感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[良い点]
自分のところの書店も、しばらく前に閉めたのですね( ̄▽ ̄;)
地方の小さな町は用に足る本屋の数が限られるので、残った次点の心もとないところでガマンするしかない状況です。←だんだん本屋難民の状態が進んでおりまする(;´д`)
自分、紙媒体の書籍が好きですので、背表紙を眺めたり、本をめくって中を検討したりが出来ないのはだいぶ悲しいです(>_<)
電子書籍だけになったら、手元の書籍を繰り返し読んでいるかもしれませんね(^_^;)
[一言]
こんばんは、水渕成分さま
勝手とは思いましたが、お気に入りをさせていただきました。
またおじゃまさせていただきます。
自分のところの書店も、しばらく前に閉めたのですね( ̄▽ ̄;)
地方の小さな町は用に足る本屋の数が限られるので、残った次点の心もとないところでガマンするしかない状況です。←だんだん本屋難民の状態が進んでおりまする(;´д`)
自分、紙媒体の書籍が好きですので、背表紙を眺めたり、本をめくって中を検討したりが出来ないのはだいぶ悲しいです(>_<)
電子書籍だけになったら、手元の書籍を繰り返し読んでいるかもしれませんね(^_^;)
[一言]
こんばんは、水渕成分さま
勝手とは思いましたが、お気に入りをさせていただきました。
またおじゃまさせていただきます。
エピソード1
みなはら 様
感想ありがとうございます。
同じ「みな」で始まるペンネームなので一方的に親しみを感じてました。
こちらもお気に入りにさせていただきました。
リアル書店がなくなるのは寂しいです。
そんなに経営厳しいのかなと思っちゃいます。
勤務先の市は人口4万ですが、大きな本屋さんはとうとう一軒になってしまいました。
感想ありがとうございます。
同じ「みな」で始まるペンネームなので一方的に親しみを感じてました。
こちらもお気に入りにさせていただきました。
リアル書店がなくなるのは寂しいです。
そんなに経営厳しいのかなと思っちゃいます。
勤務先の市は人口4万ですが、大きな本屋さんはとうとう一軒になってしまいました。
- 水渕成分
- 2021年 02月08日 21時57分
[良い点]
抗議とかの裏話、全く知らなかったので面白かったです。
魔法少女のヤツはそもそも視聴した事ありませんが、絵柄は知ってます。なので「あの可愛らしい絵柄で凄惨!?」とびっくりしましたね。
[一言]
こんにちは。
仮面て思ったのが『るろうに剣心』。
なんか死体を傀儡だかで操る人形師(名前ど忘れw)が仮面キャラだったんですけど、仮面の下がジジィだった事で随分とファンを落胆させたって話を昔なんかで読んだ気がしますww
抗議とかの裏話、全く知らなかったので面白かったです。
魔法少女のヤツはそもそも視聴した事ありませんが、絵柄は知ってます。なので「あの可愛らしい絵柄で凄惨!?」とびっくりしましたね。
[一言]
こんにちは。
仮面て思ったのが『るろうに剣心』。
なんか死体を傀儡だかで操る人形師(名前ど忘れw)が仮面キャラだったんですけど、仮面の下がジジィだった事で随分とファンを落胆させたって話を昔なんかで読んだ気がしますww
- 投稿者: 退会済み
- 男性
- 2021年 02月07日 16時58分
管理
エピソード7
猫屋敷たまる 様
感想ありがとうございます。
「魔法少女まどか☆マギカ」のキャラクターデザインは4コマ漫画家の中でも可愛らしい絵を描くと評判の蒼樹うめ先生でしたからねえ。
「るろうに剣心」の方は外印ですね。かっこいい仮面で主人公の剣心を苦しめたのに、中身がおじいちゃんでしたとw
修正版だと青年に描き替えたみたいですよw
感想ありがとうございます。
「魔法少女まどか☆マギカ」のキャラクターデザインは4コマ漫画家の中でも可愛らしい絵を描くと評判の蒼樹うめ先生でしたからねえ。
「るろうに剣心」の方は外印ですね。かっこいい仮面で主人公の剣心を苦しめたのに、中身がおじいちゃんでしたとw
修正版だと青年に描き替えたみたいですよw
- 水渕成分
- 2021年 02月08日 21時52分
[良い点]
なるほどー。過去の創作の裏話の数々、面白かったです!
[一言]
やたらと殺すことで感動させる手法は好きではありませんが、ストーリー的に無理がないのはありと思います。
私は 『ホラーやミステリーなら、キャラをどれだけ酷い目に遭わせてもOK』 と思ってます(笑) だけど、小さい子や善人を酷い目に遭わせるのは躊躇しますねー。
なるほどー。過去の創作の裏話の数々、面白かったです!
