感想一覧
▽感想を書く[良い点]
読ませていただきました!
まず、「宮城」を「御山羊」とかけて、「仙台」を「千胎」とかけてシュブ=ニグラスとつなぐ、という発想がものすごいなーと思いました…ラヴクラフト好きだけどその発想はちょっと出てこない…。更にそこに、政宗の兜や旗印まで紐づけるとは…。
全体として、語り口も伝奇風に統一されていて、更に歴史と紐づける下りも含め、お話作りの手腕に唸らされました。
長編のオープニングのような雰囲気を楽しませていただきました!
読ませていただきました!
まず、「宮城」を「御山羊」とかけて、「仙台」を「千胎」とかけてシュブ=ニグラスとつなぐ、という発想がものすごいなーと思いました…ラヴクラフト好きだけどその発想はちょっと出てこない…。更にそこに、政宗の兜や旗印まで紐づけるとは…。
全体として、語り口も伝奇風に統一されていて、更に歴史と紐づける下りも含め、お話作りの手腕に唸らされました。
長編のオープニングのような雰囲気を楽しませていただきました!
感想ありがとうございます!
H. P. ラヴクラフト等が描くクトゥルフ神話の世界って基本的に、1920年頃のアメリカが舞台なんですよね。
架空の地名ばかり登場させているかと思いきや、実在した災害の原因を神話生物の活動にしていることがあったので、日本史に持ち込むことができるのではないかと考え、試してみました。
「みやぎ」と「せんだい」は想像以上に上手くいきましたねー!
H. P. ラヴクラフト等が描くクトゥルフ神話の世界って基本的に、1920年頃のアメリカが舞台なんですよね。
架空の地名ばかり登場させているかと思いきや、実在した災害の原因を神話生物の活動にしていることがあったので、日本史に持ち込むことができるのではないかと考え、試してみました。
「みやぎ」と「せんだい」は想像以上に上手くいきましたねー!
- 清彦
- 2020年 07月01日 16時56分
感想を書く場合はログインしてください。