感想一覧

▽感想を書く
[一言]
 読ませていただきました。
 そういえば、私も学校の読書感想文は苦手でした。
 文中の通りに、ざーっと本のあらすじを書いて、大変、面白かったですとか良かったですというシメ方をやっていました。
 選定図書がある場合は特にそうですね。あまり関心のない本を読んでも頭に入って来ずに、枚数指定があれば、ギリギリまであらすじを書いていました。
 好きな本だったら・・・少しはマシだったかと思いますが、感想文を書く意欲がなかったからなぁ(笑)。
 確かに意味や理由が分かれば違っていたかもしれません。文の理解力を高めるってのは、先生から言われたような・・・。
 長文失礼しました。
 ありがとうございます。
 感想ありがとうございます。
 感想文を書く意味も技術も教えないまま書かせるところが多いようで、何のために書くのか分からないのです。
 結果的に自分の意見をちゃんと言えなかったり、まとめきれなかったりする大人が出来上がるわけです。

 学習意欲を高めようとするのも下手だと思います。好きな本が読めて、好きに書ければ、また違ったのかな、とも思います。
↑ページトップへ