エピソード110の感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
1 2 Next >> 
[一言]
子どもの頃やってた薪割りを思い出しました。
木の丸太を置いて狙ったところに薪割り用の斧の刃先を割り入れる感じでした。
小学校低学年時、初めはタガネとハンマーで割り身体が出来たら斧を振ってました。6、7年はやりましたね。結局スキル補正は無かったと思います。www(´▽`)
薪で焚いた風呂は良く温まったと思います。
〉一拍を置いてから歓声が沸き上がる。兜割り、成功だ。王都で剣を修めてから4年。数々の魔物を切り裂き、数えきれない回数の素振りを繰り返し、身体を鍛え、スキルレベルを上げてきた。
 その結果得られた、『狙った所へ剣を振る』ただそれだけの一撃だった。
  • 投稿者: ヒデ
  • 40歳~49歳 男性
  • 2021年 07月14日 20時40分
[一言]
狙った所へ剣を振る
サンドバッグにパンチを狙ったところに
ダウンとれる威力でいれるのは難しいので

これはこれで立派な技術ですね
  • 投稿者: つーさん
  • 40歳~49歳 男性
  • 2021年 04月11日 11時42分
[良い点]
おおー!こんなスキルの覚え方があるんだ!地味な裏方作業も現実的でスッと入ってきました。さすがです!
  • 投稿者: @akuyomi
  • 2020年 09月13日 16時56分
[一言]
まあ会心の一撃でなくても本当はマインブレイカー最大出力なら切れたよね
剣筋が鈍るから考えちゃいけないんだろうけど

次にエルフの里から下りてきても剣豪アジフ伝説は生きてるんだろうなあ
[一言]
アジフさんは何かを掴む瞬間には大体衆目を浴びてる状況だから、また可笑しな噂が流れそうですね。
ただでさえ義足で回復魔法使いで剣士っていう目立つ要素満載だから、語り手は好き勝手に誇張できそう。

そして気付けばあちこちで色んなアジフが語られるのですね。おっさんアジフ、青年アジフ、……そして少年アジフ。
[良い点]
最終的には無手で勝つ 究極は闘わずに勝つ、、、あれ それじゃつまんないわ(笑)
[良い点]
マインブレイカーが始めての場所や初戦闘で使うのにとことん向いてなく
旅をして新しい場所に行く主人公の武器としては合わないお邪魔剣になってたので
今回のお話で久々の剣術と一緒に活躍してて良かったです
[一言]
地面に刺さってしまうと刃こぼれや抜くという隙がこわいので
最良の一撃を地面前で止められる所に行くにはまだまだ修練が続きますね
[一言]
兜割りでめっちゃ盛り上がってるけど、下手したら女王蟻討伐したことにされそう。
実戦で今回のを試すためにもキラーアントには早い所増殖して欲しいところ。頑張れ次代の女王蟻!!

  • 投稿者: セラフ
  • 2020年 08月27日 22時11分
[一言]
剣術に限った話じゃないけど、基礎を極めていくと通常の攻撃が全て会心の一撃になるんだよな。
適切なタイミング、適切な位置、適切な速度、適切な力。
これらが全て噛み合えば、確実にそうなるのよね。
  • 投稿者: フタ
  • 2020年 08月27日 20時57分
[一言]
もう足直さないほうが面白いw
いいよなぁこう言う地道な努力と僅かの閃きで、地味ながらやっと一つの技を得るって言うの。
これまでがずっと修行フェイズで、これからもずっと修行フェイズなんだなぁ。
  • 投稿者: aya
  • 2020年 08月27日 20時19分
1 2 Next >> 
↑ページトップへ