感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
<< Back 11 12 13 14 15 16 Next >> 
[良い点]
>勇者を自分の中に取り込もうとする。

アッー!(ムーンライト
[気になる点]
戦争ではなく魔王vs英雄級のPT戦で決着をつけようとする限り
エレンは魔族だろうが人族に戻ろうがジュリアたちの甘さに生かされそう。
[一言]
うーん、殺すという選択肢は確かにないんだけど、
ディーンという自分の欲求の為に仲間を裏切った以上
何らかのペナルティは生まれるだろうなぁ。

それこそ、もう一度ディーンを喪うとか。
感想ありがとうございます。

>アッー!(ムーンライト
(そんな展開は)ないです。ホモは嘘つきとも言われますが・・・。
取り込むという表現が悪かったかもしれませんが、単純に魔王が勇者の吸収するよくある展開と認識していただければと思います。

>エレンは魔族だろうが人族に戻ろうがジュリアたちの甘さに生かされそう。
エレンの結末は・・・ここではノーコメントで・・・。
[良い点]
 最初からちらついていた、人の精神の闇を描く部分が、全面に出てきましたね。
 アイヒマン実験の存在を知ったときのような怖さを感じています。
 愛情、友情、信頼といった光の部分をしっかりと確認するためには、怨恨、後悔、憤怒などの闇の部分を意識しなければならないのでしょう。
 辛い展開が続きますが、引き続き楽しみにしています。



  • 投稿者: ひさお
  • 2020年 09月13日 16時52分
感想ありがとうございます。

>アイヒマン実験
知らなかったので少し調べた、というかwikiを読んだだけですが、かなりぞわっとしました。
この物語に対してこの実験を知ったときの同じような怖さを感じたと書かれていますが、ここまでつらい展開にしたらそう感じる方もいるのかなと思いました。
4章はここまで辛い展開にならないと思います。
[良い点]
高ぶるさん昂りすぎー
Go to ノクターン。

マリア、ご成婚&魔族化? 
しかし、主人公たちと和解できそうにない腹の内な以上、
魔王さんの落ち目は確定なんだよぉ……
[気になる点]
エレン魔族化……はもう不可逆かな。
このまま魔王さんが物語のラスボスなら討伐後、
ルギウス魔王就任後に魔族として
魔族ディーンとのハピエンもありかね。

あれ? コメ返し見るにディーン本物かも?
ご感想ありがとうございます。
感想返し最中なので返信が被っていたら申し訳ありません。

>Go to ノクターン。
そうならないようにめっちゃ気を付けてます。勇者視点を増やすとその危険が増すので最低限にしてました。

>マリア、ご成婚&魔族化? 
作者としては、彼女をこんな扱いにするのはちょっと心苦しかったです。
勇者に洗脳されて別れた元恋人が結婚したと聞いても、前を向くために王都にきたり、冒険者になる決意をしたり、色々前向きに生きてきた女性でそんな女性に対してこんな仕打ちをしていいものかと考えたこともありました。

>あれ? コメ返し見るにディーン本物かも?
一旦ノーコメントで・・・。
[良い点]
恋愛脳で脳みそお花畑のウザクとまな板一味が
見え見えの罠に引っかかって敗北したところ
まな板たちが協力した魔族の将軍って散々、
人間を殺してきた敵側なのに

敵国の将軍の嫁(こいつも将軍)が
自分とこの国の勇者に洗脳されて慰み者にされ
情報を抜き取られ戦力にされている話を聞いて

絆されているまな板一味は脳みそお花畑
すぎて絶対負けるわと思いました

敵の将軍も自国の王に対して
自分の嫁(将軍)が敵国の勇者に洗脳されました
洗脳解除と勇者を殺すのに協力してほしい
ここまではいいんです。問題は

洗脳解いて勇者殺したら敵国との戦争を
止めて欲しいというふざけた要求をする始末

自分より強くて恋愛脳で嫁が絡むと敵国の人間と
勝手に組んで自国の王に向かって
無茶苦茶な要求をする様な将軍なんざ
そりゃ生かしておけんわ
[一言]
エレンさんもよく敵の親玉に魔族にされた
夫の言う事を馬鹿正直に信用しますよね

まああの恋愛脳一味の女子リーダーですから
魔族側に付く=自分の故郷を焼いて
自分や夫の親族も殺す事に繋がるとは
考えなかったんでしょうね
ご感想ありがとうございます。

毎回のように長い感想を書いていただき本当に感謝です。
一つの一つの感想に返信しようと思ったのですが、その都度返そうとすると3章の展開を話してしまいそうだったので、一旦3章が終わってから、まとめて返信する形を取りました。


>絶対負けるわと思いました
スザクもティアもルギウスという圧倒的な戦力の前に従うしかなかったのかもしれません。また、その状況でも一歩下がって物事を見るべき立場(ギルド副マスター)のティアもなぜそれをしなかったのか、裏で考えていたことがあったかもしれません。

>洗脳解いて勇者殺したら敵国との戦争止めて欲しい
敵国というより敵種族という表現でしょうか。
また戦争も侵攻の方がしっくりくるのでそちらを使います。イメージとしてはRPGでよくある構図(魔族がせめてきているのを勇者が旅立って止める。これは戦争という表現でないかなと思ったので)

妻が勇者に洗脳されたこと、妻を失うかもしれないことという現実が降り注いだルギウスも冷静な判断ができなかったのかもしれません。

妻の洗脳を解いてくれることに協力してくれる人間(客観的にみたら強さ故の巻き込みかもしれませんが)に対しての条件として彼もそれくらいの条件を出さないと種族間で信用を得られないと思ったので、そのような条件を魔王につきつけました(一応この辺はスザクの回想でも出たかと思っています)

