感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[良い点]
摘んで拝読しました。面白そうなので一話から読んでみようと思います!
摘んで拝読しました。面白そうなので一話から読んでみようと思います!
エピソード31
ありがとうございます!
よろしくお願いします!
よろしくお願いします!
- つぶれたアンパンみたいな顔の人
- 2021年 03月14日 12時10分
[良い点]
(特に1話、2話の)引きが魅力的な点。
何が起こっているのか、誰が話しているのかを理解するのが容易な点。
主人公の気持ちをすんなりと読みとれる点。
[気になる点]
追放する奴らにクズさ加減が足りない気がします。
追放について真面目に説き伏せて、主人公が納得してしまったら、読者からすれば鬱展開を想像してしまいがちです。
復讐を考えないにしても、最終的に「あいつらより上の存在になってやる!」くらいに落とし込んだ方が、次話以降の期待ができそうだと思います。
タイトルに「S級」「チートスキル」と書かれているから、ノンストレス俺TUEEEを期待する読者さんが多そうだけど、そういう人はポーションのくだりみたいな「失敗談」は好きじゃなさそうだなと。
ネガティブな感情はなるべく少なくしたほうが面白くなりそうな印象です。
チートに必要なのは爽快感だと思います!(偏見)
[一言]
上から目線な感想ですみません!
あくまで個人の意見なので、参考程度に見てもらえればと思います。
(特に1話、2話の)引きが魅力的な点。
何が起こっているのか、誰が話しているのかを理解するのが容易な点。
主人公の気持ちをすんなりと読みとれる点。
[気になる点]
追放する奴らにクズさ加減が足りない気がします。
追放について真面目に説き伏せて、主人公が納得してしまったら、読者からすれば鬱展開を想像してしまいがちです。
復讐を考えないにしても、最終的に「あいつらより上の存在になってやる!」くらいに落とし込んだ方が、次話以降の期待ができそうだと思います。
タイトルに「S級」「チートスキル」と書かれているから、ノンストレス俺TUEEEを期待する読者さんが多そうだけど、そういう人はポーションのくだりみたいな「失敗談」は好きじゃなさそうだなと。
ネガティブな感情はなるべく少なくしたほうが面白くなりそうな印象です。
チートに必要なのは爽快感だと思います!(偏見)
[一言]
上から目線な感想ですみません!
あくまで個人の意見なので、参考程度に見てもらえればと思います。
エピソード3
感想ありがとうございます!
読みやすさ、理解しやすさについては今回特に意識したところですので、良い点として挙げられたことは嬉しく存じます。
アドバイスもありがとうございます。作品のコンセプト的にマズかった印象ですかね。
追放については、ハルガード君がこの後で自分を追放したナクトル達さえも助けようとします。彼らはハルガードにとってクズではなく、未だ仲間であるという認識なので、このように多少理不尽ではあるものの強いヘイトを集めない展開としてました。
次に、ハルガード君は俺TUEEEEでなかったというのがあります。彼は冒険者として未熟であり、物語全体を通して彼が冒険者として自覚を持っていく、というのをこの作品のコンセプトとしておりました。その結果、彼は決して強くは無いけれど、他の人には真似出来ない才能を秘めているという形となりました。失敗談を描いたのは、彼が社会的な弱者であるという描写となります。
つまりは、作品のコンセプトと取り入れた流行り要素が読者様の期待においてミスマッチだった、ということになります。そこが、気になる点として感じられたのではないかと思いました。申し訳ありません。
それでも、物語としては筋を通して描いてきたつもりです。お時間さえよければ、続きも楽しんで頂けると幸いです。
読みやすさ、理解しやすさについては今回特に意識したところですので、良い点として挙げられたことは嬉しく存じます。
アドバイスもありがとうございます。作品のコンセプト的にマズかった印象ですかね。
追放については、ハルガード君がこの後で自分を追放したナクトル達さえも助けようとします。彼らはハルガードにとってクズではなく、未だ仲間であるという認識なので、このように多少理不尽ではあるものの強いヘイトを集めない展開としてました。
次に、ハルガード君は俺TUEEEEでなかったというのがあります。彼は冒険者として未熟であり、物語全体を通して彼が冒険者として自覚を持っていく、というのをこの作品のコンセプトとしておりました。その結果、彼は決して強くは無いけれど、他の人には真似出来ない才能を秘めているという形となりました。失敗談を描いたのは、彼が社会的な弱者であるという描写となります。
つまりは、作品のコンセプトと取り入れた流行り要素が読者様の期待においてミスマッチだった、ということになります。そこが、気になる点として感じられたのではないかと思いました。申し訳ありません。
それでも、物語としては筋を通して描いてきたつもりです。お時間さえよければ、続きも楽しんで頂けると幸いです。
- つぶれたアンパンみたいな顔の人
- 2020年 09月13日 21時51分
[気になる点]
名前や簡単な分類しかわからなくても、ブルーポイズンなんて名前で毒があるって分からない鑑定士は節穴すぎません?
