エピソード141の感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[良い点]
吹奏楽部の楽しさが音楽に触れた事のない私にも伝わりました。最終話で皆がほとんどが関係ない職に就職している点も、私には爽やかな部活動と青春に感じることができました。
[一言]
ラグビーが題材の前作に引き続き、仲間を信じて進んでいく主人公のモノローグに涙がほろりとこぼれました。
吹奏楽部の楽しさが音楽に触れた事のない私にも伝わりました。最終話で皆がほとんどが関係ない職に就職している点も、私には爽やかな部活動と青春に感じることができました。
[一言]
ラグビーが題材の前作に引き続き、仲間を信じて進んでいく主人公のモノローグに涙がほろりとこぼれました。
エピソード141
Kinta様、ありがとうございます。
この小説は作者自身の経験したことを多少脚色して昇華させた内容であるため、学生時代に似たような経験を経た読者の皆様にも共感していただけたのではないかと思います。
基本的に爽やかな作風が好きなため、スポーツや部活は格好の題材です。
次は題材、何にしようかしら?
この小説は作者自身の経験したことを多少脚色して昇華させた内容であるため、学生時代に似たような経験を経た読者の皆様にも共感していただけたのではないかと思います。
基本的に爽やかな作風が好きなため、スポーツや部活は格好の題材です。
次は題材、何にしようかしら?
- 悠聡
- 2021年 08月13日 13時58分
[良い点]
カサキタの生徒になったような気分で青春を共体験させてもらいました。リアルな生活感があり、とても良かったです。読みながら「あるある~」と思わず呟いたりしてました。ギャグも楽しく、何度も声を出して笑いました。文章や説明がとても丁寧で、信頼をもって最後まで読めました。
[一言]
完結おめでとうございます(遅)
次回作、楽しみにしております。
カサキタの生徒になったような気分で青春を共体験させてもらいました。リアルな生活感があり、とても良かったです。読みながら「あるある~」と思わず呟いたりしてました。ギャグも楽しく、何度も声を出して笑いました。文章や説明がとても丁寧で、信頼をもって最後まで読めました。
[一言]
完結おめでとうございます(遅)
次回作、楽しみにしております。
エピソード141
宇卯惣太様、ありがとうございます。
本作は実際に作者の目にしたトラブルや、周りにいた人の飛ばしたギャグに少しアレンジを加えて書いているので、リアルな仕上がりになったのではないかと思います。
書いている時も吹奏楽の名曲を聞きながらキーボードを打っていたので、終始ノリノリで続けられた気がします。
最後までお読みくださり、ありがとうございました!
本作は実際に作者の目にしたトラブルや、周りにいた人の飛ばしたギャグに少しアレンジを加えて書いているので、リアルな仕上がりになったのではないかと思います。
書いている時も吹奏楽の名曲を聞きながらキーボードを打っていたので、終始ノリノリで続けられた気がします。
最後までお読みくださり、ありがとうございました!
- 悠聡
- 2021年 02月03日 14時17分
[良い点]
完結おめでとうございます
[気になる点]
もっともっと読みたかったー!
完結おめでとうございます
[気になる点]
もっともっと読みたかったー!
エピソード141
そら様、ありがとうございます。
当初は関西大会前にもう一波乱起こそうと考えていましたが、それだとちょっと冗長になるかなと思い、このようになりました。
最後までお読みくださり、ありがとうございました!
当初は関西大会前にもう一波乱起こそうと考えていましたが、それだとちょっと冗長になるかなと思い、このようになりました。
最後までお読みくださり、ありがとうございました!
- 悠聡
- 2021年 01月23日 15時11分
[一言]
お疲れ様でした。
高校で吹奏楽部だった友人は当時高校野球のブラスバンドとして吹くのを嫌がっていました。
姉妹校が甲子園に出場したため援軍として駆り出される羽目になり、炎天下の中のチューバはそれはそれはキツかったとか。
でも他の部活ではそういう体験をする機会ってまずありませんよね。練習はヘビーだけどそういうところは羨ましいなと思っていました。
本作にも同じ感想を持ちました。
お疲れ様でした。
高校で吹奏楽部だった友人は当時高校野球のブラスバンドとして吹くのを嫌がっていました。
姉妹校が甲子園に出場したため援軍として駆り出される羽目になり、炎天下の中のチューバはそれはそれはキツかったとか。
でも他の部活ではそういう体験をする機会ってまずありませんよね。練習はヘビーだけどそういうところは羨ましいなと思っていました。
本作にも同じ感想を持ちました。
エピソード141
井様、ありがとうございます。
文化部だと思って入部したら、文化部(文化部とは言っていない)だったというのは吹奏楽あるあるですね。
私の母校は野球部がそこまで強くなかったので、在学中に応援に行くことはありませんでしたが、やったらやったで結構楽しいものじゃないかなと思います。
ですがその方、姉妹校となると応援にも気があまり入らなさそうですね……。
最後までお付き合いくださり、ありがとうございました!
文化部だと思って入部したら、文化部(文化部とは言っていない)だったというのは吹奏楽あるあるですね。
私の母校は野球部がそこまで強くなかったので、在学中に応援に行くことはありませんでしたが、やったらやったで結構楽しいものじゃないかなと思います。
ですがその方、姉妹校となると応援にも気があまり入らなさそうですね……。
最後までお付き合いくださり、ありがとうございました!
- 悠聡
- 2021年 01月23日 15時09分
感想を書く場合はログインしてください。