エピソード61の感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[一言]
まあ主人公サイドのフィルターがかかってなければ兄貴は兄貴なりにやろうとはしてたのかなって多少は同情的にはなりますね。
子供の身では恐らく自分には向けられたことのない感情で怒る母親に逆らって意見するのは結構ハードル高いと思いますよ?自分に向けられるかもしれない恐怖は想像するだけで絶望感ありますよ。
結果としては何にも出来てないし気持ち悪い方向に行ったように見えますけど血の繋がらない妹をなんとかしてあげたいって思いはあんまり否定しないであげて欲しいかな、と
何もしてくれないとか言うのはちょっとみてて辛かったです。
まあこの感じだと擁護のしようもないようなやらかしをする流れでしょうからこの気持ちはきっと無駄なんでしょうがね
まあ主人公サイドのフィルターがかかってなければ兄貴は兄貴なりにやろうとはしてたのかなって多少は同情的にはなりますね。
子供の身では恐らく自分には向けられたことのない感情で怒る母親に逆らって意見するのは結構ハードル高いと思いますよ?自分に向けられるかもしれない恐怖は想像するだけで絶望感ありますよ。
結果としては何にも出来てないし気持ち悪い方向に行ったように見えますけど血の繋がらない妹をなんとかしてあげたいって思いはあんまり否定しないであげて欲しいかな、と
何もしてくれないとか言うのはちょっとみてて辛かったです。
まあこの感じだと擁護のしようもないようなやらかしをする流れでしょうからこの気持ちはきっと無駄なんでしょうがね
エピソード61
愛理沙は「余計なことをするな」と「何もしてくれないの?」という両方の性質を併せ持つバンジーガムみたいな女だと思って書いてるので、その辺りは込みです
- 桜木桜
- 2023年 04月10日 18時59分
[一言]
この兄貴が母親よりもイライラさせるのなんでなんやろ?
この兄貴が母親よりもイライラさせるのなんでなんやろ?
エピソード61
[良い点]
「有能な敵より無能な味方の方が恐ろしい」「最も迷惑なのはやる気のある無能」を体現したかのような兄だなぁ
「有能な敵より無能な味方の方が恐ろしい」「最も迷惑なのはやる気のある無能」を体現したかのような兄だなぁ
エピソード61
[一言]
★★★★★がマイナスになりますよ(警告)
愛理沙の周りには良き理解者がいなかったようですね・・・義妹はどうなんでしょう?
★★★★★がマイナスになりますよ(警告)
愛理沙の周りには良き理解者がいなかったようですね・・・義妹はどうなんでしょう?
エピソード61
[良い点]
別視点が入ると、話に厚みがましますね。無能な働き者というのを形にしたような人間からみた意見を見るとこの一家の現状・問題点が浮き彫りになりますね。
[気になる点]
仕事人間だとしても、後継者教育や家族を見なさすぎなような気がするなあ。
[一言]
こういう独善的な性格というのは決して自主的に直らないので、娘さんかその旦那がかなり良質な方か、ぎりぎりワンチャンスとしてこの人の嫁が人を善導(それもかなり強力)できる人じゃない限り、この家終了ですね。高瀬川は次期後継者の嫁をこの家からとるという形をとるほどこの事業を重視しているという形を見せてますし、姻族であるこの事業を回収するのに問題なさそうです。妹やその旦那が有能なら彼を放置することはないでしょうし、この人の人生、家に寄っかかってたら終了ですね。亜理紗さんは別に悪人ではないでしょうが聖女ではなさそうなので、義母と義兄に寛容を一定以上むけることはないでしょうし。
別視点が入ると、話に厚みがましますね。無能な働き者というのを形にしたような人間からみた意見を見るとこの一家の現状・問題点が浮き彫りになりますね。
[気になる点]
仕事人間だとしても、後継者教育や家族を見なさすぎなような気がするなあ。
[一言]
こういう独善的な性格というのは決して自主的に直らないので、娘さんかその旦那がかなり良質な方か、ぎりぎりワンチャンスとしてこの人の嫁が人を善導(それもかなり強力)できる人じゃない限り、この家終了ですね。高瀬川は次期後継者の嫁をこの家からとるという形をとるほどこの事業を重視しているという形を見せてますし、姻族であるこの事業を回収するのに問題なさそうです。妹やその旦那が有能なら彼を放置することはないでしょうし、この人の人生、家に寄っかかってたら終了ですね。亜理紗さんは別に悪人ではないでしょうが聖女ではなさそうなので、義母と義兄に寛容を一定以上むけることはないでしょうし。
エピソード61
不仲なのを考えると大翔君は父親の会社を継ぐ気はあんまりないんじゃないかな……
- 桜木桜
- 2020年 08月22日 13時49分
感想を書く場合はログインしてください。