エピソード83の感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[良い点]
とにかく面白く読める。ユニークな点も良い。
[気になる点]
発想も面白いし、情報を重視している点も共感する。しかし、秀吉の思い通りに他国の武将が動く設定には怒りすら感じる。それほど、他国の名のある武将はバカなのか?着眼点の面白さで我慢して読んできたが、敵方からの文に乗せられる展開にはついていけない。もう少しリアリティーを感じさせる展開にしてほしい。
[一言]
以上の不満を除くと、良い小説なのだが···
とにかく面白く読める。ユニークな点も良い。
[気になる点]
発想も面白いし、情報を重視している点も共感する。しかし、秀吉の思い通りに他国の武将が動く設定には怒りすら感じる。それほど、他国の名のある武将はバカなのか?着眼点の面白さで我慢して読んできたが、敵方からの文に乗せられる展開にはついていけない。もう少しリアリティーを感じさせる展開にしてほしい。
[一言]
以上の不満を除くと、良い小説なのだが···
エピソード83
hms様
お読みいただきありがとうございます。参考にさせていただきます。
お読みいただきありがとうございます。参考にさせていただきます。
- Kくぼ
- 2020年 11月12日 21時24分
[一言]
「チート戦国系原哲夫風戦国もの」っぽくなってきましたね。
戦記ものや歴史シミュレーションなどのリアルな世界観が好きな読者は忌避しそうですが、なろうファンタジー好きの読者には「転生知識チート」+「忍者VS剣豪」+「敗者復活戦」とウケる要素を詰め込んでいる作品で「異世界チート戦記」の舞台を戦国に置き換えた読みやすい作品でしょうね。
「本○きの下剋上」などがオリジナリティ重視だとするとアレンジ重視の作品なので、「歴史もの」に拘りの強い読者は「子供だまし」と感じるようですが、全年齢向けの娯楽ラノベ作品としては、こういう風魔NINJAは普通でしょう。
そもそも史学的に考えるなら「風魔」自体が「邪馬壹國」というように卑賤とされる漢字をあてる習慣で、風間というまつろわぬ一族の末裔にあてた蔑称っぽいですしね。
「チート戦国系原哲夫風戦国もの」っぽくなってきましたね。
戦記ものや歴史シミュレーションなどのリアルな世界観が好きな読者は忌避しそうですが、なろうファンタジー好きの読者には「転生知識チート」+「忍者VS剣豪」+「敗者復活戦」とウケる要素を詰め込んでいる作品で「異世界チート戦記」の舞台を戦国に置き換えた読みやすい作品でしょうね。
「本○きの下剋上」などがオリジナリティ重視だとするとアレンジ重視の作品なので、「歴史もの」に拘りの強い読者は「子供だまし」と感じるようですが、全年齢向けの娯楽ラノベ作品としては、こういう風魔NINJAは普通でしょう。
そもそも史学的に考えるなら「風魔」自体が「邪馬壹國」というように卑賤とされる漢字をあてる習慣で、風間というまつろわぬ一族の末裔にあてた蔑称っぽいですしね。
エピソード83
OLDTELLERさん。ありがとうございます。今後まだ色々起きる予定です。引き続きお読みいただければ幸いです。
- Kくぼ
- 2020年 06月15日 22時14分
[一言]
まぁ馬鹿馬鹿し過ぎる戦いだわな。
役には立つ位には思われていたであろうに風魔。
武士的に見れば戦で大将が討ち取られてその復讐戦を挑むのは良しとして、やり方が卑劣過ぎる。
ましてやそれが原因で大国たる武田と本格的に事を構える羽目になるとかやってられんは。
下手したら北条に族滅されかねないですね風魔。
まぁ馬鹿馬鹿し過ぎる戦いだわな。
役には立つ位には思われていたであろうに風魔。
武士的に見れば戦で大将が討ち取られてその復讐戦を挑むのは良しとして、やり方が卑劣過ぎる。
ましてやそれが原因で大国たる武田と本格的に事を構える羽目になるとかやってられんは。
下手したら北条に族滅されかねないですね風魔。
エピソード83
konndouさん。感想ありがとうございます。この馬鹿馬鹿しい戦いがどうなっていくのか。
今後もお楽しみいただければと思います。
今後もお楽しみいただければと思います。
- Kくぼ
- 2020年 06月15日 22時44分
― 感想を書く ―