エピソード6の感想一覧
感想絞り込み
[気になる点]
死ねずに延々と封印され続けるのも苦しそうな気がするけども。
死ねずに延々と封印され続けるのも苦しそうな気がするけども。
エピソード6
ドット様
確かにそれもそうですね(笑)
感想ありがとうございました!
確かにそれもそうですね(笑)
感想ありがとうございました!
- 空松蓮司@3シリーズ書籍化
- 2020年 08月18日 00時22分
[気になる点]
"「書きたいこと書けば――いいんじゃないっすかね?
そんな難しく考えることじゃないだろ。文字制限があるわけじゃないんだ。
言いたいこと全部書けばいんだよ、書けば」"
の部分の
"いいんじゃないっすかね?"って
なんでここだけ敬語になってるんでしょ?
"いいんじゃないか?"ではダメなんでしょうか?
あと
"看守長は答えない。それが答えだった。
「弟子のオレならとどめを刺す権利があるってか」"
の部分なんですが、弟子であることはパールさんに内密にしてくれって言ってたのでは?
看守長さんはなんで知ってるんだろ?
"「書きたいこと書けば――いいんじゃないっすかね?
そんな難しく考えることじゃないだろ。文字制限があるわけじゃないんだ。
言いたいこと全部書けばいんだよ、書けば」"
の部分の
"いいんじゃないっすかね?"って
なんでここだけ敬語になってるんでしょ?
"いいんじゃないか?"ではダメなんでしょうか?
あと
"看守長は答えない。それが答えだった。
「弟子のオレならとどめを刺す権利があるってか」"
の部分なんですが、弟子であることはパールさんに内密にしてくれって言ってたのでは?
看守長さんはなんで知ってるんだろ?
- 投稿者: NIIJIMASOUTOKU
- 2020年 08月16日 03時09分
エピソード6
NIIJIMASOUTOKU様
>"いいんじゃないっすかね?"って
>なんでここだけ敬語になってるんでしょ?
シールは自信が無い時やテンパると敬語を使う癖があったりなかったり。
>"看守長は答えない。それが答えだった。
説明が難しいのですが、看守長は答えない=なにも言わないってことはそういうことだよね?=それってもう答えじゃん? ってな感じです。
>「弟子のオレならとどめを刺す権利があるってか」
>の部分なんですが、弟子であることはパールさんに内密にしてくれって言>ってたのでは?
>看守長さんはなんで知ってるんだろ?
看守長は爺さんの友人の一人で、爺さんが牢に入ってからもちょくちょく看守長室に爺さんを呼び出して、色々と話していました。その中でシールのことも話しました。
そもそも爺さんがこの監獄に来れたのは爺さんの友人である看守長とパールが色々と手を回していたからなのです。地味な裏設定。
感想ありがとうございました! わかりにくい文ですみませんっm(__)m
>"いいんじゃないっすかね?"って
>なんでここだけ敬語になってるんでしょ?
シールは自信が無い時やテンパると敬語を使う癖があったりなかったり。
>"看守長は答えない。それが答えだった。
説明が難しいのですが、看守長は答えない=なにも言わないってことはそういうことだよね?=それってもう答えじゃん? ってな感じです。
>「弟子のオレならとどめを刺す権利があるってか」
>の部分なんですが、弟子であることはパールさんに内密にしてくれって言>ってたのでは?
>看守長さんはなんで知ってるんだろ?
看守長は爺さんの友人の一人で、爺さんが牢に入ってからもちょくちょく看守長室に爺さんを呼び出して、色々と話していました。その中でシールのことも話しました。
そもそも爺さんがこの監獄に来れたのは爺さんの友人である看守長とパールが色々と手を回していたからなのです。地味な裏設定。
感想ありがとうございました! わかりにくい文ですみませんっm(__)m
- 空松蓮司@3シリーズ書籍化
- 2020年 08月16日 06時55分
感想は受け付けておりません。