感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[一言]
始まりはアリアとブルドンのやりとりにほっこりしていたのに途中からハラハラしてきて一気に読んでしまいました!!
アリアがエドヴァルド様と結婚できないと思い、それを告げたのはエドヴァルド様に対して誠実だったと思います
ただもう終盤に進むにしたがってエドヴァルド様が不憫で不憫で……
最後マーガレットの手紙で涙腺決壊しました。・゜゜(ノД`)
エドヴァルド様は間違ってなかった。・゜゜(ノД`)
どうかお幸せに!!
始まりはアリアとブルドンのやりとりにほっこりしていたのに途中からハラハラしてきて一気に読んでしまいました!!
アリアがエドヴァルド様と結婚できないと思い、それを告げたのはエドヴァルド様に対して誠実だったと思います
ただもう終盤に進むにしたがってエドヴァルド様が不憫で不憫で……
最後マーガレットの手紙で涙腺決壊しました。・゜゜(ノД`)
エドヴァルド様は間違ってなかった。・゜゜(ノД`)
どうかお幸せに!!
エピソード78
読んでいただき、ご感想も書いてくださって本当に有難うございます!
エドヴァルド、本当気の毒です…(;-;)
まぁでも、身分制度が無かったら単純に片思いってことだったりするけど、婚約者のなのに…(自分で書いといて)
エドヴァルドの幸せ願って下さって有難うございます!!
エドヴァルド、本当気の毒です…(;-;)
まぁでも、身分制度が無かったら単純に片思いってことだったりするけど、婚約者のなのに…(自分で書いといて)
エドヴァルドの幸せ願って下さって有難うございます!!
- 天川ひつじ
- 2021年 10月02日 20時16分
[良い点]
途中ダンテ達の過去がちらりした際に、これはダンテが実は滅んだ王族で名乗り出で身分確かにして(王子と同じラインに立って)求婚?と想像していたので、ほんと展開が読めなかったです。
[気になる点]
一人称(僕と俺)や敬称(嬢と様)の表記揺れがあると、複数人の会話で一人称で発言者を読み取っていたので混乱しました。
[一言]
このまま暗殺ルート避けられるのでは?と思っていたところに、アリア母の腕輪プレゼントで一気に展開が進んでドキドキしました。
アリアのぽやぽやとダンテの警戒の噛み合わなさにやきもきしつつ、そこに王子の得体の知れない不気味さがなんとも言えないドキドキを加速させて先の展開が読めず面白かったです。
偽装死のあたりはアリアと同じく誰の思惑も分からず疑心暗鬼で、え?このまま解説なしで逃げ切り??と物足りなさを感じさせておいて王子側の解説、すっきりしましたー!笑
途中ダンテ達の過去がちらりした際に、これはダンテが実は滅んだ王族で名乗り出で身分確かにして(王子と同じラインに立って)求婚?と想像していたので、ほんと展開が読めなかったです。
[気になる点]
一人称(僕と俺)や敬称(嬢と様)の表記揺れがあると、複数人の会話で一人称で発言者を読み取っていたので混乱しました。
[一言]
このまま暗殺ルート避けられるのでは?と思っていたところに、アリア母の腕輪プレゼントで一気に展開が進んでドキドキしました。
アリアのぽやぽやとダンテの警戒の噛み合わなさにやきもきしつつ、そこに王子の得体の知れない不気味さがなんとも言えないドキドキを加速させて先の展開が読めず面白かったです。
偽装死のあたりはアリアと同じく誰の思惑も分からず疑心暗鬼で、え?このまま解説なしで逃げ切り??と物足りなさを感じさせておいて王子側の解説、すっきりしましたー!笑
エピソード78
こんばんは。読んで下さり、そしてご感想もありがとうございます!嬉しいです。
それから一人称の揺れ、ご指摘ありがとうございます。私は結構、年齢や状況の変化で揺れを使ってしまうのですが、今後注意したいです。
王子側の解説ですっきりしていただけたとのこと良かったです♪
それから一人称の揺れ、ご指摘ありがとうございます。私は結構、年齢や状況の変化で揺れを使ってしまうのですが、今後注意したいです。
王子側の解説ですっきりしていただけたとのこと良かったです♪
- 天川ひつじ
- 2021年 07月24日 22時28分
[良い点]
深夜に小説を読みたくなって、いろいろ読みあさっている中でこの作品に出会いました。一気読みしてとんでもない時間になったけど、後悔はしていない!