>生かしてはおけんわ
魔王よりも強いですからね。魔王も自分が頂点なはずなのにルギウスの方が強い・・というのは一種の葛藤があったかもしれません。


>魔族側に付く=自分の故郷を焼いて
エレンさんにとってディーンと一緒にいることが一番で、故郷のことは何も考えてなかったのかもしれません。
いや、自分と無理やり肉体関係を迫ってくる男がいる故郷なんて・・・ってことを・・・。
[良い点]
いつも楽しく見せてもらっています。ハッピーエンドが気になります、今のところ創造できませんので楽しみです。これからも頑張ってください♪
[気になる点]
敵サイドの戦力等が充実しすぎて、味方側がやられるイメージしかないんですが、ハッピーエンドになるんでしょうか?
ご感想ありがとうございます。

>いつも楽しく見せてもらっています
ありがとうございます。ここからは(きっと)ハッピーエンドというゴールに向かって進むだけです。

>敵サイドの戦力
こちらもクレアとルギウスを味方にできたので・・・と言いたい所ですが、勇者の洗脳をどうするかですね・・・。
洗脳を防げれるアイテムとか能力があればいいのですがね。
[良い点]
こわい・・・

  • 投稿者: ひさお
  • 2020年 09月12日 02時13分
ご感想ありがとうございます。

「こわい」というのが魔王様のことなのか、いともたやすく行われるえげつない展開をする作者のことなのか・・・。
[一言]
確かに、ざまぁはないですね。どう転んでも、地獄でしかないですね。
  • 投稿者: lain3333
  • 2020年 09月12日 01時31分
感想ありがとうございます。

>どう転んでも、地獄でしかないですね
1章の始まりの時点で絶望で、物語を進めていくうちに坂道を上がるように登っていったのに、3章で突き落とす。
この物語の底というか地獄が今ですので、ここを乗り越えればきっと恐らく良い展開になると思います。
[一言]
うーん……これで本当にハッピーエンドになるのかな?
魔界に乗り込むまでだったら、何とか辿り着けると思いましたが……
ジュリアとスザク以外、立ち直れるのか非常に怪しい。
丁寧に何とか心の傷を乗り越えていく様子が好きだったけど、ここまでもう一回踏みにじられたらもう無理っぽいですが。
  • 投稿者: 緋野
  • 2020年 09月12日 00時56分
感想ありがとうございます。

>本当にハッピーエンドになるのかな?
全員が全員ハッピーエンドではないのでご注意ください・・・。

>丁寧に何とか心の傷を乗り越えていく様子が好きだったけど、ここまでもう一回踏みにじられたらもう無理っぽいですが
1章で踏みにじって、2章で上がっていって、このまま坂道を上がるように物語が進むのかと思ったら3章で突き落として・・・。
作者が鬼と思われても仕方ないですね・・・。次の機会がありましたらもっと優しい物語を書くようにします。

4章、最終章と続いて行く予定ですが、どうなるか、見守って頂ければ幸いです。
[一言]
どうせなら魔王様
洗脳をした連中が戦闘中に洗脳を解かれて
こちらを攻撃してくるリスクを減らす為に

首都から離れた防衛力の
薄い村を魔族の配下と自分が洗脳した連中を
使って襲撃して女子供や赤子を自らの手で
殺す様に命令して殺させれば洗脳が解かれても
確実に発狂するか自害するだろうし

村を壊滅させる事によって税収も減らせて
人口も減らせるし村々を壊滅させれればさせる程
国も防備に税金や人手を割かなければならないし
村々を襲うのに知名度の高い賢者や剣聖を使って
虐殺させるとより王国側のダメージが大きくなり

賢者や剣聖の家族(貴族だと尚良い)にも
ダメージを与え洗脳が解かれた後、賢者や
剣聖は王国には戻りづらくなるしで
一石三鳥になると思うんですが
[良い点]
高ぶりさん昂りすぎー。
マリア、次正気に戻ったら耐えられないかもしれんな。


[気になる点]
レオンハルトさん……誰?
(と遡ってみたら、スザクに稽古をつけた騎士か。)
[一言]
(羞恥的な意味で)エレンも発狂モノだけどさ。
※ディーンを偽物だと思い込んでる読者視点

勇者を監視し、被害者のディーンにあらかじめ目をつけた上で
崖落下当時に回収して生態改造を施していたならともかく……
決戦時に特定の死者を魔界転生で召喚したのはさすがに怪しい。
感想ありがとうございます。

>ディーン
偽物かどうがは・・・まだ先の話で・・・。

>レオンハルトさん……誰?
昔ちょろっと登場した人や、何気ないセリフ等が再登場することもありますので、1話1話の出来事が今後登場するかもしれないと思っていただけたらと・・・。

>勇者を監視し、被害者のディーンにあらかじめ目をつけた上で
ジュリアも42話で同じ疑問を思ってましたね。なぜ魔王の下にいるのかやエレンさんの想い人がディーンだとなぜ知っているのか等(その時はエレンさんを取り戻すために必死に考えていたので結局はそこまで深くは掘り下げませんでしたが・・・)

>決戦時に特定の死者を魔界転生で召喚した
確かに指パッチンで召喚したら、そう思われるかもしれませんが、イメージとしては「崖落下当時に回収して生態改造を施していた」が近いです。
指パッチンは演出、と表現したらアレですが・・・。
<< Back 11 12 13 14 15 16 Next >> 
↑ページトップへ