エピソード101の感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[気になる点]
サリアが普通に犯罪者なのに野放しで大丈夫?
自分は未成年とか心神喪失で罪が軽くなるのが理解出来ない人なのでいまいち納得できない
結局噂通りサリアのお母さんが王様のお気に入りだから見逃されたということ?それでも他の誘拐被害者は解放された後サリアに仕返ししてきそうですね
[一言]
ここまで気になる展開は沢山あったけど今回のは我慢出来ずに書いてしまいました
なんか全体的にみんな人間味がない
サリアが普通に犯罪者なのに野放しで大丈夫?
自分は未成年とか心神喪失で罪が軽くなるのが理解出来ない人なのでいまいち納得できない
結局噂通りサリアのお母さんが王様のお気に入りだから見逃されたということ?それでも他の誘拐被害者は解放された後サリアに仕返ししてきそうですね
[一言]
ここまで気になる展開は沢山あったけど今回のは我慢出来ずに書いてしまいました
なんか全体的にみんな人間味がない
エピソード101
感想ありがとうございます。
考え方としては、心神喪失状態だった時の減刑無罪と似たようなものだと思います。サリアが犯罪者だから、罰を受けるべきというのはわかりますが、主人公としては、ようやく心を開いてくれたのに、そこに重い罰を与えることによってまた元の状態に戻ってしまうのが心配なんだと思います。
サリアの下りに関しては、ちょっと強引な展開だったなと反省していますが、物語である以上、キャラは理想の姿が少なからず反映されます。それに、ここは異世界、現代の常識がすべて通用する場所でもありません。それで人間味がないと思われたのなら、それはその通りだと思います。
そういう物語だと理解してご覧いただけると幸いです。
考え方としては、心神喪失状態だった時の減刑無罪と似たようなものだと思います。サリアが犯罪者だから、罰を受けるべきというのはわかりますが、主人公としては、ようやく心を開いてくれたのに、そこに重い罰を与えることによってまた元の状態に戻ってしまうのが心配なんだと思います。
サリアの下りに関しては、ちょっと強引な展開だったなと反省していますが、物語である以上、キャラは理想の姿が少なからず反映されます。それに、ここは異世界、現代の常識がすべて通用する場所でもありません。それで人間味がないと思われたのなら、それはその通りだと思います。
そういう物語だと理解してご覧いただけると幸いです。
- ウィン
- 2023年 12月11日 13時44分
[良い点]
人の悪意には真っ当に反応するアリアの存在
[気になる点]
フィクションであろうと自分の腕を引きちぎられて可哀想な子だからと許せる人間が本当にいるのだろうか?事故ではなく故意にちぎられたのがヤバいと思うけど。
被害が自分だけではなく大切な姉も捕まってる状況って考えたらより一層の普通なら許せない気がする
[一言]
サリアに対して周りの環境とかそれなりの理由なんて返信で書いてるけど誘拐、監禁、四肢切断が許されるほどの理由でも環境でもないと思うんだけど。
要は異質な力が幼い子供には怖くて逃げてったってだけの価値観の相違によるスレ違い。
子供にはツラいとは思うけどイジメにあうより余っ程マシな環境で母親も可愛がってたって描写されてた(実際は恐れてた故の過保護かのように振舞ってた可能性もあるけど説得したシーンでそれも無さそう)訳で犯罪者集団を招き入れて魔物育成し王都襲撃に加担したり部下達(サリア的には遊び相手)の殺人や人身売買や身代金目的の誘拐の責任も付いてくる訳で。
貴族の一員である以上より相応の罰は受けないといけないんじゃ?情状酌量の余地がある様には思えないけど作者さん的にどこら辺に「仕方ないと思えるだけの理由や環境」があると考えてるのでしょうか?
人の悪意には真っ当に反応するアリアの存在
[気になる点]
フィクションであろうと自分の腕を引きちぎられて可哀想な子だからと許せる人間が本当にいるのだろうか?事故ではなく故意にちぎられたのがヤバいと思うけど。
被害が自分だけではなく大切な姉も捕まってる状況って考えたらより一層の普通なら許せない気がする
[一言]
サリアに対して周りの環境とかそれなりの理由なんて返信で書いてるけど誘拐、監禁、四肢切断が許されるほどの理由でも環境でもないと思うんだけど。
要は異質な力が幼い子供には怖くて逃げてったってだけの価値観の相違によるスレ違い。
子供にはツラいとは思うけどイジメにあうより余っ程マシな環境で母親も可愛がってたって描写されてた(実際は恐れてた故の過保護かのように振舞ってた可能性もあるけど説得したシーンでそれも無さそう)訳で犯罪者集団を招き入れて魔物育成し王都襲撃に加担したり部下達(サリア的には遊び相手)の殺人や人身売買や身代金目的の誘拐の責任も付いてくる訳で。
貴族の一員である以上より相応の罰は受けないといけないんじゃ?情状酌量の余地がある様には思えないけど作者さん的にどこら辺に「仕方ないと思えるだけの理由や環境」があると考えてるのでしょうか?