ライフポーションPみたいな名前に改名したほうが良いんじゃなかろうか。
名前や簡単な分類しかわからなくても、ブルーポイズンなんて名前で毒があるって分からない鑑定士は節穴すぎません?
ライフポーションPみたいな名前に改名したほうが良いんじゃなかろうか。
エピソード10
感想ありがとうございます。
ごもっともな意見です。
もう少し分かりにくい名前に改名しておきますね。
ありがとうございます。
ごもっともな意見です。
もう少し分かりにくい名前に改名しておきますね。
ありがとうございます。
- つぶれたアンパンみたいな顔の人
- 2020年 08月21日 19時21分
[一言]
名前間違えました、リディアじゃなくて、ラディアちゃん……。
全力で土下座いたします、許して下さいなんでもしますから!
あと、少なくともって3回くらい使ってしまいました。
少なくとも星人ですいません! 許して?
名前間違えました、リディアじゃなくて、ラディアちゃん……。
全力で土下座いたします、許して下さいなんでもしますから!
あと、少なくともって3回くらい使ってしまいました。
少なくとも星人ですいません! 許して?
- 投稿者: 退会済み
- 2020年 08月13日 07時22分
管理
全然気にして無かったので大丈夫です。『少なくとも』について、言われて気が付いたくらいでした。
とりあえず、ハルガード君は何か命知らずな認識で読み進めて頂いて大丈夫です。そこら辺は、そうなるかもと思って書いてました。「冒険者」について、ハルガード君がどう認識しているのか。周りが「冒険者」をどう認識しているのか。この定義は言外にあるモヤのような形ではありますが、ここら辺のずれについても、今後お楽しみいただけたらと思います。
とりあえず、ハルガード君は何か命知らずな認識で読み進めて頂いて大丈夫です。そこら辺は、そうなるかもと思って書いてました。「冒険者」について、ハルガード君がどう認識しているのか。周りが「冒険者」をどう認識しているのか。この定義は言外にあるモヤのような形ではありますが、ここら辺のずれについても、今後お楽しみいただけたらと思います。
- つぶれたアンパンみたいな顔の人
- 2020年 08月13日 07時39分
[良い点]
リディアちゃん可愛い!
ティファさんはお姉さん、美しい!
小学生並みの感想で申し訳ない、許して!!
物語の内容がスッと入ってくるほどに文章が読みやすく、端的に説明されているのでストレスがなかったです。
固有名詞(オリジナルの敵・アイテム名)にルビが振られていると嬉しかったりします。ほんの少しだけ(笑)
[気になる点]
確かに面白い。
読んでいて矛盾もないし、爽快感もある。
サクサク進んでいく物語に、作者様には尊敬の念しか浮かばない。
しかし、だがしかし!
素晴らしい作品が故に、この作品の背景について言いたいことがある!
何も言えない世の中じゃ駄目なんだッッ!!
以下に続きます。
何故、彼は【冒険者】になりたいのか。
何故、彼は頑なに【冒険者】を目指すのか。
【冒険者】とは具体的に何を示しているのものなのか、【冒険】の定義とは。
彼はどんな信念を持ち、この世界で何を為したいのか……それが明確に語られていない。
もう一つ、【魔王】とは何なのか。
何故、【魔王】を討伐するのか、しなくてはいけないのか。
彼の者が何をした? 世界を壊したか? 人々を蹂躙したか?
否、分からない。世界は平和だ、町は活気が溢れている。凶悪な魔物は徘徊しておらず、人々は幸せを謳歌しているではないか。
何故、私は――【魔王】と呼ばれる私は命を狙われなければならないのか。これが分からない。
端的に言えば【主人公の目的】【魔王とは】【冒険者とは】の具体的な説明がなされていない。
のでございやす。
現実世界で言う、貴方の将来の夢は何? と聞かれて。
俺は【芸能人】になる! のように漠然と答えているのが、今のハルガード君(少なくとも私目線)。
ウィキペディアで冒険者の意味を調べてみると
「なにかの目的で、それが名誉、利益のために、あるいはなんらそれがもたらすものがなくても冒険それ自体のために危険な企て、冒険、試みに敢えて挑戦を試みる人たちのこと」となっています。
では、ハル君はどんな冒険者になりたいのか。これが本文で描かれていない。少なくとも現状では、後者の命知らずと捉えられてもしょうがないと思います。
まとめると
・【アカデミー】に入った理由、また経緯。教育費は誰がだしたのか。親? 特待生の優遇?
