エピソード120の感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[良い点]
なるほど当初はここで完結だったのですね。エリカはなんだかんだバランスの取れたいいキャラだと思います。現代日本人なんてこんなもんでしょ。これでも順応早すぎ!と思わなくもないですが。テンプレ盛り込みとかアンチテーゼとか実験的な所もあるようですが作者さんが楽しく書けるのが一番だと思います。続きも楽しみにしてます。
[一言]
面白いからもっと人気出て欲しいなー
なるほど当初はここで完結だったのですね。エリカはなんだかんだバランスの取れたいいキャラだと思います。現代日本人なんてこんなもんでしょ。これでも順応早すぎ!と思わなくもないですが。テンプレ盛り込みとかアンチテーゼとか実験的な所もあるようですが作者さんが楽しく書けるのが一番だと思います。続きも楽しみにしてます。
[一言]
面白いからもっと人気出て欲しいなー
エピソード120
[良い点]
全部を楽しく、またわくわくしながら読ませていただきました。作者のこの作品への思いやりと努力にたいし、心からありがとうございますと言わせもらいます。今後の活躍をお祈り申し上げます。
[一言]
楽しく読ませていただきました。ありがとうございます。
全部を楽しく、またわくわくしながら読ませていただきました。作者のこの作品への思いやりと努力にたいし、心からありがとうございますと言わせもらいます。今後の活躍をお祈り申し上げます。
[一言]
楽しく読ませていただきました。ありがとうございます。
エピソード120
ご感想ありがとうございます。
楽しんで頂けたのであれば、幸いです。
楽しんで頂けたのであれば、幸いです。
- 加藤 良介
- 2022年 06月07日 22時28分
[良い点]
レビューから本作品にたどり着き、読み始めると続きが気になり一気に読ませていただきました。初稿から改稿されたところもあるようでしたが、全体的に読みやすかったです。作者様がコメントで気にしておられたストレスかかる場面描写も重すぎず作品の良いアクセントになっているのではないかと思います。やっぱりハッピーエンドがいいですね。
[一言]
前半エリカだらけでしたが、エリックが後半は目立ってきてダブル主人公になったなと思いました。
レビューから本作品にたどり着き、読み始めると続きが気になり一気に読ませていただきました。初稿から改稿されたところもあるようでしたが、全体的に読みやすかったです。作者様がコメントで気にしておられたストレスかかる場面描写も重すぎず作品の良いアクセントになっているのではないかと思います。やっぱりハッピーエンドがいいですね。
[一言]
前半エリカだらけでしたが、エリックが後半は目立ってきてダブル主人公になったなと思いました。
エピソード120
ご感想ありがとうございます。
レビューから作品にたどり着く方法もあるんですね。
初めて知りました。
皆さん、好意的で情熱的なレビューを書いてくださりました。感謝感激でございます。
やはり、前半はエリックの影が薄かったですか。
反省。( ;´Д`)
どうしても頭脳プレーでは江莉香の比重が強くなってしまい、アクションが得意なエリックの見せ場が少なかったですね。
もっと二人のバランスを取っていきたいと思います。
レビューから作品にたどり着く方法もあるんですね。
初めて知りました。
皆さん、好意的で情熱的なレビューを書いてくださりました。感謝感激でございます。
やはり、前半はエリックの影が薄かったですか。
反省。( ;´Д`)
どうしても頭脳プレーでは江莉香の比重が強くなってしまい、アクションが得意なエリックの見せ場が少なかったですね。
もっと二人のバランスを取っていきたいと思います。
- 加藤 良介
- 2021年 06月20日 17時08分
[一言]
〆の言葉が この華々しいなか東郷平八郎とは渋すぎて痺れますね!
終わりの文字にビビりましたが、続編があってハッピー
〆の言葉が この華々しいなか東郷平八郎とは渋すぎて痺れますね!