エピソード101
感想ありがとうございます。
フィクションなのですから実際にはありえないような人もいてもおかしくはないと思います。主人公はこれ以前にも、自分の身を挺してまで人を守るほどのお人好しですし。姉が捕まっているからこそ、自分が何とかしなくてはと思ったのかもしれませんしね。
そう言う環境でもないというのはよくわかりませんが、私としては当事者がどう感じるかによると思います。人の考えなんて人の数だけあるのですし、主人公にとっては同情の方が勝ったということでしょう。
それに、いじめよりはましと言いますが、無視されて遠ざけられるのもいじめと同じだと思います。サリアにとっては、それこそ監禁まがいのことをしたり、危ない人とつるんでしまうほどの感情のゆがみを引き起こしたとしてもおかしくはありません。
貴族としての責任云々は、元々サリアの家系が複雑な状況にあるのも関係していると思います。そうでなければ、以前父親が暗殺をもくろんだ時に家ごと潰されているでしょうから。
サリアは今でこそ、関係ない人も巻き込んがかもしれませんが、恐らく最初は無視して遊んでくれなかった人達と遊びたい一心でぬいぐるみにしたのでしょうし、そもそも王様自身が国の闇として黙認していることですから、罪に問う方が問題が出てくるでしょう。
子供の頃に心をゆがませてしまうような体験をし、それを正してくれる人が存在しなかった。そして、仮に捕まって罪を償ったとしても、サリアは命を狙われるほど恨まれることになる。主人公が寄り添わなければ、誰がサリアを救うんでしょうか。
もちろん、ちゃんと牢屋の中で罪を償った後、主人公がサリアに寄りそうというのも手だとは思いますが、それができない事情もありましたし、主人公としては同情している相手を牢屋に入れることはできなかったでしょう。
優しすぎるあまり誰かを不幸にしてしまうかもしれない、みたいなことを言っていましたが、これがその例なんじゃないですかね。
長々と失礼しました。
フィクションなのですから実際にはありえないような人もいてもおかしくはないと思います。主人公はこれ以前にも、自分の身を挺してまで人を守るほどのお人好しですし。姉が捕まっているからこそ、自分が何とかしなくてはと思ったのかもしれませんしね。
そう言う環境でもないというのはよくわかりませんが、私としては当事者がどう感じるかによると思います。人の考えなんて人の数だけあるのですし、主人公にとっては同情の方が勝ったということでしょう。
それに、いじめよりはましと言いますが、無視されて遠ざけられるのもいじめと同じだと思います。サリアにとっては、それこそ監禁まがいのことをしたり、危ない人とつるんでしまうほどの感情のゆがみを引き起こしたとしてもおかしくはありません。
貴族としての責任云々は、元々サリアの家系が複雑な状況にあるのも関係していると思います。そうでなければ、以前父親が暗殺をもくろんだ時に家ごと潰されているでしょうから。
サリアは今でこそ、関係ない人も巻き込んがかもしれませんが、恐らく最初は無視して遊んでくれなかった人達と遊びたい一心でぬいぐるみにしたのでしょうし、そもそも王様自身が国の闇として黙認していることですから、罪に問う方が問題が出てくるでしょう。
子供の頃に心をゆがませてしまうような体験をし、それを正してくれる人が存在しなかった。そして、仮に捕まって罪を償ったとしても、サリアは命を狙われるほど恨まれることになる。主人公が寄り添わなければ、誰がサリアを救うんでしょうか。
もちろん、ちゃんと牢屋の中で罪を償った後、主人公がサリアに寄りそうというのも手だとは思いますが、それができない事情もありましたし、主人公としては同情している相手を牢屋に入れることはできなかったでしょう。
優しすぎるあまり誰かを不幸にしてしまうかもしれない、みたいなことを言っていましたが、これがその例なんじゃないですかね。
長々と失礼しました。
- ウィン
- 2022年 03月16日 20時20分
[良い点]
ここのところの猛烈な展開に唖然として認識してなかったけど100話の大台突破、お見事です!
今だ折り返し点はまだ先で読み応え満点な事に感謝を。
[気になる点]
ハクさん含めてみんな精神がタフすぎる。
[一言]
(ー ー;)せめてハクさんが引き千切られる描写さえ無かったら読者もこれほどの困惑はなかった今回の顚末。サリアがぬいぐるみを大事に扱い傷つけるなんてしないギャグのようなぬいぐるみフェチに描写されていた方が「価値観の違いか…」ぐらいに感じ、ラストのチームハクさんとの触れ合いも素直に「人と触れ合う恐怖を克服して価値観のズレが治ったのか」と思えたような。
ここのところの猛烈な展開に唖然として認識してなかったけど100話の大台突破、お見事です!
