感想一覧
▽感想を書く[気になる点]
はっきり婚約者だといわれたわけでもないのに婚約者だと勘違いしてしまうあたり、中々にあり得ないシチュエーションだと思うのです。
第一に、聖女様の任期を知らないのがおかしい。
随分と長い事聖女だったのだから、今年で何年目とか当然の知識として知っているはず。
そこから年齢だって察せるはず。
第2に、聖女が婚約者ではないとするのなら、王子がこの年になるまで婚約者が未定という事になる。
そういう国、そういう風習だとしても、今までに婚約の打診やそれとなく女性を紹介されたりするのではないかと。
唯一の人だからとか言われても婚約者として色々と公務や教育、付き合い、周囲の人間の話等、判断すべき材料は沢山あるし、誤解するのは難しい。
これで聖女を自分の婚約者と誤解できるとしたら、余程人の話を聞かない、周囲の情報に興味のない、もしくは理解力の無い王子様という事になってしまいます。
同時に王子様とお付き合いを始めた令嬢も、聖女の任期等、その国の人間なら知っていて当然の事を知らず、また周囲も教えてくれなかった、貴族として当然知っていなくてはいけない事すら知らない、世間知らずの令嬢になってしまいます。
10歳の少女に微妙と評価される王子様ではありますが、王子も令嬢も併せて自分の国の重要人物である聖女がどのくらい聖女を務めているのかも知らない常識しらずの愚か者という事になってしまいますので、微妙というよりも愚者という評価が適当かと。
そのあたりの不自然さをうまく隠せるか、もしくは短編の短い文章の中で説明できれば、よりよくなるのではないでしょうか。
[一言]
聖女様のお孫さん、すごい!
聖女様の迂遠な表現から聖女様の王子様に対する評価を嗅ぎ分けた。
10歳に出来る芸当じゃないですよね。
これは将来有望だ。
はっきり婚約者だといわれたわけでもないのに婚約者だと勘違いしてしまうあたり、中々にあり得ないシチュエーションだと思うのです。
第一に、聖女様の任期を知らないのがおかしい。
随分と長い事聖女だったのだから、今年で何年目とか当然の知識として知っているはず。
そこから年齢だって察せるはず。
第2に、聖女が婚約者ではないとするのなら、王子がこの年になるまで婚約者が未定という事になる。
そういう国、そういう風習だとしても、今までに婚約の打診やそれとなく女性を紹介されたりするのではないかと。
唯一の人だからとか言われても婚約者として色々と公務や教育、付き合い、周囲の人間の話等、判断すべき材料は沢山あるし、誤解するのは難しい。
これで聖女を自分の婚約者と誤解できるとしたら、余程人の話を聞かない、周囲の情報に興味のない、もしくは理解力の無い王子様という事になってしまいます。
同時に王子様とお付き合いを始めた令嬢も、聖女の任期等、その国の人間なら知っていて当然の事を知らず、また周囲も教えてくれなかった、貴族として当然知っていなくてはいけない事すら知らない、世間知らずの令嬢になってしまいます。
10歳の少女に微妙と評価される王子様ではありますが、王子も令嬢も併せて自分の国の重要人物である聖女がどのくらい聖女を務めているのかも知らない常識しらずの愚か者という事になってしまいますので、微妙というよりも愚者という評価が適当かと。
そのあたりの不自然さをうまく隠せるか、もしくは短編の短い文章の中で説明できれば、よりよくなるのではないでしょうか。
[一言]
聖女様のお孫さん、すごい!
聖女様の迂遠な表現から聖女様の王子様に対する評価を嗅ぎ分けた。
10歳に出来る芸当じゃないですよね。
これは将来有望だ。
たらこさん感想ありがとうございます。
もう少し王子と令嬢について上手く纏められればよかったですね。
ふわふわっとしたままになってしまいました。
孫にはこのまま立派でしっかりした大人に育って欲しいですね!
たらこさん感想たくさんありがとうございます!
たくさん読んでくださってとてもとても嬉しいです!
もし宜しければまた感想お待ちしてます♪ありがとうございました。
もう少し王子と令嬢について上手く纏められればよかったですね。
ふわふわっとしたままになってしまいました。
孫にはこのまま立派でしっかりした大人に育って欲しいですね!
たらこさん感想たくさんありがとうございます!
たくさん読んでくださってとてもとても嬉しいです!
もし宜しければまた感想お待ちしてます♪ありがとうございました。
- まぁ
- 2021年 02月13日 14時40分
[一言]
まさかの60歳美聖女オチ・・・
気持ちよく、やられたなって思いました。
最後の孫のマリアちゃんの言葉が秀逸。
「微妙」 どういう風にも取れますね。ww
まさかの60歳美聖女オチ・・・
気持ちよく、やられたなって思いました。
最後の孫のマリアちゃんの言葉が秀逸。
「微妙」 どういう風にも取れますね。ww
読んでいただきありがとうございます。
まさかの展開気に入っていただけたら嬉しいです!