終わりの文字にビビりましたが、続編があってハッピー
エピソード120
ご感想ありがとうございます。
この台詞に着目していただけるとは嬉しい限りです。
元祖、「俺たちの戦いはこれからだぁ~」的な名言だと思って採用いたしました。
引き続き、第二章もお付き合いいただければ幸いです。
第二章は一章ほど長くはならない予定です。(/・ω・)/多分。きっと。いや、そうに違いない。
この台詞に着目していただけるとは嬉しい限りです。
元祖、「俺たちの戦いはこれからだぁ~」的な名言だと思って採用いたしました。
引き続き、第二章もお付き合いいただければ幸いです。
第二章は一章ほど長くはならない予定です。(/・ω・)/多分。きっと。いや、そうに違いない。
- 加藤 良介
- 2021年 06月17日 12時45分
[一言]
遅くなりましたが、感想返し返しです。
「
①の意味が分かりません。
二話同時に投稿しろって事ですか?
なぜに?
」
→他の作者さんの書いたエッセイなどの影響を受けてますが、現時点における個人的な認識です。
①異世界転移転生もののなろう小説におけるプロローグは、(異世界転移転生というジャンルを)初めて読む時には作品を理解するために大事な話です。
同時にある程度、異世界転移転生もののテンプレを読みなれてしまうと(大半の)プロローグや一話目は読む必要のない話になります。
本作は違いますが、多くの異世界転移転生もののプロローグや一話目は転移転生前の主人公の説明(=タイトルやあらすじで大体把握している内容)や、本編に登場することの無いキャラとのやり取り、どのように転移転生したかの描写で終わります。(プロローグと本編で主人公の人格が違ってて読まない方が混乱しない、まである)
結果として異世界転移転生ものを読む際は一話目やプロローグは読まずに、二話目もしくは本編一話目から読み始めます。
その上で二話目、または本編を読んで話がわからない、ある程度読んで疑念をいだいた時に初めてプロローグに目をとおします。つまり、プロローグや一話目でありながら最初に読む事が少なくなります。
異世界転移転生ものの場合、(テンプレを読みなれてしまうと)初日にプロローグのみ、設定のみの投稿は読まないクセがついてしまうのです。(連載一話ガチャを警戒する心理もあります。)
②以前(ハイ&ロー)ファンタジーで一週間前の新規連載作品をチェックした際、三割程度が初日でエタってました。
読者として読みたいのは物語であり、プロローグと言う名の設定では無いのです。
(重ねて、本作のプロローグは該当してないと思ってますが、テンプレに慣れた読者の一部はある種の先入観をもって作品を読むか判断します)
作品を見つけた時、プロローグのみというのはプロローグエタ(一話ガチャ)の誤解を与える可能性があります。(投稿開始日をチェックしない、気にしない読者もいます。)
③本作品が連載開始したのは日本人が引きこもりになっていた時期です。
時間の出来た作者が多くなった結果、一日のハイファンタジーの更新数が普通に三千件を越え、ローファンタジーと会わせて更新数五千件に届きそうな日もあった時期です。(越えた日もあったかもしれません)
そんな中で新規連載の初日はとても大事になります。(人数は少ないでしょうが新規連載開始作品のみをチェックする読者は確実にいます。)
④なろうの小説検索画面のソート設定に、週間ユニークアクセスの多い順がありますが、これも初日にどれだけ読者を確保したかの影響が大きいです。
いろいろ思う事はあるのですが、考えを文章にするのが大変な事(&苦手)と、何より小説を書かない読み専の一人が考えた机上の空論&屁理屈です。
小説を書かない素人以前がなにかほざいていると流してくださると幸いです。
遅くなりましたが、感想返し返しです。
「
①の意味が分かりません。
二話同時に投稿しろって事ですか?
なぜに?