アリア様が今よく見かける「強い令嬢」ではなく、感情というか、出来事に対する反応や行動が人間らしく、ちょっとした弱さも描かれていていいな思いました(ああいった状況でめげないのは十分強いとも思ってます)。
頑張れ、頑張れ…と必死に応援するくらいこの作品にのまれました。最初、ダンテが出てきたときに、あ、アリア様の相手はこの人かな?と思ったんですが、王子があまりに一途なものでどうくっつくのか全然想像がつかなかったし、アリア様が婚約解消の話を切り出した時の王子の反応を見て「あ、絶対諦めないうえに下手に刺激するとヤバい人なんじゃ?」とハラハラしてました。この緊張感は逃亡が成功するのを見るまで続きました。王子もなかなか可哀想だな、切ないなとは思っていましたが、話を読んでいて率直に浮かぶ感想は「怖っ」でした。でも心情を思い返すとやっぱり切ない…。あと婚約解消のお願い、監禁のくだりから、アリア様の両親が怖かったです。ゾワっとすることもありました。矯正具のところなんて恐怖値MAXでした。最後らへんでお兄様が助けになってくれた時は「お兄様ぁぁぁあ」と心の中で叫んでました。かっこよかった。
あとマーガレット嬢。彼女は最後の文から察するに、幸せに、両思いになれたんですよね…良かった。報われてほしい、幸せになってほしいと思わずにはいられない人物でした。組織のためという目的もあったとはいえ、自分にアリア様の面影を求められても、それでも好きって思えるのはとてもすごいことだと思いました。
各カップル(夫婦というべきか?)のやりとりがそれぞれ違った雰囲気でとても好きです。穏やかだったり可愛かったりちょっぴり切なかったり…皆幸せを掴めたようで嬉しい…
ストーリーの構成、登場人物、どれをとっても最高でした。素敵な作品を読むことができて良かったです。
深夜に小説を読みたくなって、いろいろ読みあさっている中でこの作品に出会いました。一気読みしてとんでもない時間になったけど、後悔はしていない!
アリア様が今よく見かける「強い令嬢」ではなく、感情というか、出来事に対する反応や行動が人間らしく、ちょっとした弱さも描かれていていいな思いました(ああいった状況でめげないのは十分強いとも思ってます)。
頑張れ、頑張れ…と必死に応援するくらいこの作品にのまれました。最初、ダンテが出てきたときに、あ、アリア様の相手はこの人かな?と思ったんですが、王子があまりに一途なものでどうくっつくのか全然想像がつかなかったし、アリア様が婚約解消の話を切り出した時の王子の反応を見て「あ、絶対諦めないうえに下手に刺激するとヤバい人なんじゃ?」とハラハラしてました。この緊張感は逃亡が成功するのを見るまで続きました。王子もなかなか可哀想だな、切ないなとは思っていましたが、話を読んでいて率直に浮かぶ感想は「怖っ」でした。でも心情を思い返すとやっぱり切ない…。あと婚約解消のお願い、監禁のくだりから、アリア様の両親が怖かったです。ゾワっとすることもありました。矯正具のところなんて恐怖値MAXでした。最後らへんでお兄様が助けになってくれた時は「お兄様ぁぁぁあ」と心の中で叫んでました。かっこよかった。
あとマーガレット嬢。彼女は最後の文から察するに、幸せに、両思いになれたんですよね…良かった。報われてほしい、幸せになってほしいと思わずにはいられない人物でした。組織のためという目的もあったとはいえ、自分にアリア様の面影を求められても、それでも好きって思えるのはとてもすごいことだと思いました。
各カップル(夫婦というべきか?)のやりとりがそれぞれ違った雰囲気でとても好きです。穏やかだったり可愛かったりちょっぴり切なかったり…皆幸せを掴めたようで嬉しい…
ストーリーの構成、登場人物、どれをとっても最高でした。素敵な作品を読むことができて良かったです。
ご感想の投稿時間みて驚きました! ご感想本当に有難うございます。
アリア様は、領地経営とか頑張ったりする人では無くて、普通(?)の人でした。なので色んなことに影響を受けたり考えちゃったり。
王子は、私も作者ながらつい、「エドヴァルド様で良いのに」とか思っちゃうほどでしたが、「そのままだと死ぬから嫌!」とアリアが一生懸命でした。(まぁ確かに死ぬのは嫌です)
お兄様、このお話的には脇役なのであまり詳しい描写をしなかったのですが、アリアにとって優しい有能なお兄様でした。注目頂き有難うございます!