マリアちゃんはなかなか賢い子に育ってるので一言すら色々膨らませられますね。
感想ありがとうございます。
まさかの展開気に入っていただけたら嬉しいです!
マリアちゃんはなかなか賢い子に育ってるので一言すら色々膨らませられますね。
感想ありがとうございます。
- まぁ
- 2020年 07月02日 12時54分
[良い点]
まさかの「聖女様は60歳」。
予想外のオチでした。
[気になる点]
作品中に出てくる言葉「婚約破棄は出来ません」が気になります。
「婚約破棄出来ない」という言葉だけの場合、その意味合いは「婚約しているけど破棄出来ない」というものが一般的な解釈だと思います。
そこを逆手にとって叙述トリックというかオチにしているのは理解できます。
しかし、実際に婚約していないのに婚約破棄しろと言われれば「そもそも婚約などしていない」もしくは「婚約などしていないのだから破棄などしようがない」という反論が普通です。
作品中でも聖女自身が最初はそう釈明していますが、その後は「婚約破棄は出来ません、あり得ない」と繰り返しています。
繰り返して釈明するのであれば「だから婚約などしていません」というべきでしょう。
タイトルの伏線回収のつもりかもしれませんが、「婚約破棄出来ません」という言葉が出てくる事に違和感があります。
[一言]
多くの婚約破棄ものとは違うアイディアは良かったと思います。
これから奇想天外な作品を期待しています。
まさかの「聖女様は60歳」。
予想外のオチでした。
[気になる点]
作品中に出てくる言葉「婚約破棄は出来ません」が気になります。
「婚約破棄出来ない」という言葉だけの場合、その意味合いは「婚約しているけど破棄出来ない」というものが一般的な解釈だと思います。
そこを逆手にとって叙述トリックというかオチにしているのは理解できます。
しかし、実際に婚約していないのに婚約破棄しろと言われれば「そもそも婚約などしていない」もしくは「婚約などしていないのだから破棄などしようがない」という反論が普通です。
作品中でも聖女自身が最初はそう釈明していますが、その後は「婚約破棄は出来ません、あり得ない」と繰り返しています。
繰り返して釈明するのであれば「だから婚約などしていません」というべきでしょう。
タイトルの伏線回収のつもりかもしれませんが、「婚約破棄出来ません」という言葉が出てくる事に違和感があります。
[一言]
多くの婚約破棄ものとは違うアイディアは良かったと思います。
これから奇想天外な作品を期待しています。
お読みいただきありがとうございます。
年齢差のオチを気に入っていただけて良かったです。
ご指摘頂きありがとうございます。
確かにそこのところがどうしても違和感が出てしまいましたね。
もう少し上手く繋げられたらよかったんですが、これからもっと上手く言葉回しが上手くできるよう勉強していくので応援よろしくお願いします。
感想書いてくださってありがとうございます。
年齢差のオチを気に入っていただけて良かったです。
ご指摘頂きありがとうございます。
確かにそこのところがどうしても違和感が出てしまいましたね。
もう少し上手く繋げられたらよかったんですが、これからもっと上手く言葉回しが上手くできるよう勉強していくので応援よろしくお願いします。
感想書いてくださってありがとうございます。
- まぁ
- 2020年 06月29日 15時08分
[良い点]
シンプルだったけど良いオチだったw
シンプルだったけど良いオチだったw
読んでいただきありがとうございます。
いいオチと言っていただき凄く嬉しいです!
感想ありがとうございます。
いいオチと言っていただき凄く嬉しいです!
感想ありがとうございます。
- まぁ
- 2020年 06月29日 06時01分
[一言]
ラストのお孫様に腹筋持ってかれました。
これはもし似たようなことがあったとしても
お孫様は華麗に回避しそうな程に察しがいいwww
楽しいお話をありがとうございます。
ラストのお孫様に腹筋持ってかれました。
これはもし似たようなことがあったとしても
お孫様は華麗に回避しそうな程に察しがいいwww
楽しいお話をありがとうございます。
読んでいただきありがとうございます。
王子と令嬢がお花畑ちゃんなだけあって余計にお孫様の察しの良さが際立ちますよね笑
楽しいお話と言っていただけて凄く嬉しいです!
感想書いてくださってありがとうございます。
王子と令嬢がお花畑ちゃんなだけあって余計にお孫様の察しの良さが際立ちますよね笑
楽しいお話と言っていただけて凄く嬉しいです!
感想書いてくださってありがとうございます。
- まぁ
- 2020年 06月29日 00時38分
[一言]
おばあさまは現代なら間違いなく声優をやっていたに違いないな()
おばあさまは現代なら間違いなく声優をやっていたに違いないな()
読んでいただきありがとうございます。
声優さんのある人の声を想像して書いてみました!
