エピソード37の感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[一言]
孫悟空ってメアリー・スーだったのか……。
あと、
メイド
の項目が勉強になります。もちろんエマは全巻本棚に。
孫悟空ってメアリー・スーだったのか……。
あと、
メイド
の項目が勉強になります。もちろんエマは全巻本棚に。
エピソード37
[一言]
>悪意的に言ってしまえばエンターテイメントの大半の主人公だってメアリー・スー的だと言ってしまうことができる。
確かにw
要は見せ方次第な気もしますが。
孫悟空はキャラの見せ方が秀逸だったので、あそこまで国民から愛されるキャラクターになったのでしょうし。
>ただし現代のメイド萌えの嗜好の起点に関しては90年代のアダルトゲームが契機となっているため、粗雑な歴史考証、または安易に性的な方向への改変が繰り返されたものである。
二次元のメイド服って、大体布面積が少ないですよねw
>悪意的に言ってしまえばエンターテイメントの大半の主人公だってメアリー・スー的だと言ってしまうことができる。
確かにw
要は見せ方次第な気もしますが。
孫悟空はキャラの見せ方が秀逸だったので、あそこまで国民から愛されるキャラクターになったのでしょうし。
>ただし現代のメイド萌えの嗜好の起点に関しては90年代のアダルトゲームが契機となっているため、粗雑な歴史考証、または安易に性的な方向への改変が繰り返されたものである。
二次元のメイド服って、大体布面積が少ないですよねw
エピソード37
ξ˚⊿˚)ξ <まさきさん
まー、全てのキャラにメアリー・スーの要素はあるんですよ。
程度問題なので。
仰るとおり見せ方次第だし、受け取る側も心広くですかねー。
メイド服(半裸)
ξ˚⊿˚)ξ <えぇぇ……。的な。
まー、全てのキャラにメアリー・スーの要素はあるんですよ。
程度問題なので。
仰るとおり見せ方次第だし、受け取る側も心広くですかねー。
メイド服(半裸)
ξ˚⊿˚)ξ <えぇぇ……。的な。
- ただのぎょー
- 2020年 09月22日 12時55分
[一言]
>世界に7つしかない秘石の継承者で~……
ドラゴンボールは悟空だけが使える物ではないので、ちょっと違うかなぁ~と思うのですが。(物語の1番最初にドラゴンボールを使ったのは悪党のピラフですしね、最終的にはウーロンに願いを横取りされたけど)
>中近世ヨーロッパにメイドという職業は存在しない。存在するのは侍女と使用人である。
そりゃそうですよね~。
スカラリーメイドのもランドリーメイドのも本来ならわざわざ女性がやらなくてもいいワケですしね。
>目が滑る【めがすべる】
私だとあらすじタイトルは4行以上あると目が滑ります。
タイトルは3行以内で納めるようお願いしたいです。
>世界に7つしかない秘石の継承者で~……
ドラゴンボールは悟空だけが使える物ではないので、ちょっと違うかなぁ~と思うのですが。(物語の1番最初にドラゴンボールを使ったのは悪党のピラフですしね、最終的にはウーロンに願いを横取りされたけど)
>中近世ヨーロッパにメイドという職業は存在しない。存在するのは侍女と使用人である。
そりゃそうですよね~。
スカラリーメイドのもランドリーメイドのも本来ならわざわざ女性がやらなくてもいいワケですしね。
>目が滑る【めがすべる】
私だとあらすじタイトルは4行以上あると目が滑ります。
タイトルは3行以内で納めるようお願いしたいです。
エピソード37
ξ˚⊿˚)ξ <いずはらさん
まードラゴンボール云々はネタじゃがドラゴンボールをSFとして解釈するネタ書かれたエッセイもあるしな。
使用人の女性率が高い理由がなーろっぱでは特に描写されないけど、まーそういうものかなと。
3行なら大丈夫なのはわりともうなろうの長文タイトルに毒されてる案件w
スマホで50~70文字くらいですからね、3行。
まードラゴンボール云々はネタじゃがドラゴンボールをSFとして解釈するネタ書かれたエッセイもあるしな。
使用人の女性率が高い理由がなーろっぱでは特に描写されないけど、まーそういうものかなと。
3行なら大丈夫なのはわりともうなろうの長文タイトルに毒されてる案件w
スマホで50~70文字くらいですからね、3行。
- ただのぎょー
- 2020年 09月22日 12時51分
[一言]
「メアリー・スー【めありーすー】」
→ななしには『作者の自己投影』か『想定される読者が共感(自己投影)しやすく意図的に作られている』かは判断できない。
ただ、一次創作なら読者が共感しやすいように意図的に作られている傾向が強いと思う。それが失敗して『共感(理解)できない+ご都合主義すぎる』と 感じた時にメアリー・スー(作者の自己投影もしくは理想像)と読者(=ななし)は判断してしまう。
「メアリー・スー【めありーすー】」
→ななしには『作者の自己投影』か『想定される読者が共感(自己投影)しやすく意図的に作られている』かは判断できない。
ただ、一次創作なら読者が共感しやすいように意図的に作られている傾向が強いと思う。それが失敗して『共感(理解)できない+ご都合主義すぎる』と 感じた時にメアリー・スー(作者の自己投影もしくは理想像)と読者(=ななし)は判断してしまう。
エピソード37
ξ˚⊿˚)ξ <ななしさん
ご都合主義すぎるはまあその通りだねー。
共感できないは場合によるかなぁ。
ご都合主義すぎるはまあその通りだねー。
共感できないは場合によるかなぁ。
- ただのぎょー
- 2020年 09月22日 12時44分
感想を書く場合はログインしてください。