エピソード108の感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[良い点]
面白く感じるので続きが気になる。
[気になる点]
一章最後ら辺にこの小説を見つけ、それから読んでいますが、二章に入ってから話が進まないなぁという印象です。主人公が出てこない回もあり、よりそう感じているのかもしれません。
[一言]
続き楽しみにしています。
面白く感じるので続きが気になる。
[気になる点]
一章最後ら辺にこの小説を見つけ、それから読んでいますが、二章に入ってから話が進まないなぁという印象です。主人公が出てこない回もあり、よりそう感じているのかもしれません。
[一言]
続き楽しみにしています。
エピソード108
ご感想をお寄せ頂きありがとうございます!
面白く感じていただけるのは作者にとって一番の光栄であり、続きを楽しみにしていただけるのは作者にとって一番の栄養剤です!
心の底から励みになります!(_;´꒳`;):_
ストーリーの進捗が遅いことに関しましては、拙作は群像劇的なナニカなので、話が幾つかの線から同時進行する構造になっており、シーン毎に描写していくとどうしてもストーリーの進行が遅くなってしまいます。
主人公の登場が少ないことに関しましても、群像劇的構造上、登場人物がとても多いため、どうしても主人公の登場頻度が相対的に低くならざるを得ません。
それに、黒井には「正面からじゃなくて、色んな人の物語を通して側面的に主人公を書きたい!」「主人公が周りの人に与える影響を主眼に書きたい!」という歪んだ欲求が根本にありまして、そうなるとますます主人公視点じゃなくて第三者視点になってしまい、主人公の登場頻度がますます減っていってしまいます。
これからも主人公はストーリーのど真ん中に居ますが、1章のように主人公視点中心で物語が進行することは少なくなっていくかもしれません。(o_ _)o
もし「なんか思うてたんと違う」と感じてしまったのであれば、心からお詫びいたします。大変申し訳ありませんでした。_(;ω;`」_)
これからも出来るだけ面白いものを書けるように努力していきますので、変わらぬご寵愛を賜ればと思います。(o_ _)o
面白く感じていただけるのは作者にとって一番の光栄であり、続きを楽しみにしていただけるのは作者にとって一番の栄養剤です!
心の底から励みになります!(_;´꒳`;):_
ストーリーの進捗が遅いことに関しましては、拙作は群像劇的なナニカなので、話が幾つかの線から同時進行する構造になっており、シーン毎に描写していくとどうしてもストーリーの進行が遅くなってしまいます。
主人公の登場が少ないことに関しましても、群像劇的構造上、登場人物がとても多いため、どうしても主人公の登場頻度が相対的に低くならざるを得ません。
それに、黒井には「正面からじゃなくて、色んな人の物語を通して側面的に主人公を書きたい!」「主人公が周りの人に与える影響を主眼に書きたい!」という歪んだ欲求が根本にありまして、そうなるとますます主人公視点じゃなくて第三者視点になってしまい、主人公の登場頻度がますます減っていってしまいます。
これからも主人公はストーリーのど真ん中に居ますが、1章のように主人公視点中心で物語が進行することは少なくなっていくかもしれません。(o_ _)o
もし「なんか思うてたんと違う」と感じてしまったのであれば、心からお詫びいたします。大変申し訳ありませんでした。_(;ω;`」_)
これからも出来るだけ面白いものを書けるように努力していきますので、変わらぬご寵愛を賜ればと思います。(o_ _)o
- 黒井白馬
- 2022年 06月09日 15時04分
感想を書く場合はログインしてください。