今だ折り返し点はまだ先で読み応え満点な事に感謝を。
[気になる点]
ハクさん含めてみんな精神がタフすぎる。
[一言]
(ー ー;)せめてハクさんが引き千切られる描写さえ無かったら読者もこれほどの困惑はなかった今回の顚末。サリアがぬいぐるみを大事に扱い傷つけるなんてしないギャグのようなぬいぐるみフェチに描写されていた方が「価値観の違いか…」ぐらいに感じ、ラストのチームハクさんとの触れ合いも素直に「人と触れ合う恐怖を克服して価値観のズレが治ったのか」と思えたような。
エピソード101
感想ありがとうございます。
今のところまだ筆は進んでいるので今後もよろしくお願いします。
主人公が引きちぎられたのは、サリアの内に秘めた恐怖を表現するためのものなので、あれがなければサリアの辛さは伝わらないのではないかと思いました。
サリアが見ているのはぬいぐるみではなくぬいぐるみに変えた人なのでぬいぐるみフェチと言うわけではありませんし、主人公があんな言動をしなければサリアも優しく扱っていたと思います。
今のところまだ筆は進んでいるので今後もよろしくお願いします。
主人公が引きちぎられたのは、サリアの内に秘めた恐怖を表現するためのものなので、あれがなければサリアの辛さは伝わらないのではないかと思いました。
サリアが見ているのはぬいぐるみではなくぬいぐるみに変えた人なのでぬいぐるみフェチと言うわけではありませんし、主人公があんな言動をしなければサリアも優しく扱っていたと思います。
- ウィン
- 2021年 02月19日 14時45分
[気になる点]
何でこんな自分勝手な犯罪者と友達になろうとするのか理解できん。
何でこんな自分勝手な犯罪者と友達になろうとするのか理解できん。
エピソード101
感想ありがとうございます。
確かにサリアのやっていることは褒められたものではありませんが、それは周囲の環境と理由があっての事ということで和解する方向に持って行きました。
敵が改心して仲間になるというお約束をやりたかったというのもあります。
確かにサリアのやっていることは褒められたものではありませんが、それは周囲の環境と理由があっての事ということで和解する方向に持って行きました。
敵が改心して仲間になるというお約束をやりたかったというのもあります。
- ウィン
- 2020年 11月08日 13時59分
[気になる点]
貴族で僕っ子…?教育不足というレベルではないので読んでいて違和感がすごいです。
[一言]
読みやすく話しに引き込まれて、ここまで一気に読ませてもらいました。
服に頓着が無い…とはいえ、着替え等は何着か持っているのでしょうか?着の身着のままなのでしょうか?気になりました。
お兄さんに会うのはいつ頃でしょうか?早く会わせてあげれるといいですね。
体調には気をつけて、これからも無理せず活動頑張ってください。
貴族で僕っ子…?教育不足というレベルではないので読んでいて違和感がすごいです。
[一言]
読みやすく話しに引き込まれて、ここまで一気に読ませてもらいました。
服に頓着が無い…とはいえ、着替え等は何着か持っているのでしょうか?着の身着のままなのでしょうか?気になりました。
お兄さんに会うのはいつ頃でしょうか?早く会わせてあげれるといいですね。
体調には気をつけて、これからも無理せず活動頑張ってください。
エピソード101
感想ありがとうございます。
僕っ子に関しては貴族と言っても特殊な経歴を持っているので、周りが注意したくてもできなかった背景があるのかもしれません。喋り方に関しても貴族としては変ですしね。
ここまでの読破ありがとうございます。
服に関しては下着くらいなら何着か持っているかもしれませんが、服は一着しかないと思います。そのうち追加するかもしれません。
今のところ兄の登場は結構先になりそうです。気長にお待ちください。
隊長に関してまで、ありがとうございます。最近寒くなってきておりますので気を付けたいと思います。
僕っ子に関しては貴族と言っても特殊な経歴を持っているので、周りが注意したくてもできなかった背景があるのかもしれません。喋り方に関しても貴族としては変ですしね。
ここまでの読破ありがとうございます。
服に関しては下着くらいなら何着か持っているかもしれませんが、服は一着しかないと思います。そのうち追加するかもしれません。
今のところ兄の登場は結構先になりそうです。気長にお待ちください。
隊長に関してまで、ありがとうございます。最近寒くなってきておりますので気を付けたいと思います。
- ウィン
- 2020年 10月27日 22時45分
感想を書く場合はログインしてください。