[一言]
やたらと殺すことで感動させる手法は好きではありませんが、ストーリー的に無理がないのはありと思います。
私は 『ホラーやミステリーなら、キャラをどれだけ酷い目に遭わせてもOK』 と思ってます(笑) だけど、小さい子や善人を酷い目に遭わせるのは躊躇しますねー。
エピソード7
砂礫零 様
感想ありがとうございます。
概ね私と同じようなお考えのようです。
私もホラーでは随分酷い目に遭わせてますw
感想ありがとうございます。
概ね私と同じようなお考えのようです。
私もホラーでは随分酷い目に遭わせてますw
- 水渕成分
- 2021年 02月07日 12時59分
[一言]
こんにちは。
私はキャラクターに情が移ってしまうタイプです。
原因は、主人公が自分に近い「分身」だからかもしれません。
「酷い目」を追体験する気分になってしまうので……^^;
同じような理由で、非常識なキャラクターも書きにくいです。
お話を作る時には、客観的な視点も必要だということでしょうね。
こんにちは。
私はキャラクターに情が移ってしまうタイプです。
原因は、主人公が自分に近い「分身」だからかもしれません。
「酷い目」を追体験する気分になってしまうので……^^;
同じような理由で、非常識なキャラクターも書きにくいです。
お話を作る時には、客観的な視点も必要だということでしょうね。
エピソード7
K・t 様
感想ありがとうございます。
自作のキャラクターへの思い入れ。創作の原動力にもなりますが、逆にそれが縛りにもなりますよね。難しいです。
感想ありがとうございます。
自作のキャラクターへの思い入れ。創作の原動力にもなりますが、逆にそれが縛りにもなりますよね。難しいです。
- 水渕成分
- 2021年 02月05日 23時09分
[気になる点]
メガネをかけた猫のおっさん……はて?
[一言]
ときの流れを感じますね。
メガネをかけた猫のおっさん……はて?
[一言]
ときの流れを感じますね。
エピソード1
星野☆明美 様
感想ありがとうございます。
メガネをかけた猫のおっさん。それが私の自称ですw
感想ありがとうございます。
メガネをかけた猫のおっさん。それが私の自称ですw
- 水渕成分
- 2021年 02月05日 23時07分
[良い点]
コロナ禍となり変わり始めた世界を、まさしくタイトル通り徒然なるままシンプルに描かれています。
世界とは一見かなりマクロのような言葉に感じられますが、自分の中の世界は意外にもミクロな部分で移り変わっているもので、決してニュースで見るようなことだけが世界の全てではないということです。
小説内にある箱に入ったゲームで「世界ノ全テ」というゲームもありましたが、例えば地球上という大きな視点で見ると大したことがない出来事でも、自分にとってはとても重大な意味を持つ、そんなこともあると実感させられます。
昔、箱に入ったゲームを作っていた身としましてはダウンロードが主流になったのは寂しくも感じられますが、それぞれメリットデメリットがあるのでケースバイケースですね(笑)
[一言]
以前よりさらに文章が読みやすくなり、久しぶりではありますがとても楽しませて頂きました。有難うございます。
コロナ禍となり変わり始めた世界を、まさしくタイトル通り徒然なるままシンプルに描かれています。
世界とは一見かなりマクロのような言葉に感じられますが、自分の中の世界は意外にもミクロな部分で移り変わっているもので、決してニュースで見るようなことだけが世界の全てではないということです。
小説内にある箱に入ったゲームで「世界ノ全テ」というゲームもありましたが、例えば地球上という大きな視点で見ると大したことがない出来事でも、自分にとってはとても重大な意味を持つ、そんなこともあると実感させられます。
昔、箱に入ったゲームを作っていた身としましてはダウンロードが主流になったのは寂しくも感じられますが、それぞれメリットデメリットがあるのでケースバイケースですね(笑)
[一言]
以前よりさらに文章が読みやすくなり、久しぶりではありますがとても楽しませて頂きました。有難うございます。
エピソード1
マコト 様
久しぶりですね。
感想ありがとうございます。
また、お会いできて嬉しいです。
久しぶりですね。
感想ありがとうございます。
また、お会いできて嬉しいです。
- 水渕成分
- 2021年 02月05日 05時23分
[気になる点]
主人公を殺して幕引きを図ろうとしたら、抗議が殺到して、“やっぱり生きていた”に変更した有名な探偵小説が、ありましたよね。イギリスに。1891年のことだそうです。
[一言]
フィクションと現実がごちゃごちゃになる、という意味で、登場人物の死に抗議する、という行動は、少なくなったのかもしれませんが、リアリティ番組の類で、演出であるにもかかわらず、SNS上で個人攻撃が行われ、自殺者が出てしまいました。
実は、“文化が成熟した”わけではなく、手法が変わっただけ(SNSの炎上)じゃないかと、猫らてみるくは、思います。
主人公を殺して幕引きを図ろうとしたら、抗議が殺到して、“やっぱり生きていた”に変更した有名な探偵小説が、ありましたよね。イギリスに。1891年のことだそうです。
[一言]
フィクションと現実がごちゃごちゃになる、という意味で、登場人物の死に抗議する、という行動は、少なくなったのかもしれませんが、リアリティ番組の類で、演出であるにもかかわらず、SNS上で個人攻撃が行われ、自殺者が出てしまいました。