マーガレット、大丈夫、彼女は頑張って両想いになっています。エドヴァルドが、アリアは死んだと思っている事も大きいです。また、エドヴァルドは優しい人なので、絆されていきます。
マーガレットは純粋に好きというより、責任感でエドヴァルドと決めている人でしたが、愛情にも飢えている人で、その意味でエドヴァルドに与えて自分にも返して欲しいと願っている人です。
夜に一気読みした経験、私もあります。
この作品を眠気を堪えても読んで下さった事、本当にうれしいです。
どうもありがとうございました!!
アリア様は、領地経営とか頑張ったりする人では無くて、普通(?)の人でした。なので色んなことに影響を受けたり考えちゃったり。
王子は、私も作者ながらつい、「エドヴァルド様で良いのに」とか思っちゃうほどでしたが、「そのままだと死ぬから嫌!」とアリアが一生懸命でした。(まぁ確かに死ぬのは嫌です)
お兄様、このお話的には脇役なのであまり詳しい描写をしなかったのですが、アリアにとって優しい有能なお兄様でした。注目頂き有難うございます!
マーガレット、大丈夫、彼女は頑張って両想いになっています。エドヴァルドが、アリアは死んだと思っている事も大きいです。また、エドヴァルドは優しい人なので、絆されていきます。
マーガレットは純粋に好きというより、責任感でエドヴァルドと決めている人でしたが、愛情にも飢えている人で、その意味でエドヴァルドに与えて自分にも返して欲しいと願っている人です。
夜に一気読みした経験、私もあります。
この作品を眠気を堪えても読んで下さった事、本当にうれしいです。
どうもありがとうございました!!
- 天川ひつじ
- 2020年 08月13日 17時45分
[良い点]
何を、誰を信じるのかという命のかかった綱渡りの選択肢の中、
アリアちゃんもダンテ君も、ブルドン夫妻も幸せになれてほっとしました。
前世の記憶、と言われてもなかなか信じられないだろうし、
ダンテ君とケーテルさん、マーガレット氏は亡国の工作員としての顔もある中で、アリアちゃんが信じて向き合おうとする描写が良かったです。
街でお人形を買う時のやり取りが一番好きです。
ダンテ君みたいなタイプはアリアちゃんみたいな女の子には弱いだろうなと思いました笑
子供ができた後、童心に帰っているような描写が心に沁みました。
[気になる点]
正直、暗殺される未来よりダンテ君がいつ王子様に見つかって始末されるかの方が怖かったのは内緒です。
[一言]
マーガレット氏がお気に入りかもしれません。逞しいし強かで、でもちゃんと一途に愛を貫く覚悟もあって魅力的でした。
何を、誰を信じるのかという命のかかった綱渡りの選択肢の中、
アリアちゃんもダンテ君も、ブルドン夫妻も幸せになれてほっとしました。
前世の記憶、と言われてもなかなか信じられないだろうし、
ダンテ君とケーテルさん、マーガレット氏は亡国の工作員としての顔もある中で、アリアちゃんが信じて向き合おうとする描写が良かったです。
街でお人形を買う時のやり取りが一番好きです。
ダンテ君みたいなタイプはアリアちゃんみたいな女の子には弱いだろうなと思いました笑
子供ができた後、童心に帰っているような描写が心に沁みました。
[気になる点]
正直、暗殺される未来よりダンテ君がいつ王子様に見つかって始末されるかの方が怖かったのは内緒です。
[一言]
マーガレット氏がお気に入りかもしれません。逞しいし強かで、でもちゃんと一途に愛を貫く覚悟もあって魅力的でした。
ご感想有難うございます!
何を信じるかで、楽になったり色々あったり。
ダンテには我儘お嬢様でないと無理だった気がしますね(笑)他の子には塩対応しかしない気がします。
ダンテが始末される危険、そうですよね。
エドヴァルドじゃなかったら、あっさりダンテは退場させられてそう・・・。
マーガレット、頑張ったなぁ、と思います^^
ありがとうございます!
何を信じるかで、楽になったり色々あったり。
ダンテには我儘お嬢様でないと無理だった気がしますね(笑)他の子には塩対応しかしない気がします。
ダンテが始末される危険、そうですよね。
エドヴァルドじゃなかったら、あっさりダンテは退場させられてそう・・・。
マーガレット、頑張ったなぁ、と思います^^
ありがとうございます!
