感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[良い点]
ツイッターでお見掛けし、一気に読んでしまいました。
文量も読みやすい長さで、また視点が神様視点で進んでいくのが面白くてサクサク読めました。
神様が社畜……ほんと面白いです!
素敵な感想ありがとうございます。ほっこりさっくり楽しんでいただける作品を目指してたので、嬉しいです。

ちょっと今更新止まってますが、連載再開までしばらくお待ち下さいますようよろしくお願いします。
[一言]
とても おもしろいです。
  • 投稿者: 崔梨遙
  • 2021年 06月04日 21時22分
 遅ればせながら、感想ありがとうございます。

 こんな世の中ですので、少しでもニヤリと出来るものを提供できて安心しました。
 不定期ではありますが、更新また再開しますのでよろしくお願いします。

[良い点]
レビュー全文

【物語は】
神の視点から、転生を望む若者と対峙する場面から始まる。ここに登場するのは、いろんなタイプの神。
この物語に出てくる神々は、恐らく年齢も性別も、勤続年数も部署も役職も違う。それぞれの神が、人間たちの自分勝手な要望に対応し、日々奮闘していく物語である。

【彼らの職場はまるで、会社や学校のような場所】
各神が抱える問題は部署によってもさまざまである。一ページ一神エピソードで書かれているので、サクッと読める上、読む手が止まらなくなる。ブラックな笑いを含んだ物語。現在26話まで読了。

この物語は、こんな感じの物語である。
(あくまでも会社を例えにした説明です)

物語全体の流れとしては、人手不足の会社で各部署の人が奮闘する様を描いたもの。だがそこにやって来る客はどうにも癖のある、自己中な人たちばかり。

しかも現在、人手不足で仕事量も多い上、上司は鬼畜ときたもんだ。
そこで人材を確保するために人事部が打ち出したのは、退職した者たちを再雇用するという作戦。更には”退職禁止”という規則を作ったのだ。何ともブラックすぎる会社である。

そんな彼らの癒しは幼い社員たち。この辺は、芸能界のようなものと想像すれば、”子供を働かせて!”などとは思わないはず。
残業が当たり前な彼らにとって、無邪気な子供たちの笑顔が癒しなのだ。しかし、仕事では子供であろうがミスは許されない。当然、癒しがクビになどなっては困る。密かに、彼らのミスを防ごうとする輩も現れるのは、想像に難くない。

可愛い子供がいるからこそ、勃発する事件もある。それは女性社員たちの嫉妬だ。それだけではない、男性社員を変な目で見る集団も現れる。こう考えると、この物語は多視点から一つの会社の現状を表した群像劇だ。ブラックユーモアのセンスの光る、ハートフルでありコメディでありヒューマンドラマである。一話ごとに一つの話が完結し、内容として繋がっているものもあるが、別視点となるので人間関係に深みも持たせている物語。

【異世界転生というジャンルが出来た為に、忙しい神々】
この物語のモチーフはとても面白い。そして多視点であるにも関わらず、読みやすく分かりやすい理由として、どの神にも名前がついていないこと。どんな神なのか、タイトルで分かるようになっている。しかも想像しやすい表現で。

更に上下関係は役職などで分かるようになっており、何処の部署の神なのかもわかるように描かれている。ちょっとした内紛(何派か!)も面白い。
神という立場や、視点だからこそ描ける世界であり、モチーフと内容に深い結びつきを感じる作品なのだ。何故忙しいのか?何故忙しくなってしまったのか?そのシステムも、なるほどと納得する部分が多く、読めば読むほどに虜になる物語だ。

そして、彼らが忙しくなった要因の一つが異世界転生(転移・召喚含む)というジャンルが出来たから。このモチーフを冒頭から上手く活かしており、世界が増えると神たちの仕事も増える。二つの関連性を、なんとも上手く表現した物語だと感じた。アメリカンホームコメディのような面白さがある。

アメリカのホームコメディの一場面式のものを想像して欲しい。あのタイプの軽快さと、笑いがここにある。想像できるブラックさでありながら、彼らの仕事へ対する不満が、あるあるで思わず笑ってしまうのだ。疲れた時、笑いたい時に是非お勧めしたい作品である。

【物語のみどころ】
この物語は、最初は転生課で務める神々の不満や、苦労話から始まっていく。しかし、個人個人なのは途中まで。ある時点からは、上司とのやり取りや、同じ課(部署)の神々のやり取りなど、段々と他の神と関係する場面が増えてくる。

