エピソード8の感想一覧
感想絞り込み
[気になる点]
清水先輩が陸上部を牛耳っている?
五十嵐君達の言動からしてそうは思えないが。
清水先輩が陸上部を牛耳っている?
五十嵐君達の言動からしてそうは思えないが。
エピソード8
[良い点]
どっちも欲しいはダメっす
後輩思ったよりクズっすね
どっちも欲しいはダメっす
後輩思ったよりクズっすね
エピソード8
[一言]
後輩視点のおかげで、事情が分かりました
描写を見る限り、確かに主人公に甘えてはいたけど、
どうしようもないって程ではないというか、更生の余地はありそうに思えます
やったことを清算すれば、また仲良くできるかも……
後輩視点のおかげで、事情が分かりました
描写を見る限り、確かに主人公に甘えてはいたけど、
どうしようもないって程ではないというか、更生の余地はありそうに思えます
やったことを清算すれば、また仲良くできるかも……
エピソード8
[一言]
ザマァ展開を望むのは、まぁ仕方ないところはある。なろうの読者に、あるいは感想に投稿する読者にそういうのを期待する気質の人が多いから。
でもまぁ、正直作品コンセプトでもなければ、必ずしもザマァ展開は不要とは思います。私見ですが。
それはそれとして、この後輩が、自分の言動が関係性を終わらせる可能性を孕んでいることを考えなかったのは浅慮というほかないですが。とはいえ、中高生なぞ大部分は本能を多少律することができるようになったばかりであり、計算が足りないままにこういうムーヴメントをカマしてしまうのも若者にありがちではある。
ザマァ展開を望むのは、まぁ仕方ないところはある。なろうの読者に、あるいは感想に投稿する読者にそういうのを期待する気質の人が多いから。
でもまぁ、正直作品コンセプトでもなければ、必ずしもザマァ展開は不要とは思います。私見ですが。
それはそれとして、この後輩が、自分の言動が関係性を終わらせる可能性を孕んでいることを考えなかったのは浅慮というほかないですが。とはいえ、中高生なぞ大部分は本能を多少律することができるようになったばかりであり、計算が足りないままにこういうムーヴメントをカマしてしまうのも若者にありがちではある。
- 投稿者: りべらるりてらしぃ?
- 2020年 08月04日 14時54分
エピソード8
[一言]
この女人を馬鹿にするにも程がある。こんなことをしといて絶対に許されると思っているあたりこの女の人間としてのレベルが低すぎる。泣いて謝れば許してくれるとほざいてるときに上から目線感がすごくてとてもじゃないけど許す気になれない。人間間違えることもあるとは思うが、ここまで直接的に人の心を傷つけておいてこの女を許して友達の立場に落ち着かせるのは自分だったら無理。いいとこ自分とは無関係な同じ学校の生徒くらいが限界。
この女人を馬鹿にするにも程がある。こんなことをしといて絶対に許されると思っているあたりこの女の人間としてのレベルが低すぎる。泣いて謝れば許してくれるとほざいてるときに上から目線感がすごくてとてもじゃないけど許す気になれない。人間間違えることもあるとは思うが、ここまで直接的に人の心を傷つけておいてこの女を許して友達の立場に落ち着かせるのは自分だったら無理。いいとこ自分とは無関係な同じ学校の生徒くらいが限界。
エピソード8
[一言]
更新が待ちきれません。
ゆっくりと言わず、1日2投稿でもw
更新が待ちきれません。
ゆっくりと言わず、1日2投稿でもw
エピソード8
[一言]
結局まあ、やらかした程度の問題では。
花園くらいなら、ちゃんと謝罪出来ればまた友達から始めて、今度こそ恋人になるチャンスがあってもいい。
長年世話になっていたわけですし。
道場や笹身の場合、反省して成長するならいずれ許されるとしても、交友関係まで戻す必要は感じられない。
むしろ、「覆水盆に返らず」を学んだ方がお互いのためになると思う。
リセットするしないに関わらず、元通りに出来ないこともあると理解するのもまた成長でしょう。
結局まあ、やらかした程度の問題では。
花園くらいなら、ちゃんと謝罪出来ればまた友達から始めて、今度こそ恋人になるチャンスがあってもいい。
長年世話になっていたわけですし。
道場や笹身の場合、反省して成長するならいずれ許されるとしても、交友関係まで戻す必要は感じられない。
むしろ、「覆水盆に返らず」を学んだ方がお互いのためになると思う。
リセットするしないに関わらず、元通りに出来ないこともあると理解するのもまた成長でしょう。
エピソード8
[一言]
8話の感想じゃないですけど、ここまで読んで思ったことです。
変わった主人公の話は色々読ましてもらいましたけど、この主人公が1番です(笑)機械的なところと人間味のある所のバランスが好きです!あと花園さんが出した勇気が素敵でした。
8話の感想じゃないですけど、ここまで読んで思ったことです。
変わった主人公の話は色々読ましてもらいましたけど、この主人公が1番です(笑)機械的なところと人間味のある所のバランスが好きです!あと花園さんが出した勇気が素敵でした。
エピソード8
感想は受け付けておりません。