- 天川ひつじ
- 2020年 08月10日 20時42分
[良い点]
完結お疲れ様です。昨日の夜から読み始めて今読み終わりました。
いやー、感情の描写が上手い。ダンテの、「奪ってやった」の件が特に。
登場人物の死があってもおかしくなく、そして許せる程・"自業自得"で仕方のない程に作り込まれた設定でしたが、誰も死なずに良かったと純粋に思えます。
[気になる点]
あの黒い影たち、彼ら・彼女達は一体どこから?
もしかして、王国は自国民すらをも……?
[一言]
王国の闇深すぎィ!?
完結お疲れ様です。昨日の夜から読み始めて今読み終わりました。
いやー、感情の描写が上手い。ダンテの、「奪ってやった」の件が特に。
登場人物の死があってもおかしくなく、そして許せる程・"自業自得"で仕方のない程に作り込まれた設定でしたが、誰も死なずに良かったと純粋に思えます。
[気になる点]
あの黒い影たち、彼ら・彼女達は一体どこから?
もしかして、王国は自国民すらをも……?
[一言]
王国の闇深すぎィ!?
- 投稿者: lightacenoah
- 2020年 08月04日 16時57分
エピソード78
読んでくださってご感想も書いてくださって本当に有難うございます。
それぞれいろんな経験していろんな事思っているお話でした。
黒い影・・・。
殺してはないんです。
詳細な描写をしてませんが、実はこの世界の人たちがきちんと把握していない設定がありました(^^A
この世界には、存在感のある方から、「主要人物」「その他」「もっとその他」が生きています。
もっとその他、とは、この世界が動くために必要な存在というか・・・。
例えば、「毎日決まった時間に子供たちの笑い声がする」という世界の場合、「毎日決まった時間に笑う子ども」という存在が世界として必要になります。
「主要人物」「その他」は、年齢と共に身体も心も成長していきますが、
「もっとその他」は、「毎日~子ども」であり続ける必要があります。
だから、「毎日~子ども」という体が存在し、そこに何かの「命」が入って生きている。(そして毎日決まった時間に笑う、という役割をこなす)
ただ、50年ぐらい経つと、入っている「命」の方が疲れ役割をきちんと果たせなくなってきます。
その頃合いに、新しい「命(元気で白く見える)」が入り込み、
疲れて黒く影みたいになった方は、体から出ていくことになります。
そして、体が無いので彷徨います。
王都では居場所を作ってもらっているのでそこで数日静かに過ごします。
そして、消えるのかな・・・?
そんな中、ダンテが提案してきて、善意で協力してくれたのが5つ。
彼らは、ダンテの与えた「死体役となる体(新鮮な肉)」に入り、
あっという間に与えられた仕事も終了したことで、
元気に回復することになりました。(湯気みたいに見えました)
生き生きとしたのと、単純についていきたくて、アリアたちについて行く事になりました。
・・・という細かい設定が。こんなところに書いてすみません(笑)
それぞれいろんな経験していろんな事思っているお話でした。
黒い影・・・。
殺してはないんです。
詳細な描写をしてませんが、実はこの世界の人たちがきちんと把握していない設定がありました(^^A
この世界には、存在感のある方から、「主要人物」「その他」「もっとその他」が生きています。
もっとその他、とは、この世界が動くために必要な存在というか・・・。
例えば、「毎日決まった時間に子供たちの笑い声がする」という世界の場合、「毎日決まった時間に笑う子ども」という存在が世界として必要になります。
「主要人物」「その他」は、年齢と共に身体も心も成長していきますが、
「もっとその他」は、「毎日~子ども」であり続ける必要があります。
だから、「毎日~子ども」という体が存在し、そこに何かの「命」が入って生きている。(そして毎日決まった時間に笑う、という役割をこなす)
ただ、50年ぐらい経つと、入っている「命」の方が疲れ役割をきちんと果たせなくなってきます。
その頃合いに、新しい「命(元気で白く見える)」が入り込み、
疲れて黒く影みたいになった方は、体から出ていくことになります。
そして、体が無いので彷徨います。
王都では居場所を作ってもらっているのでそこで数日静かに過ごします。
そして、消えるのかな・・・?
そんな中、ダンテが提案してきて、善意で協力してくれたのが5つ。
彼らは、ダンテの与えた「死体役となる体(新鮮な肉)」に入り、
あっという間に与えられた仕事も終了したことで、
元気に回復することになりました。(湯気みたいに見えました)
生き生きとしたのと、単純についていきたくて、アリアたちについて行く事になりました。
・・・という細かい設定が。こんなところに書いてすみません(笑)
- 天川ひつじ
- 2020年 08月04日 20時40分
[良い点]
それぞれのキャラが良かったです。
全てが明らかになる訳じゃないのだけど、人それぞれに過去や感情や思惑があって、接した時に少しだけ明かされる感じが、感覚的にリアルで、読んでいてひかれました。
[一言]
良かった良かった!みんな頑張った!読み続けて良かったです。登場人物にも作者さんにもお疲れ様と言いたいです。
ありがとうございました!