実は、“文化が成熟した”わけではなく、手法が変わっただけ(SNSの炎上)じゃないかと、猫らてみるくは、思います。
エピソード7
猫らてみるく 様
感想ありがとうございます。
やっぱり生きていたと言うのは、やはり世界的に有名なあれでいいのですよね?(^_^;)
そうですね。あの番組の一件は私もショックでした。ドラマとかの演技をその人の人格と同一視するのは20世紀には多かったけど、最近はないなと思ってましたので。
ガチでやっているように見せて実は演出で、それで傷ついて人が死んでしまうとは。
SNSで直接攻撃できてしまうというのも怖いですね。昔はあくまで「会社」にハガキが来る……でしたから。
感想ありがとうございます。
やっぱり生きていたと言うのは、やはり世界的に有名なあれでいいのですよね?(^_^;)
そうですね。あの番組の一件は私もショックでした。ドラマとかの演技をその人の人格と同一視するのは20世紀には多かったけど、最近はないなと思ってましたので。
ガチでやっているように見せて実は演出で、それで傷ついて人が死んでしまうとは。
SNSで直接攻撃できてしまうというのも怖いですね。昔はあくまで「会社」にハガキが来る……でしたから。
- 水渕成分
- 2021年 02月04日 22時11分
[一言]
私は必要だと感じたならキャラ達をいくらでも酷い目に遭わせるタイプですw
小説ってプロレスみたいなものだと思ってるので、ヒールがベビーフェイスに忖度して手加減したら、逆にお客さんは萎えちゃうと思うんですよね。
とはいえ、推しキャラが酷い目に遭ったら抗議したくなる人の気持ちもわからないでもないです……w
塩梅が難しいですね……w
私は必要だと感じたならキャラ達をいくらでも酷い目に遭わせるタイプですw
小説ってプロレスみたいなものだと思ってるので、ヒールがベビーフェイスに忖度して手加減したら、逆にお客さんは萎えちゃうと思うんですよね。
とはいえ、推しキャラが酷い目に遭ったら抗議したくなる人の気持ちもわからないでもないです……w
塩梅が難しいですね……w
エピソード7
間咲正樹 様
感想ありがとうございます。
面白いです。そういうお考えだと、ヒールも輝くかも……ですね。
感想ありがとうございます。
面白いです。そういうお考えだと、ヒールも輝くかも……ですね。
- 水渕成分
- 2021年 02月04日 22時04分
[良い点]
なるほど、と面白く拝読しました。
私がこのテーマでぱっと思い出すのは、ベルばらでも、あしたのジョーみたいなリアクションをされてたファンがいたと聞いたな、と。あと、作中で退場したはずの登場人物がファンの熱い要望で再登板する例も聞いたような(ドラえもんとか、シャーロック・ホームズ? ちょっとうろ覚えですが)。
ある種のホラーでひどい目に遭う主人公はもう、しょうがないですよね(合掌)。叙述トリックのミステリも近いものを感じますが、どんでん返しに感服するか反発するかで、読み手の感情も変わりそうです。でも、そこも読みの楽しみのひとつというか。
自分で書くときは、その先ちゃんと解決するストレス展開でも筆が重くなるときあります。嫌なこと言ったりしたりする人の台詞を考えるのが、まだ、楽しい境地まで行けてなくて。難しいですね……。
[一言]
とりとめのない感想ですみません。本当に楽しく拝読しました!
なるほど、と面白く拝読しました。
私がこのテーマでぱっと思い出すのは、ベルばらでも、あしたのジョーみたいなリアクションをされてたファンがいたと聞いたな、と。あと、作中で退場したはずの登場人物がファンの熱い要望で再登板する例も聞いたような(ドラえもんとか、シャーロック・ホームズ? ちょっとうろ覚えですが)。
ある種のホラーでひどい目に遭う主人公はもう、しょうがないですよね(合掌)。叙述トリックのミステリも近いものを感じますが、どんでん返しに感服するか反発するかで、読み手の感情も変わりそうです。でも、そこも読みの楽しみのひとつというか。
自分で書くときは、その先ちゃんと解決するストレス展開でも筆が重くなるときあります。嫌なこと言ったりしたりする人の台詞を考えるのが、まだ、楽しい境地まで行けてなくて。難しいですね……。
[一言]
とりとめのない感想ですみません。本当に楽しく拝読しました!
エピソード7
藤倉楠之 様
感想ありがとうございます。
いえいえ。私のエッセイの方がとりとめないですからw
なのさんの知ってらっしゃること教えてもらえて嬉しいです。
感想ありがとうございます。
いえいえ。私のエッセイの方がとりとめないですからw
なのさんの知ってらっしゃること教えてもらえて嬉しいです。
- 水渕成分
- 2021年 02月04日 22時03分
[一言]
>「いらないから殺せ」
商業の世界は厳しいですね (;'∀')
少し納得もしますが……><。
>「いらないから殺せ」
商業の世界は厳しいですね (;'∀')
少し納得もしますが……><。
エピソード7
黒鯛の刺身♪様
感想ありがとうございます。
本当に厳しいですよね。
趣味とはまた違うのかもしれません。
感想ありがとうございます。
本当に厳しいですよね。
趣味とはまた違うのかもしれません。
- 水渕成分
- 2021年 02月04日 22時00分
感想を書く場合はログインしてください。