・人類が【魔王討伐】を行う理由、また【魔王】がもたらす世界への影響とは。
・ハルガードの【真の目的】。どうしても冒険者になりたいというだけの【強い理由】。
少なくとも、読者視点で読み取れなかった部分がこれだけありました(私だけ?)。
スルスルと読めるのに、ハルガードの考えが読めないため非常に勿体ないと思い、書いた次第です。
いつ核心に迫るのかな? と読み続けて第16話。
何となく分かるけど、本当に何となくしか分かってないから! 靄が取れない、早くして! 魚の小骨が喉に引っ付いて取れない感覚なのよぉッ!!
[一言]
以上、終わり!
今後も応援しています、ではでは!!
リディアちゃん可愛い!
ティファさんはお姉さん、美しい!
小学生並みの感想で申し訳ない、許して!!
物語の内容がスッと入ってくるほどに文章が読みやすく、端的に説明されているのでストレスがなかったです。
固有名詞(オリジナルの敵・アイテム名)にルビが振られていると嬉しかったりします。ほんの少しだけ(笑)
[気になる点]
確かに面白い。
読んでいて矛盾もないし、爽快感もある。
サクサク進んでいく物語に、作者様には尊敬の念しか浮かばない。
しかし、だがしかし!
素晴らしい作品が故に、この作品の背景について言いたいことがある!
何も言えない世の中じゃ駄目なんだッッ!!
以下に続きます。
何故、彼は【冒険者】になりたいのか。
何故、彼は頑なに【冒険者】を目指すのか。
【冒険者】とは具体的に何を示しているのものなのか、【冒険】の定義とは。
彼はどんな信念を持ち、この世界で何を為したいのか……それが明確に語られていない。
もう一つ、【魔王】とは何なのか。
何故、【魔王】を討伐するのか、しなくてはいけないのか。
彼の者が何をした? 世界を壊したか? 人々を蹂躙したか?
否、分からない。世界は平和だ、町は活気が溢れている。凶悪な魔物は徘徊しておらず、人々は幸せを謳歌しているではないか。
何故、私は――【魔王】と呼ばれる私は命を狙われなければならないのか。これが分からない。
端的に言えば【主人公の目的】【魔王とは】【冒険者とは】の具体的な説明がなされていない。
のでございやす。
現実世界で言う、貴方の将来の夢は何? と聞かれて。
俺は【芸能人】になる! のように漠然と答えているのが、今のハルガード君(少なくとも私目線)。
ウィキペディアで冒険者の意味を調べてみると
「なにかの目的で、それが名誉、利益のために、あるいはなんらそれがもたらすものがなくても冒険それ自体のために危険な企て、冒険、試みに敢えて挑戦を試みる人たちのこと」となっています。
では、ハル君はどんな冒険者になりたいのか。これが本文で描かれていない。少なくとも現状では、後者の命知らずと捉えられてもしょうがないと思います。
まとめると
・【アカデミー】に入った理由、また経緯。教育費は誰がだしたのか。親? 特待生の優遇?
・人類が【魔王討伐】を行う理由、また【魔王】がもたらす世界への影響とは。
・ハルガードの【真の目的】。どうしても冒険者になりたいというだけの【強い理由】。
少なくとも、読者視点で読み取れなかった部分がこれだけありました(私だけ?)。
スルスルと読めるのに、ハルガードの考えが読めないため非常に勿体ないと思い、書いた次第です。
いつ核心に迫るのかな? と読み続けて第16話。
何となく分かるけど、本当に何となくしか分かってないから! 靄が取れない、早くして! 魚の小骨が喉に引っ付いて取れない感覚なのよぉッ!!
[一言]
以上、終わり!
今後も応援しています、ではでは!!
- 投稿者: 退会済み
- 2020年 08月13日 06時44分
管理
感想ありがとうございます!
実は、ハルガード君の目的等は構想としては練っておりますが、あえてまだ書いていなかったりします。展開上、まだそこら辺はあんまり関わってこないという理由でした。
魔王の存在が示唆されているのに世界が平和であることも理由があります。これについては世界観の核心部分になってくるので、まだしばらく先になりそうです。
アカデミーの存在理由、平和な世界、ハルガード君が冒険者になりたい理由など、見かけ楽しいこの世界の背景については今後少しずつ小出しされる予定でした。もうしばらくお待ちください。明確な回答ができず申し訳ございません。
これからもどうぞ、ハルガード君の活躍をお楽しみ下さい。
実は、ハルガード君の目的等は構想としては練っておりますが、あえてまだ書いていなかったりします。展開上、まだそこら辺はあんまり関わってこないという理由でした。
魔王の存在が示唆されているのに世界が平和であることも理由があります。これについては世界観の核心部分になってくるので、まだしばらく先になりそうです。
アカデミーの存在理由、平和な世界、ハルガード君が冒険者になりたい理由など、見かけ楽しいこの世界の背景については今後少しずつ小出しされる予定でした。もうしばらくお待ちください。明確な回答ができず申し訳ございません。
これからもどうぞ、ハルガード君の活躍をお楽しみ下さい。
- つぶれたアンパンみたいな顔の人
- 2020年 08月13日 07時20分
[良い点]
一気に読んでしまいました。
面白いですね~。
・フィークさんとの交渉シーンは読みごたえがありました。
・相手の意見も一理あります。ちょっとだけジェネリック医薬品の賛否両論を思い出しました。それに近い感じかな、と。
・程よくテンプレから抜け出している感じのストーリーの転がり方がとても好みです。
・これで、おそらく主人公が更なる代替品を出してくるんだろうな、と思うとワクワクします。
・戦闘としては強くは無いけれど、強制的に約束を守らせる、という能力も使い方によってはとても強いだろうな、と思えます
・さりげなく特殊脳力バトルな印象も入って来るのがお見事!!
