エピソード13の感想一覧

感想絞り込み
全て表示
1 2 Next >> 
[一言]
田中も花園も優し過ぎでしょ。

切ないわ~。この展開。
  • 投稿者: hir.n
  • 2023年 09月25日 21時24分
[一言]
優しくて、すごく悲しいお話でした。
いつも泣かされています。
  • 投稿者: satoshi110
  • 2022年 11月19日 08時01分
[一言]
この作品を読んでいると…不思議と温かい気持ちになれました。藤堂君の不器用な優しさ、ここにこの作品の魅力が詰まっているのかな、と思います。
これからの物語が楽しみです。
  • 投稿者: mk
  • 2020年 08月10日 00時16分
[良い点]
頭にのったのは仔犬、お漏らしは子犬。頭ダラダラの図が浮かんだのは私だけ?(笑)
[気になる点]
メチャクチャ嗅覚鋭いから、臭いは記憶に残る。リセットの妨げにならない、よね。

肩に頭をのせる田中と、頭で戯れてる仔犬。暗喩かな?
まさかおも…
[一言]
やっぱりゴルゴだった(笑)
[良い点]
少しずつ前に進んでるのが良い(語彙力
更新が楽しみ
[一言]
もうほかの女の子、、、正直アウトオブ眼中。
もはや空気でいい。田中がメインヒロインで進むだけでめちゃめちゃ面白い。てか、田中神だ。

  • 投稿者: チキG
  • 2020年 08月09日 18時35分
[良い点]
田中弟の連絡先を無事ゲットしてからのリセットと信じたい。何気に評価高い弟君。
[気になる点]
ザマァについて(嫌いな方は読み飛ばして下さい)

ザマァは文化でしょうね。固有と言うほどではないが無くならない。期待もしてしまう。

集団意識の未成熟な場所(土地・国)では、持たざる者が持つ者の、大事なモノを喪失する様を見て、イイ気味と感じる事はあるでしょう。あ、自分もあるかも。仮称プレ・ザマァとでもしておきましょう。

それに比してコチラのザマァは第二段階、集団意識が発達しているからこそ、常識から逸脱し迷惑をなす者への制裁に喜びを感じる、仮称ギルティ・ザマァとで言いましょうか(笑)。今期待されているのはコチラのザマァと感じます。

迷惑行為の深さにより、ギルティ・ザマァのもたらす喜びも違います。単なる経験不足(華)、教育不足や気持ちを汲み取る能力不足(六花・美々)、歪んだ所有欲(田代たち)からくるもの。さらにはまだ登場していないお門違いの逆恨みによる仕返し、悪意ある病的快感のための迷惑行為、これらの深度によって制裁で得られる快感も違うことでしょう。(最後の二つは世界観的にちょっとキツ…)

個人的にはこれぐらいで十分ですが、作者様の思う存分ギルティ・ザマァをふるって頂きたいと思います(笑)
[一言]
女子みんなの好意を自覚したとき、二段階目のタイトル回収になるのかな?いやいやまさか。

再々スタートに並ぶには、学年一やらインハイ優勝やら?ハードル高過ぎでしょう。でもちょっと期待(^^)


[一言]
なんか色々複雑すぎて分かんないから飛びます。
  • 投稿者: WINNER
  • 2020年 08月09日 06時20分
[一言]
リセットをどの立場から捉えるのか
登場人物たちの精神年齢だったり異常度をどう解釈するのか
入間人間や田中ロミオに近しからずも遠くってな印象。
男性陣との友情や親愛が少なすぎてどうしてもギャルゲーのような中途半端さが拭えない。
1章を前日譚として2章以後に期待しています。
[良い点]
リセットしてなかったことになった序盤から
リセットしても【思い出】として覚えていること

人としての成長、普通に生きたいという渇望、つながることへの恐怖と嬉しさ

ちゃんと前に進んでるなー、と感じられるのが好きです
[一言]
リセットする前の関係をなくしたとしても
リセットしたあとから始まるつながりや思いを胸に抱いて進んでほしいですね
その結果がどうなるか楽しみです
[気になる点]
リセットしても思い出は消えない言ってますが、幼馴染ちゃんとの思い出消えてませんか?
  • 投稿者: かめ3
  • 2020年 08月08日 20時53分
1 2 Next >> 
↑ページトップへ