それぞれのキャラが良かったです。
全てが明らかになる訳じゃないのだけど、人それぞれに過去や感情や思惑があって、接した時に少しだけ明かされる感じが、感覚的にリアルで、読んでいてひかれました。
[一言]
良かった良かった!みんな頑張った!読み続けて良かったです。登場人物にも作者さんにもお疲れ様と言いたいです。
ありがとうございました!
エピソード78
読み続けてくださって本当に有難うございます!
今回は皆色々背負ったりしている感じでした。
良かったと言って下さって嬉しいのと、何より作者にもお疲れ様という言葉が非常に嬉しいです。(本当に長いお話でした)
ありがとうございます!
今回は皆色々背負ったりしている感じでした。
良かったと言って下さって嬉しいのと、何より作者にもお疲れ様という言葉が非常に嬉しいです。(本当に長いお話でした)
ありがとうございます!
- 天川ひつじ
- 2020年 08月02日 21時15分
[良い点]
すごく、怖くて良いです。
セリフの乱れ方に混乱と緊迫感があって読んでいてハラハラします。
[一言]
人の心は思うようにならない。自分の心も。
このお話は本当にそうですね。愛執は悲劇のもと、というか。物語がどう転がるか、ちょっと怖いけど続きが楽しみです。
すごく、怖くて良いです。
セリフの乱れ方に混乱と緊迫感があって読んでいてハラハラします。
[一言]
人の心は思うようにならない。自分の心も。
このお話は本当にそうですね。愛執は悲劇のもと、というか。物語がどう転がるか、ちょっと怖いけど続きが楽しみです。
エピソード48
読んで下さっていて本当に有難うございます!
混乱している時のセリフって、順序だてて言ったりできないので、「あまりにも混乱しすぎで話が分からない」と書いていて困ってしまったりしますが、良い点に挙げていただけて良かったです。
色んな人間の色んな思惑(恋愛がらみ)のあるお話ですが、楽しんでいただけたらとても嬉しいです。
混乱している時のセリフって、順序だてて言ったりできないので、「あまりにも混乱しすぎで話が分からない」と書いていて困ってしまったりしますが、良い点に挙げていただけて良かったです。
色んな人間の色んな思惑(恋愛がらみ)のあるお話ですが、楽しんでいただけたらとても嬉しいです。
- 天川ひつじ
- 2020年 06月27日 23時19分
[良い点]
面白くなって来ました!
まさかの共闘に胸熱です
面白くなって来ました!
まさかの共闘に胸熱です
エピソード34
ご感想ありがとうございます!
まさかの共闘。だけど話は進んでいきます・・・!
まさかの共闘。だけど話は進んでいきます・・・!
- 天川ひつじ
- 2020年 06月06日 00時39分
[一言]
ヒェッ、お母様の思惑次第で地獄になり得る……
ゲームでのヒロイン枠アカンやつじゃないですかやだー!?
ヒェッ、お母様の思惑次第で地獄になり得る……
ゲームでのヒロイン枠アカンやつじゃないですかやだー!?
エピソード33
優しいお母様、怖いですね。
上品に(?)価値観を押し付けてきます。
ゲームのヒロインはこんな相手と勝負・・・
上品に(?)価値観を押し付けてきます。
ゲームのヒロインはこんな相手と勝負・・・
- 天川ひつじ
- 2020年 06月01日 21時54分
[一言]
うーん、どうしてもアリアの自業自得にしか思えないですね……
お父様が激昂する理由も心情も痛いほどに伝わります。
エドヴァルド様の心中も考えると涙が出てきました。
誰も彼も不幸になっていくような不安があります。
うーん、どうしてもアリアの自業自得にしか思えないですね……
お父様が激昂する理由も心情も痛いほどに伝わります。
エドヴァルド様の心中も考えると涙が出てきました。
誰も彼も不幸になっていくような不安があります。
エピソード28
いろいろ、なかなか難しいですね。
アリアはただの13歳では無いけれど、予想できない事も多い様子です。
アリアはただの13歳では無いけれど、予想できない事も多い様子です。
- 天川ひつじ
- 2020年 05月31日 00時32分
感想を書く場合はログインしてください。