エピソード9の感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[良い点]
『か行』の初めが、怪獣で笑いました。
[一言]
 私も怪獣については、色々と考えています。
 怪獣とモンスターの境界線は、結局のところ怪獣ファンが、納得できるか、できないか、かもしれませんね。
 納得できれば怪獣、納得できなければモンスターやクリーチャーとなるのかもしれません。

 設定にかんしても、ゴジラのような『発達した科学の予期せぬ落とし子』だったり『絶滅していなかった太古の巨獣』『異形と圧倒的な力を崇拝される怒れる神』など色々とありますね。

 そして、やはり怪獣を怪獣たらしめるのは通常兵器が通用しない肉体です。
 これにかんしても、設定を取り入れている作品もありますね。
 『通常兵器では貫通できない力場(バリヤー)で表皮が覆われている』『未知の強靭な物質で体組織が構成されている』『ダメージは負っているが、細胞の修復が速すぎて傷を受けたように見えない』など。

 話しが長くなり、すみませんでした。
  • 投稿者: 轆轤百足
  • 23歳~29歳 男性
  • 2020年 10月07日 22時07分
[良い点]
毎回とても勉強になります!

>溜まらない。溜めてもすぐなくなる。
わかります。

>大体において夕月 悠里さんのおかげ。
ですよね!!
  • 投稿者: 砂礫零
  • 2020年 08月26日 02時29分
ξ˚⊿˚)ξ <されきさん

書き溜めはなぁ。むりっ!

夕月さんはスゲーなぁと思いますよね-。ぱない。
[一言]
昔の私は書き専でしたが、ストイックだった訳ではなく、単にコミュ障で他人に話し掛ける勇気がなかっただけという……(ブワッ)。

過去編、私は大好きなんですけど、やっぱなろう向きじゃないんでしょうねw
視点切り替えとかもあまり好かれないイメージがあります。
時系列通りにずっと主人公目線で書いてくのが無難なんでしょうねw
ξ˚⊿˚)ξ <まさきさん

元孤高の書き専さんチっす!

過去編はねー、書き方だと思う。
でも基本的にうけないと思った方が良い。

視点切り替えは割と必要。多用がダメって感じですかねー。sideとかで書いてる。
[良い点]
過去編があまり好かれていないというのを初めて知りました。
キャラクターを深掘りするのに、必要なものとばかり思ってました。
ためになりました。
ξ˚⊿˚)ξ <まっくろうさん

過去編は必要であるというか、無いと話に深みが出ないのはその通りで。
ただメインストーリー止まる問題。

『ベルセルク』の過去編、当時のメインキャラ1名でその過去編ならともかく(あれはあれで長いがw)、主要キャラ他にも出た後に長い過去編やると、登場してないキャラのファンが早く戻らねえかなぁ!と思っている。

特に『ワンピース』構文というか。話の良いとこで過去編入ってエモくするやつ。

あれが許容されるのは週刊連載で定期的に話が進むのが担保されているからであって、なろうでも更新頻度高ければともかく不定期に更新してるのがああいうストーリー展開やるとタコる。

なまどりで良いとこで過去編入るネタはやりましたけどね。
ミセスとの決闘開始直後に主人公ダウンさせて過去編という展開。
あれは事前に過去編を書いておいて毎日更新、本編の更新頻度を落とさないという形でやりました。
気を使っているのですw
[良い点]
とても楽しく、こっそり読んだり読み返したりしています。
語源までは知らなかったり、ちょっと勘違いしていたりするものがしょっちゅうあって、とても勉強になります!
エモいは……どちらかといえば、「をかし」ではなく「あはれ」だと思ってました……。

[気になる点]

もしよろしければ、
『勘違い』項目の②なのですが、
『お互いに好き合ってるのに主人公が相手に嫌われていると思っている状態のこと。』の後に、
『互いに相手は自分を好きではないと勘違いしあっている状態は、すれ違いという』
を追記していただけるとありがたいです。

[一言]
すでにすごい大辞典になりそうな予感しかしませんが、頑張ってください!

ξ˚⊿˚)ξ <もけふにゃこさん

ヽξ˚⊿˚)ξノあざますのー!

をかしとあはれの違いに詳しくないのでw
そのへんは困る。

勘違いの追記了解です。
ただし追記は一周投稿し終えた後になりますのー。

ξ˚⊿˚)ξ <がんばりますー。
↑ページトップへ