【2023/3/27 小説版・コミック版 同時発売!】ギスギスした毎日に疲れ果てた勇者、週末は異世界「ニッポン」でまったり飲んだくれるのだけが楽しみです ~たまの休日くらい、独りで羽根を伸ばさせろ!~
エピソード15の感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[良い点]
俺もタレ派だが、上司が塩なら塩で食べる派
俺もタレ派だが、上司が塩なら塩で食べる派
エピソード15
[一言]
美味しければどっちも好きでごめんなさい…
美味しければどっちも好きでごめんなさい…
エピソード15
[良い点]
焼き鳥は内臓系はタレ、正肉系は塩が美味しいと思いますw
[気になる点]
文脈的に喝破ではなく看破ですかね?
[一言]
なんとなく孤独のグルメっぽくて面白かったです
焼き鳥は内臓系はタレ、正肉系は塩が美味しいと思いますw
[気になる点]
文脈的に喝破ではなく看破ですかね?
[一言]
なんとなく孤独のグルメっぽくて面白かったです
エピソード15
[一言]
そうか、名古屋なのか。
「やきとり屋」にモツ焼(豚モツ串)がないのは何故なんだろうと思ったんですが、あのスパゲッティは名古屋ですもんね。
東京下町も含めて、終戦直後の食料事情(米兵が食わない部位)の関係で「やきとり」=豚モツ串って地域が結構多いんですよ。
代表的な部位である豚コメカミ(カシラ)や豚タンに合わせて「塩派」が多いかな。タレの味かシロモツや豚レバに合わせ過ぎってのもあるんですが。
聞くところによると、埼玉の一部では「ニンニク味噌」がデフォルトで「鳥の焼鳥」は都心のスカした食い物扱いだそうです。
そうか、名古屋なのか。
「やきとり屋」にモツ焼(豚モツ串)がないのは何故なんだろうと思ったんですが、あのスパゲッティは名古屋ですもんね。
東京下町も含めて、終戦直後の食料事情(米兵が食わない部位)の関係で「やきとり」=豚モツ串って地域が結構多いんですよ。
代表的な部位である豚コメカミ(カシラ)や豚タンに合わせて「塩派」が多いかな。タレの味かシロモツや豚レバに合わせ過ぎってのもあるんですが。
聞くところによると、埼玉の一部では「ニンニク味噌」がデフォルトで「鳥の焼鳥」は都心のスカした食い物扱いだそうです。
エピソード15
[一言]
ハツとスナギモを塩,ツクネをタレで!
あとスズメを……え,ああ,無いのか。
ハツとスナギモを塩,ツクネをタレで!
あとスズメを……え,ああ,無いのか。
エピソード15
[一言]
今回は食の軍師回ですか
ちなみに私はタレ派です
鶏肉独特の臭みが塩だけでは消しきれないのが主な理由ですね
今回は食の軍師回ですか
ちなみに私はタレ派です
鶏肉独特の臭みが塩だけでは消しきれないのが主な理由ですね
エピソード15
[一言]
この勇者、魔王を倒したら日本に来れなくなってしまうのでは?
この勇者、魔王を倒したら日本に来れなくなってしまうのでは?
エピソード15
[良い点]
焼き鳥だけ食べるなら塩
ご飯と共に擬似焼き鳥丼にするならタレ
というコウモリ派
焼き鳥だけ食べるなら塩
ご飯と共に擬似焼き鳥丼にするならタレ
というコウモリ派
エピソード15
[一言]
焼き鳥は基本的にタレが美味いと考える。
このように考える理由だが、タレは塩と比べて鳥の臭みを無くし、米やお酒と食べた時にさらに美味く感じさせると私は考えている。勿論塩も否定するわけでは無い。塩は油が多かったりする部位で頼むとタレと比べてさっぱりと食べることができ、タレよりも美味しいと感じるだろう。しかし、油が多いものだと言うのに限定される。そのため、牛や豚など他の肉類に比べて油の少ない鳥の場合、塩の焼き鳥はタレの焼き鳥よりも美味しく感じないのだと私は考える。
更新待ってました。焼き鳥食べたくなりました。
焼き鳥は基本的にタレが美味いと考える。
このように考える理由だが、タレは塩と比べて鳥の臭みを無くし、米やお酒と食べた時にさらに美味く感じさせると私は考えている。勿論塩も否定するわけでは無い。塩は油が多かったりする部位で頼むとタレと比べてさっぱりと食べることができ、タレよりも美味しいと感じるだろう。しかし、油が多いものだと言うのに限定される。そのため、牛や豚など他の肉類に比べて油の少ない鳥の場合、塩の焼き鳥はタレの焼き鳥よりも美味しく感じないのだと私は考える。
更新待ってました。焼き鳥食べたくなりました。
エピソード15
感想を書く場合はログインしてください。