」
→他の作者さんの書いたエッセイなどの影響を受けてますが、現時点における個人的な認識です。
①異世界転移転生もののなろう小説におけるプロローグは、(異世界転移転生というジャンルを)初めて読む時には作品を理解するために大事な話です。
同時にある程度、異世界転移転生もののテンプレを読みなれてしまうと(大半の)プロローグや一話目は読む必要のない話になります。
本作は違いますが、多くの異世界転移転生もののプロローグや一話目は転移転生前の主人公の説明(=タイトルやあらすじで大体把握している内容)や、本編に登場することの無いキャラとのやり取り、どのように転移転生したかの描写で終わります。(プロローグと本編で主人公の人格が違ってて読まない方が混乱しない、まである)
結果として異世界転移転生ものを読む際は一話目やプロローグは読まずに、二話目もしくは本編一話目から読み始めます。
その上で二話目、または本編を読んで話がわからない、ある程度読んで疑念をいだいた時に初めてプロローグに目をとおします。つまり、プロローグや一話目でありながら最初に読む事が少なくなります。
異世界転移転生ものの場合、(テンプレを読みなれてしまうと)初日にプロローグのみ、設定のみの投稿は読まないクセがついてしまうのです。(連載一話ガチャを警戒する心理もあります。)
②以前(ハイ&ロー)ファンタジーで一週間前の新規連載作品をチェックした際、三割程度が初日でエタってました。
読者として読みたいのは物語であり、プロローグと言う名の設定では無いのです。
(重ねて、本作のプロローグは該当してないと思ってますが、テンプレに慣れた読者の一部はある種の先入観をもって作品を読むか判断します)
作品を見つけた時、プロローグのみというのはプロローグエタ(一話ガチャ)の誤解を与える可能性があります。(投稿開始日をチェックしない、気にしない読者もいます。)
③本作品が連載開始したのは日本人が引きこもりになっていた時期です。
時間の出来た作者が多くなった結果、一日のハイファンタジーの更新数が普通に三千件を越え、ローファンタジーと会わせて更新数五千件に届きそうな日もあった時期です。(越えた日もあったかもしれません)
そんな中で新規連載の初日はとても大事になります。(人数は少ないでしょうが新規連載開始作品のみをチェックする読者は確実にいます。)
④なろうの小説検索画面のソート設定に、週間ユニークアクセスの多い順がありますが、これも初日にどれだけ読者を確保したかの影響が大きいです。
いろいろ思う事はあるのですが、考えを文章にするのが大変な事(&苦手)と、何より小説を書かない読み専の一人が考えた机上の空論&屁理屈です。
小説を書かない素人以前がなにかほざいていると流してくださると幸いです。
エピソード120
ご返信ありがとうございます。
なるほど。そう言う意味だったのですね。理解いたしました。
しかし、そんなことになっているんですね。全く知りませんでした。
てか、それはプロローグと呼ぶのだろうかと、甚だ疑問です。
なろうの作法は独特で面白いですね。( ̄▽ ̄)//
私の作品のプロローグはプロローグなので、読み飛ばすと作品全体の意味が不明になります。
読まなくてよいプロローグがあることに驚きました。
私がいかに、他の方の作品を読んでいないかが、バレてしまいました。
(´▽`*)//。ナハハ
なるほど。そう言う意味だったのですね。理解いたしました。
しかし、そんなことになっているんですね。全く知りませんでした。
てか、それはプロローグと呼ぶのだろうかと、甚だ疑問です。
なろうの作法は独特で面白いですね。( ̄▽ ̄)//
私の作品のプロローグはプロローグなので、読み飛ばすと作品全体の意味が不明になります。
読まなくてよいプロローグがあることに驚きました。
私がいかに、他の方の作品を読んでいないかが、バレてしまいました。
(´▽`*)//。ナハハ
- 加藤 良介
- 2021年 05月17日 21時55分
[一言]
加藤良介さん こんばんは
ものすごく面白かったです
ですがやっぱり、これからも書いて貰いたいです
続編楽しみにして待ってます
ありがとうございました
加藤良介さん こんばんは
ものすごく面白かったです
ですがやっぱり、これからも書いて貰いたいです
続編楽しみにして待ってます
ありがとうございました
エピソード120
こちらこそ、ありがとうございます。
応援して下さったコンコンさんのお陰で完走できたような物です。
ほんと、小説って一人では書けないものだと痛感する、今日この頃でございます。
ご期待に応えられるよう、続編も頑張ります。
応援して下さったコンコンさんのお陰で完走できたような物です。
ほんと、小説って一人では書けないものだと痛感する、今日この頃でございます。
ご期待に応えられるよう、続編も頑張ります。
- 加藤 良介
- 2021年 04月29日 21時41分
[良い点]
完結おめでとうございます。
お疲れ様でした。
[気になる点]
①もし続編を新作で投稿するのであれば、
『初日にプロローグのみ投稿』
はやっちゃダメですよ?(わざとだったのだろうと思いますが)
②辺境伯家への落とし前はどう決着したんだろう?
