感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
<< Back 1 2 3 4 Next >> 
[気になる点]
ミアを連れて行けない理由が読み取れませんでした。冬山までほのぼの旅行できたわけでログワイドの調査旅行に連れて行けない理由がわかりません。離れて暮らすと前回の城で軟禁された時のように人質に取られるリスクがありますしなぜなのでしょう?
事実だけを見るならば連れて行くことは可能でしょう。(ここまで一緒にこれたので)
しかしそこに双方の心情を加味するならば少し話は変わってきます。
端的に言うと、ユルグは安全な場所に居て欲しい。わざわざ危険を冒してまでついてくる必要は無いという考えで、
ミアは足手纏いになるのは目に見えているし、大事な目的があっての旅だからそれにどうしても着いていくとは言えない、と遠慮している。
この前のように体調を崩す可能性もあるわけで、それを思えばこそ言い出せなかったのだと作者は考えます。

[気になる点]
追放勇者じゃなくて逃亡勇者なこと
図星なので何もいえないのです……
あえて言い訳をさせてもらうなら、追放ブームにあやかったというか……ゴニョゴニョ
追放=ざまぁありき、と思って読んでくれている読者の方もいるだろうから、そこだけは申し訳ないことをしたと思っています。
[良い点]
ユルグが麓の街を心配していてすこし心境の変化が現れてきたんですかね?
感想ありがとうございます!

最初のやさぐれていた時と比べたらかなり穏和になったと思います。いいことだ~∈^0^∋
[気になる点]
勇者が誰でも良いのだとすると精神的に不安定になった時点で新勇者に任命してユルグを暗殺できたわけで逃げる前に毒殺なりしなかった黒幕はマヌケですね。誰でも良いなら勇者を複数人作って魔王の依代を引き受けてくれそうな自己犠牲を喜ぶ人間をその中から選ぶ方が確実性が高いような気がします。
感想ありがとうございます!

>勇者が誰でも良い~
これについては時期が来れば魔王の方から接触することになるので、勇者が反抗しようが結末は同じだと高をくくっているのだと思います。
今まで続いてきた慣習を過信しすぎたうえでの慢心ですね~

>誰でも良いなら~
言われてみればその方が確実かも、と思いましたがそれだと情報漏洩のリスクが大きいかなと。
一応魔王云々については秘匿されているので。
作中では書いていませんが、魔王が代替わりする時には勇者のお供の仲間はもれなく皆殺しの末路でした。
ユルグは途中でリタイヤしたけれど、師匠の彼らと旅を続けられていたならば確実にろくでもない運命を辿っていたでしょう。
救いがどこにもない~~笑
[気になる点]
フィノが魔法で3人を丸焼きにしたり、アロガを首チョンパか脳天串刺しにしなかったのが意外でした。
感想ありがとうございます!

元仲間の彼らには殺意や憎悪よりも、めんどくささが大きいのでそういった展開にはならないですね~
フィノは順応していたけれど、ユルグは単純に関わり合いになりたくないと思います。
[気になる点]
熱い友情展開もここまでいくと流石にやり過ぎかと。
感想ありがとうございます!

ユルグにとってあの三人は恨んでもいないし憎んでもいない相手なので、何かをしてやろうとか仕返しをしようとかそういった気持ちはありません。
色々とお節介な所があるのは承知しているけれど、それがユルグが荒れた大元の原因ではないので。
単純にざまぁを期待してくれたのなら、これじゃない感はあったと思います。
申し訳ない……
[気になる点]
勇者だからと勝手な解釈と要求をするこの世界の人間が
イカレすぎ。善人から悪人まで子供じみた要求をする。
それでいて、勇者の能力は超優秀な冒険者程度。
すこしは頭の回る人間は気づけよとつっこみたくなる。
[一言]
すまん、主人公には「まちがって勇者の役割をおしつけられた優秀な冒険者(才能限界無限)」としか解釈できない。あとブラック企業のDV被害者。鬱病も併発。
カウンセリングうけましょうね。
不審点に気づきそうな気もしますが、そこは念入りに隠蔽工作が成されているので難しいでしょうねえ……
ブラック企業なら辞められたらなんとかなりますが……ボイコットしたらじゃあいらないから死んで、なんて言われるのでもうどうしようもないです笑
辞められねえんだったら会社を壊す!!が最終手段ですので、この場合世界を壊す!!くらいしないとすべてから逃げ切れないような気もします笑

感想ありがとうございました!∈^0^∋
[一言]
アリアンネもユルグもうざい、どっちもどっちに干渉しなければいいじゃん。それができないなら一緒に旅をしなければいい。
  • 投稿者: 退会済み
  • 2021年 08月21日 01時42分
管理
色々と妥協しての旅なので難しいでしょうね~
それぞれに思惑もあるので、離れられない状況でもあります。とはいえどちらもストレスマッハな状況なのでなんとかしたいとは思ってるはず!

遅くなりましたがコメントありがとうございました!
まだまだ多忙ですが、執筆頑張ります!!∈^0^∋
[良い点]
とても興味が湧くタイトル、あらすじでした
[気になる点]
タイトルの孤独という点がよくわからなかったです
孤独は一人とかひとりぼっちという意味じゃないのですか?
[一言]
自分はフィノを連れていくと言った時点で読むのをやめましたがわりきっている性格が結構好きでした
  • 投稿者: olan
  • 2021年 05月15日 13時59分
感想ありがとうございます!
<気になる点について>
孤独の意味ですが、額面通りに受け取るならば仰る通りの意味だと思います。もちろんその意味も入ってはいるのですが心理的な意味合いで使っているところが大きいですね~

フィノの加入で読むのをやめたという意見をよく頂くのですが、キャラクターそのものへのヘイトというよりも主人公の主義主張が、その一点でぶれてしまうのが原因なのかな?と感じています。そこが一番の鬼門ですね~
連れて行くにしても、もう少し展開をご都合というか無理のないものに変えられたら良かったかなあと反省。
万人受けするお話を書くのは不可能に近いので、合わない人は読まなくて良いと割り切るべきではあるのですが……努力をしなくてもいいわけではないので、今回の意見を参考に少し考えてみます。
ご意見、ありがとうございました!∈^0^∋
[一言]
これじゃユルグはライエの父親をなんの脈絡もなく殺した殺人鬼、そしてフィノはそれを成敗した正義の使者としか聞き手からは受け取れないですね・・・
この世界の住人ってほんと気持ち悪い・・・
  • 投稿者: Hagefufu
  • 2021年 04月22日 14時29分
仰る通りですね~
>これじゃユルグは~
フィノがヨエルに深く話さなかったのは色々と理由があっての事です。今話で語っていたことも然り、それ以外の理由もあるのですが……それは追々書いていきます。
>この世界の住人ってほんと気持ち悪い・・・
そう感じてもらえたのなら、第一部を頑張って書いた甲斐があります。笑
基本的にこの作品には根っからの善人はほとんどいません。主人公も味方を変えれば悪人と捉える事も出来るし、嫌悪感を抱くのもある意味正常ですね~
そもそも本編よりも昔に色々とやらかしているので、正直言って人類を救う価値はあまりないかも……と作者は思います。

未だに忙殺されてはいますが、更新ペースは徐々に戻りつつあるので引き続き楽しんでもらえるように執筆頑張ります∈^0^∋
感想ありがとうございました!!
<< Back 1 2 3 4 Next >> 
↑ページトップへ