エピソード6の感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[良い点]
今日から読み始めました。続きも楽しませていただきます!
[気になる点]
>確かにうちの家としては南部方面への【手がかり】としてちょうどいい相手だろう

個人的には、足がかりな感じがするけどどうだろう?」
確かに足がかりのほうが適切ですね。訂正しました。

お読み&コメントいただき、本当にありがとうございました。
[良い点]
貴族社会に日本の本
いろいろ危ない
[一言]
火種 ベルサイユの○薇 ラスカルー コミック10冊以外に短い
科学知識 夏○の扉
当たりいかがでしょ
  • 投稿者: Samon
  • 60歳~69歳 男性
  • 2020年 06月28日 07時35分
 ひいいいっ!
 ベルばらはストーリー上重要な道具として出てくる予定です。メインの方の10巻を翻訳した上で、絵柄そのままスティヴァレ文字を写植して。
 科学知識はまあ、ちまちま程度に出す位かな。
 なお私は猫派ではなく犬派なので、夏○の扉は出てきません(笑)

 お読み&コメントいただき、本当にありがとうございました。
[良い点]
異世界で現在の日本語の本を翻訳して社会を変えていくのかな?
[気になる点]
主人公に主体性が…見えない。稼ぐ必要がなくて、一日中、本を読んでるだけの人生…って。本好きには理想っぽいけれど…。(椎名誠さんにそんな小説があったような気がする。)

[一言]
’病弱’の知識のみバージョンかな? もう少し動きがあった方が=部屋の中から外に出た方が動きが出て幅が広がるかな。閉塞された社会が変化していくとか。
今後、どう展開するのかに期待。
>異世界で現在の日本語の本を翻訳して社会を変えていくのかな?
 まさにそういうお話です。
 ですが変えていくのは主人公のアシュ君ではなく、あくまで周りの人です。今回の主人公のアシュ君は自ら踊るタイプではないので。


>主人公に主体性が…見えない
 実はこれ、今回のお話のポイントの一つだったりします。
 主体性があまり無く流されるからこそ色々な事をやらざるを得なくなる。そういう物語になる予定です。
 例えば後半では仮面をかぶって魔武闘大会に出されたりもする予定です。
 そういう意味では、真のストーリーメーカとしての主人公はまだまだ出てきていません。一応そんな立場の方は2人いるのですが、その片側が数話に1回出てきては少しずつ話を進めさせていくという感じになります。

>’病弱’の知識のみバージョンかな?
 病弱ほど世界を自分たちで変えたりしません。主人公のアシュ君はあくまで面倒が無いよう波風たたないよう流れていくだけです。ミタキ君みたいに何か作ってやろうとかも自分からは考えないしやりません。
 ただし物語は病弱より時として派手だったりする事は多いと思います。

 そんな、まだはじまったばかりでどうなるかわからないお話ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
 お読み&コメントいただき、本当にありがとうございました。
↑ページトップへ