コルネリアがいたから侵攻の原因は王家に伝わってる。
北方民族からすれば王国が自分から協力を求めて、協力したら言い掛かりをつけられて犯罪者にされた状況。
(大半の)北方民族からすれば王国は王国で、派閥で考えや影響力が違うなんて思わないだろうし = 北方民族からみて王国は信用できない、嘘をつく だろうし?
あ、だからエリカ達が正式な交渉窓口になったのか?
③将軍とフリードリヒは、エリックとセシリアの仲をどう思ってるんだろう?(壁の高さはどのくらいだろう?)
[一言]
続編を楽しみにしています。
完結おめでとうございます。
お疲れ様でした。
[気になる点]
①もし続編を新作で投稿するのであれば、
『初日にプロローグのみ投稿』
はやっちゃダメですよ?(わざとだったのだろうと思いますが)
②辺境伯家への落とし前はどう決着したんだろう?
コルネリアがいたから侵攻の原因は王家に伝わってる。
北方民族からすれば王国が自分から協力を求めて、協力したら言い掛かりをつけられて犯罪者にされた状況。
(大半の)北方民族からすれば王国は王国で、派閥で考えや影響力が違うなんて思わないだろうし = 北方民族からみて王国は信用できない、嘘をつく だろうし?
あ、だからエリカ達が正式な交渉窓口になったのか?
③将軍とフリードリヒは、エリックとセシリアの仲をどう思ってるんだろう?(壁の高さはどのくらいだろう?)
[一言]
続編を楽しみにしています。
エピソード120
ありがとうございます。
①の意味が分かりません。
二話同時に投稿しろって事ですか?
なぜに?
②に関してですが、このお話はエリックと江莉香の視点と目線で描かれるので、彼らが知らないことは書きません。
今回で地位が上昇したので、色々なものが見えてくるはずです。今後はその辺りも書けたらなぁって感じです。
③二人の仲なんか、これっぽっちも考えていません。第二期以降はそこ辺りを書いていきたいですね。
続編も頑張ります。
①の意味が分かりません。
二話同時に投稿しろって事ですか?
なぜに?
②に関してですが、このお話はエリックと江莉香の視点と目線で描かれるので、彼らが知らないことは書きません。
今回で地位が上昇したので、色々なものが見えてくるはずです。今後はその辺りも書けたらなぁって感じです。
③二人の仲なんか、これっぽっちも考えていません。第二期以降はそこ辺りを書いていきたいですね。
続編も頑張ります。
- 加藤 良介
- 2021年 04月29日 15時21分
[一言]
おお、完走、おめでとうございます。
武勲で出世したけど、それを可能にした土台たる内政のおかげですね。
おお、完走、おめでとうございます。
武勲で出世したけど、それを可能にした土台たる内政のおかげですね。
エピソード120
ありがとうございます。
そう言っていただき、ホッとしました。
そう言っていただき、ホッとしました。
- 加藤 良介
- 2021年 04月29日 15時14分
― 感想を書く ―