単にずっと働いているわけでもなく、仕事終わりに飲みに行って仕事の話をしたり、サークルなども出来たりと明るい物語だ。彼らの日常をモチーフとして描いた作品である。
共感しやすい部分が多く、体験したことのないことでも、想像しやすいところが魅力である。一ページ一話式な為、電車の中で、休憩中に、ちょっと時間が空いた時などにあなたに笑いを届ける物語。

あなたもお手に取られてみませんか?
ストレスだらけの世の中ではありますが、この期に癒しと笑いを。
読む手の止まらなくなる物語です。是非お友達にも奨めて笑いを共有しましょう。お奨めですよ。

 素敵な感想ありがとうございます。

 これからも、できるだけ『ほっこり』できるようなブラックな笑いを書き続けたいと……(ネタが浮かべば)

 これからも、応援よろしくお願いいたします。
[良い点]
初めまして。楽しく読ませて頂きました。神様視点で描くと、こんな風になるんだなぁと関心しました。考えてみれば、ギリシャ神話も人間っぽいですもんね。そこから、神界もどんどん発展していくと、こんな感じになるのかなぁ、と妄想してしまいました。
 感想ありがとうございます。そうですね、発展はするでしょうが、環境フリーでエコなのでまさに天国かと。

 ギリシャ神話とかの神名を最初は拝借予定でしたが、止めました。構想の段階で、無理があるのがわかったので……。

 なので、読者様には『こんな神かな?』とか容姿やらを妄想していただくためぼかしてます。決して名前を考えたりするのが面倒とか、宗教的な配慮が面倒とかでは……ゲフンゲフン
[一言]
神様も社畜だったか......()
返信、おそくなりました。

神様も社畜です。でも、ぶっちゃけ神様に通貨は必要ないので、さらりと月給とか出してますが天使とのやり取り様のため生活を人質には取られてません。

どちらかというと、強制労働……あ、もっと黒かったw
 感想ありがとうございます。
 はい、ある意味社畜です。まぁ、ホワイトですが。えぇ、ブラックではありません、業務内容はブラックですが……。

 神様、今日も負けずにがんばって欲しい。

 そして、僕は執筆を頑張って欲しい←(他人事)
[一言]
物書きVtuberの如何屋サイとです。RT企画にご参加ありがとうございました。ここまで読んだことをお伝えします。おもしろかったです。なろう系読者をズバズバ斬っていくスタイルをなろうでやるという皮肉かと思えば、主人公が業務に東奔西走する運営シミュレーションゲームみたいなノリで、良い意味で裏切られました。
サイトさん、素敵な感想、ありがとうございます。

僕のやりたいことが詰まった、ちょっとニヤリと出来るモノをお手軽に、をテーマとしてたので出来ているならありがたいことです。

素敵な誕生日プレゼントありがとうございます。
[良い点]
異世界転生の脇役側を主人公目線にした斬新な設定で、非常に興味深かったです。
普通は神といえば女神か老人の神のイメージですが、そこにもしかしたらいるかもしれない、幼女神や少年神の視点も取り入れていて、ifの話なのに、「なんかありそう」とクスクスと笑ってしまいました。

そして転生の要望を飲み込めない理由も、ロジック的に書かれていて納得せざるをえなかったです。
脳死で異世界ものを見ていたら気づかないことを、「確かに」と唸らされました。
  • 投稿者: 紅之模糊
  • 男性
  • 2021年 02月23日 00時44分
 ふぁっ!? 素敵な感想ありがとうございますっ!

 そう、僕が書いて伝えたかったのはソコなんです!

 あれ? 神なのに? という、意外性とかがほしくて。まぁ、この作品も思い付きではじめたので、また近々大幅な手直しをしていきます。(名前はつけない。絶対にだ! めんどうだからじゃないですよ……ほら、しゅうきょうてき、そんたくというか汗)

 感想ありがとうございました。これからも、すこし、クスリと笑えるものを作っていきたいと思います。
[良い点]
男神はもくもくと業務をこなすってところが少し笑えました!
[一言]
ツイッターから来ました【吉田 風大】!!
こちらの作品も見て評価してくださるとありがたいです!
  • 投稿者: 風大
  • 男性
  • 2020年 07月23日 21時56分
[良い点]
 一応普通に礼儀正しい対応してれば少し位
便宜図ってくれはするのね……
[一言]
 仮に神じゃなかろうが、力を持った得体の知れん
存在の前でイキれる奴の神経が理解できん

  • 投稿者: 三ノ丸
  • 男性
  • 2020年 06月22日 21時17分
感想ありがとうございます。
なるほど、確かに。
すこし、個性を強く出しすぎましたね。
バランス難しいものです。
↑ページトップへ