結論:おもしろい。
[一言]
続きが読みたい!!!!
一気に読んでしまいました。
面白いですね~。
・フィークさんとの交渉シーンは読みごたえがありました。
・相手の意見も一理あります。ちょっとだけジェネリック医薬品の賛否両論を思い出しました。それに近い感じかな、と。
・程よくテンプレから抜け出している感じのストーリーの転がり方がとても好みです。
・これで、おそらく主人公が更なる代替品を出してくるんだろうな、と思うとワクワクします。
・戦闘としては強くは無いけれど、強制的に約束を守らせる、という能力も使い方によってはとても強いだろうな、と思えます
・さりげなく特殊脳力バトルな印象も入って来るのがお見事!!
結論:おもしろい。
[一言]
続きが読みたい!!!!
エピソード12
続けて感想ありがとうございます!
本作での管理規制は現実に比べて緩いので、粗悪な原薬を用いた代替品が出回るということが起こっています。フィークさんの言い分もひとつなので、彼が絶対的に悪いと言う訳ではありません。嫌な奴として描いてはいますけれど。フィークさんとの対決に注目ですね。
続きもお楽しみに。
重ねてありがとうございます。
本作での管理規制は現実に比べて緩いので、粗悪な原薬を用いた代替品が出回るということが起こっています。フィークさんの言い分もひとつなので、彼が絶対的に悪いと言う訳ではありません。嫌な奴として描いてはいますけれど。フィークさんとの対決に注目ですね。
続きもお楽しみに。
重ねてありがとうございます。
- つぶれたアンパンみたいな顔の人
- 2020年 08月08日 13時36分
[良い点]
最後まで読んでから感想書こうと思ったんですけど、ダメだ……!!!
・ラディアさんが可愛すぎるwww
ここまでで、面白かった所をつらつらと……
・知識チート系、実力を下に見られるけど実際は最強系のテンプレストーリーなのがとても読みやすくて良かった。
・読みやすいとか感じないレベルで、次が気になって気になって仕方が無いからぐいぐい読めちゃう。
・文字が画に化けて脳内でがががががっと流れる感じ。もはや快感。
・主人公に好感が持てる。良いヤツ大好き。
・鑑定系って絶対強いと思っていたので、それがS級というのは納得なのだが、世界が便利になり過ぎていて、評価されないという絶妙な世界観がステキ
・ラディアさんが可愛い(2度目)
・キャラクターが立っている(最初、モブかとおもったラディアさんの再登場、しかも元同じ格好のBクラス生徒等)
……この読みやすさ、面白さ……ホント、見習いたい……!
最後まで読んでから感想書こうと思ったんですけど、ダメだ……!!!
・ラディアさんが可愛すぎるwww
ここまでで、面白かった所をつらつらと……
・知識チート系、実力を下に見られるけど実際は最強系のテンプレストーリーなのがとても読みやすくて良かった。
・読みやすいとか感じないレベルで、次が気になって気になって仕方が無いからぐいぐい読めちゃう。
・文字が画に化けて脳内でがががががっと流れる感じ。もはや快感。
・主人公に好感が持てる。良いヤツ大好き。
・鑑定系って絶対強いと思っていたので、それがS級というのは納得なのだが、世界が便利になり過ぎていて、評価されないという絶妙な世界観がステキ
・ラディアさんが可愛い(2度目)
・キャラクターが立っている(最初、モブかとおもったラディアさんの再登場、しかも元同じ格好のBクラス生徒等)
……この読みやすさ、面白さ……ホント、見習いたい……!
エピソード6
感想ありがとうございます!
ラディアさん可愛いですよね!
これから、ラディアさんは沢山活躍する予定なので、楽しみにしていてください!
ラディアさん可愛いですよね!
これから、ラディアさんは沢山活躍する予定なので、楽しみにしていてください!
- つぶれたアンパンみたいな顔の人
- 2020年 08月08日 13時24分
感想を書く場合はログインしてください。