感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[一言]
すいません、またHN変えました、元・姫夜です。

実はライダー関連よりも『TAROT』や『ダブルジョーカー』みたいな、いわゆる「ロー・ファンタジー」系統が好きだったりします。

数ある「異能バトルもの」の中でも、タロットカードをモチーフとした小説は、あまり見かけないですので(多分)、新鮮な感じで物語に浸れることができて個人的によかったです(似たような系統の小説ばかりを読んでたせいもあるかもしれませんが……)。

ただ、『Page de Pentacles』の時点から少し違和感が。

いくら特異能力が一般人には見えないからといって、“人が多い場所”で鏡を派手にぶち破っているのは、いかがなものかと……。能力の“具現”が見えないだけで、鏡が割れる様は一般人には見えてる気が。また、特異能力が見えないということで、一般の人が多いところでガチンコ対決してたら、他の人からすれば「あの人達、何やってんだ?」ってなるかと。場所を移した描写があればよかったかな、と愚考します。


――とまぁ、こう色々と書いてしまいましたが、あくまでも一個人の感想に過ぎませんし、他の方々からすれば「これでいい」という意見もあるかもしれません。そういえば、辰巳さんの作品に感想を書くのは、これが初めてな気がする……。あと、感想とは関係のないことなんですが、自分の家に何種類かタロットカードがあります(母か姉がなぜか集めてた)。自分は、その辺の知識は疎いのであんまり詳しくないのですが(ある程度は知ってるつもり)、タロットについて色々と調べたりすれば、もしかしたら当作品がもっと奥深くなったりするかもしれませんね。

以上、乱文失礼しました。
_(・д・;)ゞ
  • 投稿者: 退会済み
  • 18歳~22歳 男性
  • 2011年 06月14日 13時52分
管理
こんにちは。

この度は当作品に感想頂きまして、誠にありがとうございます。
そして、おそらく感想欄ではお初にお目にかかるかと (笑)。

「Page de Pentacles」内でのご指摘、ありがとうございます。
あいたたたた……
そーなんです。
新吾の能力である「ダイヤ」の設定を、諸事情により「強化系」に変えてしまったが為に、ご指摘の通りの
「ママー、あのお姉ちゃん変ー」
「しっ! 見ちゃダメ!」
みたいな行動を取ってしまいました。
ただ、鏡を壊したのはあくまでも「ダイヤ」と言う「具現化した能力そのもの」なので、一般人には「鏡が勝手に割れた」ように見えています。
佳菜が鏡から出たり入ったりは見えているかもしれませんが……
他人からみると、能力同士の殴り合いは、ただ睨み合っているようにしか見えない物だとご理解頂ければ幸いです。
……とは言え、自分に来た攻撃を避けるなどの動作は、やはり
「何やってんだ、あの人? 新種の踊り?」
となる訳ではありますが (笑)。

描写不足であるが故のご指摘、ありがとうございます。
一般人のど真ん中で戦うのは……うん、承・新吾・友利辺りはやっちゃダメですよね……

最後になりましたが、今後もお付き合い頂けましたら幸いです。
[一言]
はい、携帯電話に土下座した後、即こちらに来た男、HALです

ジョジョのイメージで来たらあらビックリ、性別はともかくとして能力がコピーするタイプとは…

そんでもって何だろ、ジョジョのイメージだからか、仲間が後半のほうで死にそうで怖い…

ポルポル的な人が敵かつあっさり死んだのはちょっと意外でした。
そうなるとホル・ホース的なが人が仲間になるんでしょうか?

えーと勢いと変なノリで感想書いてしまいすいませんでした…

続き、楽しみにしてます
  • 投稿者: HAL
  • 18歳~22歳 男性
  • 2011年 03月22日 11時39分
こんにちは。
この度は当作品に感想頂きまして、誠にありがとうございます。

……と言うか、もう本当にお気を遣って頂きまして……(PC前で土下座)

さて。「ジョジョ第三部」に限りなく近い話になっているこの作品。
主人公である「佳菜」の「能力」は、実際ジョジョを読んでいる時に、
「これ、スタンドをコピーできるスタンドがいたら最強じゃね?」
と思った事がきっかけでして。ただ、それだとあまりにも卑怯かつやたらチート臭い雰囲気になるので、コピーの条件として「自分の目で相手の能力を見る事」と「自分の耳で相手の能力の名前を聞く事」があります。
他にも、コピーしても「その時点のコピー」なので、コピー能力は進化しません。
(例えば彼女が康一の「エコーズ・アクト2」をコピーしても、それは「アクト3」には進化しない)

後半で人死……○学生の時に書いていた物は、確かに仲間が1人亡くなりました。
……が! それだと完全に「ジョジョ」の二番煎じ(と言うかパクリ)なので、今回は出来る限り人死には出さない方向で行こうと思います。
まあ、ポルナレフのポジションの人がとっととお亡くなりになってしまいましたが……

ホル・ホース的ポジションの能力も敵ですねー。仲間になる人で、残る「冥王友利」は、「ジョジョ」ではあまり見かけない能力者ですし……(つか、非戦闘員)
おまけにこちらでの「皇帝」の能力は、イギーと同じ能力ですし(もぉ黙れ)。

最後になりましたが、今後もお付き合い頂けましたら幸いです。
[一言]
ライダーものかと思いきやファンタジーな設定だったため驚きました。
よく調べられてるためリアリティが出てていいです。
これから先気になるところですが健康に気をつけて連載励んでくださいね。(俺も頑張らなくては(笑))
  • 投稿者: 川崎鉄馬
  • 15歳~17歳 男性
  • 2011年 02月19日 20時55分
こんにちは。
この度は当作品に感想頂きまして、誠にありがとうございます。
返信が遅くなりました事、平にご容赦下さい。

……そう。これは二次創作ではなくオリジナル。
それもン年前に一度投稿したものの、諸事情により削除、そして加筆修正を加えていると言う代物でございます。
……当初はこう言ったファンタジー物を書いていたんですよ~。今でこそ二次創作のほうは主流になってしまっておりますが(苦笑)。

元々は自分が中学生の時の作品なので、今以上にご都合主義やどこかで見た事があるようなストーリーになっておりますが……その辺は修正しつつ何とか「現在に復活させた意味」を見出して行きたいと思っております。
しかし、そんな昔からタロットカードが好きだったのか、自分よ……

最後になりましたが、今後もお付き合い頂けましたら幸いです。
↑ページトップへ