エピソード128の感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[良い点]
明日(今日)仕事なのに深夜まで一気読みしてしまった。
こんな面白い話なのに2023年まで気がつかないとは不覚です。
オリジナルの手塚先生がいたときの雅人さんがどうやってグラスを手に入れたか?とかの疑問はありましたが、読後の満足感は非常に良かったです。特に最後のコミケのくだりには良かったですね。
基本的には盗作者である主人公への嫌悪を感じなかったのは動機付けが上手いのと(苦しくとも)役割を全うする事に徹していたからかな。
途中手塚先生のオリジナル(クズ)エピソードを再現してしまうところもクスッときてしまいました。
[一言]
面白い物語をありがとうございました。
明日(今日)仕事なのに深夜まで一気読みしてしまった。
こんな面白い話なのに2023年まで気がつかないとは不覚です。
オリジナルの手塚先生がいたときの雅人さんがどうやってグラスを手に入れたか?とかの疑問はありましたが、読後の満足感は非常に良かったです。特に最後のコミケのくだりには良かったですね。
基本的には盗作者である主人公への嫌悪を感じなかったのは動機付けが上手いのと(苦しくとも)役割を全うする事に徹していたからかな。
途中手塚先生のオリジナル(クズ)エピソードを再現してしまうところもクスッときてしまいました。
[一言]
面白い物語をありがとうございました。
- 投稿者: inotake345
- 2023年 03月22日 03時19分
エピソード128
[良い点]
発想、最初からエンディングまで面白かった。
[気になる点]
最後は話としてはよくまとまっていました。
が、自身で駆け足とおっしゃられているように、感動的な最後のボリューム、その後の発展話も少々は欲しかったなと欲が出ました。
けどそれは話の出来がいいからこそですよ。
[一言]
私は昔の手塚治虫の漫画とかは観てないのですが、全体を見て最近のアニメというより昔のアニメの良さを持ったような作品に思いました。
私が見た話の中では強いていうならトップを狙えが似てるかな。
犠牲を払ったけど、何万年もかけて戻ってきた地球は残っていて、主人公たちの頑張りは報われ大団円とか、見た当時はギャン泣きしていました。
作者様はストーリーの骨格として、そういう少し前の名作が好きな方なんだろうなと思える話でした。
夜に一気読みしたのですが、久しぶりに、読んだ後、寝る前に頭と気持ちに残る話をいただきありがとうございました。
発想、最初からエンディングまで面白かった。
[気になる点]
最後は話としてはよくまとまっていました。
が、自身で駆け足とおっしゃられているように、感動的な最後のボリューム、その後の発展話も少々は欲しかったなと欲が出ました。
けどそれは話の出来がいいからこそですよ。
[一言]
私は昔の手塚治虫の漫画とかは観てないのですが、全体を見て最近のアニメというより昔のアニメの良さを持ったような作品に思いました。
私が見た話の中では強いていうならトップを狙えが似てるかな。
犠牲を払ったけど、何万年もかけて戻ってきた地球は残っていて、主人公たちの頑張りは報われ大団円とか、見た当時はギャン泣きしていました。
作者様はストーリーの骨格として、そういう少し前の名作が好きな方なんだろうなと思える話でした。
夜に一気読みしたのですが、久しぶりに、読んだ後、寝る前に頭と気持ちに残る話をいただきありがとうございました。
エピソード128
[良い点]
久しぶりに一気読みしました。なろうでは珍しいくらい、お話としてとてもまとまっていたし、最後のオチも面白かったです。あと、よくこれだけの漫画史を丁寧に調べた上で書かれたなーとも思いました。
ありがとうございました。
久しぶりに一気読みしました。なろうでは珍しいくらい、お話としてとてもまとまっていたし、最後のオチも面白かったです。あと、よくこれだけの漫画史を丁寧に調べた上で書かれたなーとも思いました。
ありがとうございました。
エピソード128
[一言]
リアルアトム世代(どちらかといえば鉄人28号やエイトマンの方が好きでしたが)として、懐かしく、大変おもしろく読ませていただきました。ありがとうございました。
リアルアトム世代(どちらかといえば鉄人28号やエイトマンの方が好きでしたが)として、懐かしく、大変おもしろく読ませていただきました。ありがとうございました。
エピソード128
感想を書く場合はログインしてください。