エピソード372の感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
息をするように盗んでるが、窃盗癖のあるやつはまさにこんな感じでやる。
まあどうも窃盗癖というのは犯罪であると同時に病気でもあるそうで。
専門家でないので又聞きだが、盗める状態のものを発見して盗まないのは当たり宝くじを目の前で破り捨てるような焦燥感とあせりを覚えるらしい。
こいつの場合そこまで深刻でなく単に理性と罪悪感と順法精神がないだけだと思うが。別名クズ。
まさに窃盗癖ですね。止められないので……病気と言われると納得ですね。自制心がきかない感じでしょうか。
焦りと焦燥感、ですか? あまり理解できない感情ですね……。チャンスを逃したくないということですかね。
こいつは、息をするようにしますので、はい、クズです!
クズの見本市みたいな性格の五津には案の定撒き餌を察する程の知能は無いという。
次回には残念でも無いし当然の結果が待ち受けているでしょうね(笑)。

過去回想を見て思うのですが、あの時は奏介もアレで済ましてましたけどこれで精神性が更にクズだったなら檜森は精神崩壊まで追いやる予定だったのかなと思いますね。

元同級生軍団のようなゴミクズ並の精神性をした連中を図に乗らせたのは土岐もそうですが一番悪質なのは表面上でしか物事を見れない分際で自分は良い教師だと思い込んでいるクソ無能の持竹だと思うのでこいつも早く処して欲しいなと改めて思いましたね。
結局、小学生のころの奏介のイメージが抜けなくてなめてるので、餌を撒かれたという認識もないですね。(盗れるじゃん、ラッキーくらいにしか思ってません)

檜森リリスは精神的にもかなりダメージを入れているので、現在進行形でさらにやれるとは思います。やらかしたことを見ればまあまあクズですよね……。一応反省したから、止めているとだけかもしれません。

持竹は土岐より質が悪いと思いますよ。悪意なく、生徒を追い詰めてますし、奏介の苦悩とか何一つ理解しなかったので。奏介の感情としては恨んでいるというより「ムカつく」と思ってますね。次回です!
五津は小学生のころから窃盗犯かよ。この様子じゃ叩けばいくらでも余罪が出てきそうで、本当に土岐チルドレンはロクな奴がいないな。せっかくだから徹底的に潰すついでにリリスの財布の件も白状させて、真実をリリスに伝えてやったらどうだろ。奏介にとっては今更どうでもいいことだろうだけど、今のリリスなら(顔面蒼白ガクブル状態になって・笑)ビンタしたことは謝ってくれるかな?
誰に教えられたわけではなく手癖が悪かった(窃盗)ので、当たり前のようにやってました。余罪はもちろん、多いですね。奏介に罪を押し付けることで、クラスメートと仲良くしてきたところがあるので、息をするようにやらかしてますね。
リリスの名前が出ているので、もちろん絡んで来ます。この件は奏介もかなり恨んでいる、とだけ言っておきます。次回ですね!
え!?五津のバカが、ビックリするほど簡単に餌に食い付いてるんですけどーー!?

いやマジでコイツ、警戒心とか無いの?学習能力は……あ、そういえば『記憶の棚』が3段ボックス(空き容量は3%)の子でしたね……
(´・_・`)警戒心に関した学習能力、イモムシにもあるのになぁ……

(↑ 昨日羽化したコを入れて、飼育したイモムシ(蝶の幼虫)が総数468匹の人)
なめている相手が釣り針をたらしていたんで、迷いなくいきました……

同窓会でのふるまいや噂も分かった上で、小学校の頃の奏介を思い出してから、犯行に及んでいますからね。一番都合の良い記憶を信じちゃった感じです。
演技も含め、奏介は凄く人当たりが良いので警戒心消えたのです(頭ふわふわ)
(゜Д゜;)
468匹(゜Д゜;)
↑ページトップへ