感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[良い点]
今十二国記読んでコレかーーーーーーー!!!!!!!ってなってる。ガッツポーズしちゃった。
よいこ戦争も十二国記も面白いです。
今十二国記読んでコレかーーーーーーー!!!!!!!ってなってる。ガッツポーズしちゃった。
よいこ戦争も十二国記も面白いです。
[良い点]
ギルバードたそが生き延びる為にめちゃくそ必死になってるのがよく伝わってきます。
[一言]
生存本能を振り切っていけ。
ギルバードたそが生き延びる為にめちゃくそ必死になってるのがよく伝わってきます。
[一言]
生存本能を振り切っていけ。
エピソード11
[良い点]
将軍は一周回って正気なのでは?
そう思わざるを得ない酷い(褒め言葉)名前の羅列
将軍は一周回って正気なのでは?
そう思わざるを得ない酷い(褒め言葉)名前の羅列
エピソード3
[気になる点]
罠にはめるって言っちゃってるじゃん……
絶対将軍が勝って万歳みたいなありきたりなオチじゃないじゃん……
これだからクロルさんの作品読むの止められないっすわ。
続きが気になってしょうがない。
[一言]
相手はレガリアを手離してる&国内&トリシャちゃんは自分の判断で法律を作れる。詰んだな。
罠にはめるって言っちゃってるじゃん……
絶対将軍が勝って万歳みたいなありきたりなオチじゃないじゃん……
これだからクロルさんの作品読むの止められないっすわ。
続きが気になってしょうがない。
[一言]
相手はレガリアを手離してる&国内&トリシャちゃんは自分の判断で法律を作れる。詰んだな。
エピソード11
いや……なんか……ごめん……
「|王権で攻められたら一瞬で終わるけど、さも対抗手段があるかのように言いくるめて王権を使わせない、しかも負けたら約束を破って意地汚くあがく」というのが罠に相当します。ふつーに口車で騙してるだけっす……高度な罠を期待してくれてるところスマン(´・ω・)
トリシャの能力は自国民が対象なので、敵国の軍には効きません。
「|王権で攻められたら一瞬で終わるけど、さも対抗手段があるかのように言いくるめて王権を使わせない、しかも負けたら約束を破って意地汚くあがく」というのが罠に相当します。ふつーに口車で騙してるだけっす……高度な罠を期待してくれてるところスマン(´・ω・)
トリシャの能力は自国民が対象なので、敵国の軍には効きません。
- 黒留ハガネ
- 2020年 08月01日 09時52分
[良い点]
他の黒留さんが書かれた作品もそうですが、人の内面の描写が臨場感に溢れていて感情移入しやすく物語に没頭出来る点
[一言]
何時も応援しています
他の黒留さんが書かれた作品もそうですが、人の内面の描写が臨場感に溢れていて感情移入しやすく物語に没頭出来る点
[一言]
何時も応援しています
エピソード11
応援ありがとう!
内面描写のコツはですね、人間が抱える負の側面を描く事、葛藤を描く事です。
コイツをぶっ殺す! と決めるとしても、頭の中が殺す一色にはなかなかならない。逃げたい1割謝れば許す1割殺す8割だったりするわけで。物語の進行上は8割に当たる殺すの感情を描くだけで十分な事が多いけど、残りの2割に触れる事で人間らしい優柔不断さや迷いが出る。あとは否定肯定意見を両方持たせたり、信念によって間違いを犯したりいろいろ(´・ω・)
内面描写のコツはですね、人間が抱える負の側面を描く事、葛藤を描く事です。
コイツをぶっ殺す! と決めるとしても、頭の中が殺す一色にはなかなかならない。逃げたい1割謝れば許す1割殺す8割だったりするわけで。物語の進行上は8割に当たる殺すの感情を描くだけで十分な事が多いけど、残りの2割に触れる事で人間らしい優柔不断さや迷いが出る。あとは否定肯定意見を両方持たせたり、信念によって間違いを犯したりいろいろ(´・ω・)
- 黒留ハガネ
- 2020年 08月01日 09時49分
[一言]
続きが読めてめちゃめちゃ嬉しいです!
続きが読めてめちゃめちゃ嬉しいです!
エピソード11
続きをめちゃめちゃ喜んでくれる読者が感想まで書いてくれるありがたさよ。ありがとう。
読者が一人もいなくても私は一生書き続けるけれど、読者がいてくれるおかげで執筆速度が大幅アップする(´・ω・)
読者が一人もいなくても私は一生書き続けるけれど、読者がいてくれるおかげで執筆速度が大幅アップする(´・ω・)
- 黒留ハガネ
- 2020年 08月01日 09時45分
[一言]
将軍…君にきめt……
大丈夫かこれ…?
将軍…君にきめt……
大丈夫かこれ…?
例え大丈夫じゃなくても将軍が出る以外に選択肢なから(´・ω・)
- 黒留ハガネ
- 2020年 08月01日 09時43分
[気になる点]
どう見ても諜報系とかでは無くバリバリ戦闘系の王権持ちの国なのに何でこの国に王権あるってバレたんだ?王族一斉死亡の所為?
どう見ても諜報系とかでは無くバリバリ戦闘系の王権持ちの国なのに何でこの国に王権あるってバレたんだ?王族一斉死亡の所為?
エピソード11
滅亡しかけの国がありえん速度で立て直したからです。
あと人の口に戸は立てられないからね。王権の存在に関して緘口令敷いてないからふつーに噂や間諜経由でバレた。
あと人の口に戸は立てられないからね。王権の存在に関して緘口令敷いてないからふつーに噂や間諜経由でバレた。
- 黒留ハガネ
- 2020年 08月01日 09時43分
[良い点]
今話もありがとうございます!
[気になる点]
ガッさんは侯爵だけど、レガリア持ち出して攻めて来ている辺り、
大公国の大公継承権上位者なのかな?
複数一組のレガリアが有るとしても、一組を構成する要素がそんなに多いとは思えないので……。
それにしてもレガリア無しの通常兵力でも大公国強過ぎワロえない……。
(この大兵力自体にレガリアによる補正が掛かっている可能性も有るが)
で、敗者への処遇からして、やっぱり本国では暴力による圧政を敷いているんだな。
マジ頑張れ、パルタ将軍。
あんたが負けたらザヴィアー王国マジで詰みだわ。
[一言]
続きも楽しみにしています。
今話もありがとうございます!
[気になる点]
ガッさんは侯爵だけど、レガリア持ち出して攻めて来ている辺り、
大公国の大公継承権上位者なのかな?
複数一組のレガリアが有るとしても、一組を構成する要素がそんなに多いとは思えないので……。
それにしてもレガリア無しの通常兵力でも大公国強過ぎワロえない……。
(この大兵力自体にレガリアによる補正が掛かっている可能性も有るが)
で、敗者への処遇からして、やっぱり本国では暴力による圧政を敷いているんだな。
マジ頑張れ、パルタ将軍。
あんたが負けたらザヴィアー王国マジで詰みだわ。
[一言]
続きも楽しみにしています。
エピソード11
>>で、敗者への処遇からして、やっぱり本国では暴力による圧政を敷いているんだな。
大公国の価値観だとザヴィアー王国こそが歪な圧政を敷いてるんだよね。
時代と場所によって暴力は容易く正義の鉄拳に変化するから。このへんは追々本編で語ります。
大公国の価値観だとザヴィアー王国こそが歪な圧政を敷いてるんだよね。
時代と場所によって暴力は容易く正義の鉄拳に変化するから。このへんは追々本編で語ります。
- 黒留ハガネ
- 2020年 08月01日 09時41分
感想を書く場合はログインしてください。