感想一覧

▽感想を書く
1 2 Next >> 
[良い点]
面白かったです。
  • 投稿者: toki
  • 2020年 11月21日 14時14分
[一言]
めちゃくちゃ面白かったです。最高でした!!!
  • 投稿者: 七穂
  • 2020年 07月10日 18時30分
ありがとうございます!

意外と読まれて私もびっくりです!
[良い点]
「君に食べてほしい。やっと納得のいく味のタレを開発してもらえたんだ」
「素敵……」

「い……いいの? 私……ライスにシチューをかけて食べる派なの」
「俺もだよ」

笑うわww

ありがとうございます!
世の中ご飯にシチューをかけて食べるのが許せない派が存在するらしいですね……!
[良い点]
カップリング的に綺麗に収まったし、元婚約者のお家はお金持ちらしいので、不貞をなしたと言う疵瑕があるのでたっぷり賠償金をば頂けて結構な事ですな(・ω・)
  • 投稿者: 悲恋
  • 2020年 07月06日 21時59分

ありがとうございます。

タケモト君の方がお金持ちなので超絶玉の輿で、その上たくさんおいしいものが食べられるから大勝利です!
[気になる点]
どうでもいいけど、きつねうどんかぁ

背徳感出すにはカレーうどんなんだけど……敷居が高すぎる(そもそもカレー時点でスパイス調合を一から=日本のカレールーは原産地世界中の動植物かつ科学調味料と言う高すぎる壁が存在する)かぁ
[一言]
これ、割とエディの言うことが正しく、それぞれが相性の良い(しかも格上の伯爵家の)新婚約者と結びなおせたと言う、全員勝ちな結末ですよね。
描写的に病弱?なエディが伯爵家との付き合い(婿入りはしないと思うけど、嫁実家と没交流は無理)や、嫁?が下がるだろう生活レベルに対しての怒りだのに晒されるストレスに耐えれるかがネックですかね
感想ありがとうございます!

異世界なので、カレーもあるかもしれませんね〜。

エディの家はまあまあお金持ちなので、向こうの伯爵家のブランド力と合わさって、なんとかなるとは思います。まあタケモト君(リヴァー伯爵)の方がぶっちぎりでお金持ちなので、一生主役二人に頭は上がらないかとは思いますが……
[良い点]
変わったタイトルだな、と思っていたのですが、食事も運動もストレス解消には良いので、理に適っていますよね。

たしなむ程度のゴルファーですが、池ポチャの得も言われぬ感覚は何となく分かるような気がします。ため池の中にボールが飛んで来ないように、ネットか何かを張っていないあたり、案外池を的にするのが人気なのかな、と思ってしまいました。

ウナギのゼリー寄せとか、ゴルフ(これはタケモト君が広めたものですが)とか、イギリスっぽい国を想像しながら読んでいました。それなら、食べ物の開発に真剣になるタケモト君の気持ちもよく分かります。日本人は、食に関しては熱心な国民性を持っていると聞いた事があるので、尚更ですね。

タケモト君は異世界出身ですし、主人公は貴族令嬢としては、はみ出し者ですので、そういった意味では共通点があるかな、と思いました。似た者同士なら、惹かれあうのは自然ですよね。
[一言]
ゴルフもうどんも腰が大事だと思います。
レビューと感想、ありがとうございます!

某うどん県ではため池が多く、それを利用したゴルフ打ちっ放し場があると聞いて「なにそれ楽しそう」と思いまして、作品中ではそのような設定にしました。

自分ではあまり意識していなかったのですが、確かに英国っぽいですね!



[一言]
令嬢がひたすらに食って打ちっ放ししてる話なのに、何なんだろう、この爽やかな読後感は…
もしかして自分は何か騙されてるの…???

次作も楽しみにしています。
感想ありがとうございます。

ゴルフの力ですね!

次作はもっと真面目だったり、ポエミィなものを書くつもりです。また見かけた際にはよろしくお願いします!
[一言]
食いしん坊バンザイ!∩( ´∀`)∩
感想ありがとうございます!バンザイ!
[良い点]
マコトもリリアローズも嫌いじゃない
嫌いじゃないんだけどさああああ
友達になりたいんだけどさあああ

「きつねうどん」より「たぬきうどん」派で
「ゴルフの打ちっぱなし」より「バッティングセンター」派で
「ライスにシチュー」より「シチューならパン」派で
「玉子焼きに砂糖」より「玉子焼きは出汁巻き」派なんだよなー

貴族社会に生きるものとして、派閥の壁は大きいですなぁ……
あ、ついでに言うと「肝吸いは必要ない」派でもあり、「海鮮丼に納豆と卵黄はせめて別皿」派です
  • 投稿者: 四葉来
  • 2020年 06月28日 22時23分
感想ありがとうございます!

別派閥の人ですね……!主役の二人は両方変わり者扱いなので、割れ鍋に綴じ蓋ってやつでしょうか(笑)

[良い点]
ざまぁが苦手なら、ざまぁなんて書かなくても良いじゃない!
と思う私はざまぁ嫌い。他人の不幸を笑う人の感覚は私には分からないのです。
ちょっとしたコミカルざまぁで、その後は反省したり、反省しきらなくとも幸せになり得る展開が残されたざまぁなら良いのですけど、どうにもざまぁされる人って頭悪そうなのが嫌な感じなんですよね。

なので、この作品は私は大好きですよ♪
ありがとうございます!

ヒロインにはやり返すより自分の幸せに集中してほしいな〜と思います。話の最初に復讐を正当化できるほどの不幸に見舞われる、と言うのもかわいそうだなと考えてしまいまして。
1 2 Next >> 
↑ページトップへ