エピソード22の感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[気になる点]
底辺作家の基準はどうしてブクマ数なのでしょうか……?
[一言]
TS、これを拝読して初めて意味を知りました。

……どうしよう。

またひとつ、お利口さんになっちゃった。
(; ・`д・´)
[一言]
TS【てぃーえす】
 「単に男性価値観で共感できる女性キャラを置きたいだけだと批判されることもある。」
→デルフィニア戦記(TS主人公)は好きだけど、続編(男に戻った)は受け付けなかった。くそ生意気な主人公が美少女なだけで許してしまう男の悲しい性癖。

低年齢無双【ていねんれいむそう】
→「うわ!幼女強い!」は受け入れても、単に幼児だと現実論を持ち出してしまう 男の悲しい性癖その2。

底辺作家【ていへんさっか】
→(ストレス展開で)大量の読者を確保、(ストレス解消せずに)エタらせて始めた似たような(ストレス展開の)新作が鳴かず飛ばずな作者さんはなんと呼ぶのですか?
 (なぜよまれないか伝えるべきなのだろうか?)

デスゲーム【ですげーむ】
 「なろうにおいては『ソードアート・オンライン』の影響も強く、~」
→ 以前は、作品が『ソードアート・オンライン』にソックリとかパクリと騒ぐ読者は見たけど、 『クリス・クロス 混沌の魔王』に言及する人はめったに見なかった。(作者さん自身が参考にした事をどっかでかいていたのに)
  『ソードアート・オンライン』は同じ電撃文庫だから出せたと思ってる。

  • 投稿者: ななし
  • 男性
  • 2020年 09月07日 12時22分
ξ˚⊿˚)ξ <ななしさん

デルフィニアはまあ、そもそも続編より元の方が面白いはある。
でも暁はスカウィの完結編なので好きなのだw

ストレス展開解決せずエタはちょっとエタのなかでもダメなヤツよね

クリス・クロスとかは読んでませんのでそのへんはちとノーコメントでw
[一言]
確かになろう小説とTRPGは相性がよさそうですよね!
私も若い頃にやっておきたかったw

なろうのTSものは、男性作者が女性主人公の話を書きたいけど、女性の心理描写が書けないのでTSにしているというパターンも多い気がします。

>「こんなジャンルが好きな方にオススメ:恋愛」…………いや、誰でもわかるんだがそれ。
www

『バトル・ロワイアル』は面白かったですねえ!
懐かしい!w
ξ˚⊿˚)ξ <まさきさん

まさきさんは現代異能モノ系のtrpgやってれば絶対はまったと思うんだよなー。具体的にはナイトウィザード。
あのシステムのキャラクターストックでまさきさんが好きそうなキャラいるんだがいつか使いたい。

TSは確かに。いつか追記しますー。
[一言]
>TRPG【てぃーあーるぴーじー】
アメリカではTRPGと呼ばず、普通にRPGと呼ぶみたいですね。
で、コンピューターを使ったRPGのことをわざわざコンピューターRPGと呼ぶとか。
ξ˚⊿˚)ξ <いずはらさん

そうですねー。テーブルトークってそもそも和製英語なので。

d&dはファンタジーロールプレイングゲームですし。
改稿時に和製英語と追記しておきます。
↑ページトップへ