エピソード118の感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[良い点]
剣聖、賢者はほぼ完全に被害者だから
真実を暴露されない救いも仕方ないけどね……

勇者は……親族や故郷の人々の胸の内を考えれば
というのもわからんではないが、
欲望の贄にされた女性たちの事を考えるとね……

せめて勇者が多くの女性たちと関係を持ち、それが
意識的に使用したかは誤魔化すにしても
『魅了』によって引き起こされた事ぐらいは公開しないと
被害女性たちの立場が回復しないんじゃないかな?
感想ありがとうございます。

剣聖と賢者に関しては、ただただ洗脳に振り回されてしまったキャラクターだったので作者としても申し訳なさはありました・・・。

勇者に関しては、国が被害者やその関係者に対して、洗脳の説明と補償をしていました。それが口封じのための補償と言われたら反論はできませんが・・・。

>『魅了』によって引き起こされた事ぐらいは公開しないと
このことについては、魔王を倒した報告の際に、勇者は洗脳能力を有していたことも併せて公開するルートも考えていました。

①被害者の女性にとっては「補償もしてもらったのでもう掘り返したくない出来事」であることや、忘れたい出来事であること。
②それを踏まえたうえで、被害者女性と関係のない人が、知らなくていいことを知る必要はないこと。

ということを考えて、「『魅了』によって引き起こされた事」というのは、被害者女性の関係者までにとどめておくという今のルートに決めました。
[良い点]
 ティアもしなければならない辛い仕事をしていたのか……
 フォースを裏切った上で優者になってからは媚びてきた金髪の幼馴染。彼女がティアに勇者のことを尋ねるところが、余計な説明を省いて見事です。無常観がすごく伝わりました。
 エリー、シュリ、フォースの家族にとって彼女、彼らは
大切で誇りに思う娘、息子だったのでしょう。家族から礼を言われるところで胸にぐっときてしまいました。
 長い叙事詩の最後にふさわしい、端正な語り口の静かな回でした。
 更新どうもありがとうございます。
  • 投稿者: ひさお
  • 2020年 12月14日 22時32分
感想ありがとうございます。

国が洗脳の被害者に補償をしていたからこそ、悪評よりも四天王の戦ったという事実が広まっていました。
そんな何も知らないといいますか、裏の事情を知らない家族に、どのように伝えるのか・・・。
ギルドマスターとしてやらなければならない仕事をエピローグでティアはやりました。
↑ページトップへ