この人いつも声の感じが変わらないなぁと聞くと落ち着く
好きな声優さんです。
なのでやはりおばあさまもきっと大御所声優さんになったでしょう。
感想ありがとうございます。
声優さんのある人の声を想像して書いてみました!
この人いつも声の感じが変わらないなぁと聞くと落ち着く
好きな声優さんです。
なのでやはりおばあさまもきっと大御所声優さんになったでしょう。
感想ありがとうございます。
- まぁ
- 2020年 06月28日 22時50分
[良い点]
お孫様www
もう最後の一言で全部持っていかれました。
面白かったです
お孫様www
もう最後の一言で全部持っていかれました。
面白かったです
読んでいただきありがとうございます。
面白いと言ってもらえてすごく嬉しいです!
お孫様気に入っていただけたら嬉しいです。
感想ありがとうございます。
面白いと言ってもらえてすごく嬉しいです!
お孫様気に入っていただけたら嬉しいです。
感想ありがとうございます。
- まぁ
- 2020年 06月28日 22時46分
[一言]
王弟妃を知らないとかありえないんですけど
王弟妃を知らないとかありえないんですけど
読んでいただきありがとうございます。
前王弟妃になるので気持ちすこーし遠いけど近いかな?ぐらいの距離感で描いてみました!すぐわかりそうなのに気づかないとこがお花畑ちゃんの王子と令嬢ですね。
感想ありがとうございます。
前王弟妃になるので気持ちすこーし遠いけど近いかな?ぐらいの距離感で描いてみました!すぐわかりそうなのに気づかないとこがお花畑ちゃんの王子と令嬢ですね。
感想ありがとうございます。
- まぁ
- 2020年 06月28日 20時44分
[一言]
『聖女』の扱いがいまいち不明かなぁ、と。
明言されたのが、国を囲う危険地帯を超えれる橋を造ると言う国交の要ということ。また、軽く流されてる結界によって魔物の侵入を(常時or防いでる緊急時に)防いでる?
孫が引き継いだのは偶々なのか、この聖女が血統由来の能力なのか、血統の場合、その血統には定期的に王族の血が入ってるので『第二の王族』扱いだよなぁ、等、謎は多いですが、短編中ではあんまり関係ないので、これくらいで良かったかも。
ですが、少なくとも今代聖女の在籍が四十年以上(王と同等に重要な役割なので代替わりの際にすると思われる戴冠式相当の儀式や式典がこの期間ない)なを、王子や公爵令嬢が知らないのは、馬鹿としか言い様がないですよね。
それ(に追加して聖女様は亡夫を愛してること)を知ってる一般常識人は『老女の介添えに王子(夫の又甥)を身売り』なんて予想つかないから、そんな勘違いしてるなんて予想すらしてなかったでしょうね
『聖女』の扱いがいまいち不明かなぁ、と。
明言されたのが、国を囲う危険地帯を超えれる橋を造ると言う国交の要ということ。また、軽く流されてる結界によって魔物の侵入を(常時or防いでる緊急時に)防いでる?
孫が引き継いだのは偶々なのか、この聖女が血統由来の能力なのか、血統の場合、その血統には定期的に王族の血が入ってるので『第二の王族』扱いだよなぁ、等、謎は多いですが、短編中ではあんまり関係ないので、これくらいで良かったかも。
ですが、少なくとも今代聖女の在籍が四十年以上(王と同等に重要な役割なので代替わりの際にすると思われる戴冠式相当の儀式や式典がこの期間ない)なを、王子や公爵令嬢が知らないのは、馬鹿としか言い様がないですよね。
それ(に追加して聖女様は亡夫を愛してること)を知ってる一般常識人は『老女の介添えに王子(夫の又甥)を身売り』なんて予想つかないから、そんな勘違いしてるなんて予想すらしてなかったでしょうね
読んでいただきありがとうございます。
聖女さんの扱いをほんとさらっとしか書かなかったので謎が増えてしまい申し訳ありません。
一応イメージでは血統ですが自由恋愛のため政治とは少し離れた世界にいる扱いです。
王子と令嬢は知れる立場にいるのに考えられなかったお花畑ちゃんですね笑
感想沢山書いてくださってありがとうございます。
凄く嬉しいです。
聖女さんの扱いをほんとさらっとしか書かなかったので謎が増えてしまい申し訳ありません。
一応イメージでは血統ですが自由恋愛のため政治とは少し離れた世界にいる扱いです。
王子と令嬢は知れる立場にいるのに考えられなかったお花畑ちゃんですね笑
感想沢山書いてくださってありがとうございます。
凄く嬉しいです。
- まぁ
- 2020年 06月28日 20時41分
[良い点]
意外なオチでした❗
意外なオチでした❗
読んでいただきありがとうございます。
感想もありがとうございます。あんまりないオチがかけたらいいなーと思いました!!
感想もありがとうございます。あんまりないオチがかけたらいいなーと思いました!!
- まぁ
- 2020年 06月28日 20時25分
感想を書く場合はログインしてください。