感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[良い点]
古典SFのアイデアを下敷きにしたのがいいですね。殺人事件を調べていく過程も含めて、古きが甦るようなそんな気分に浸りました。
手紙によってケイン刑事が抜擢されたようなもので、普通ではあり得ない雰囲気が醸しだしています。殺人をおかしたロボットのアーサーが、おとなしく待っていた事実。そして主人から流れでる血を掃除し続けた機械たち。他にも様々な場面で事件の異様さが強調されていたと思います。よい演出でした。
主にロボットを扱いながら、描かれていたのは心の有り様だった気がします。巧みな筆致を含めて、面白く読ませて頂きました。
今後の活動を応援しております。
古典SFのアイデアを下敷きにしたのがいいですね。殺人事件を調べていく過程も含めて、古きが甦るようなそんな気分に浸りました。
手紙によってケイン刑事が抜擢されたようなもので、普通ではあり得ない雰囲気が醸しだしています。殺人をおかしたロボットのアーサーが、おとなしく待っていた事実。そして主人から流れでる血を掃除し続けた機械たち。他にも様々な場面で事件の異様さが強調されていたと思います。よい演出でした。
主にロボットを扱いながら、描かれていたのは心の有り様だった気がします。巧みな筆致を含めて、面白く読ませて頂きました。
今後の活動を応援しております。
- 投稿者: ネット小説大賞運営チーム
- 2021年 04月13日 14時31分
[良い点]
読ませて頂きました。魅力のあるキャラ、謎めいたストーリー、意外なオチなど大人の読者に耐えうる好作品だと思います。私も参考にしたいです。
[気になる点]
それなのに、なぜポイントが入らないのかという作者様の嘆きが聞こえてきそうです。私もブクマわずか100数十で、偉そうなことを言える立場ではありませんが、もったいないので、目につくところのアドバイスをさせていただきます。
まず、作品名です。「女優退場」洒落た題名ですが、出版社が宣伝してくれる商業本ならともかく、なろうではこれはいけません。ランキング上位作の大多数が、あらすじをそのまま引用したような題名になっているのにお気付きでしょうか? なろう読者は若者が多く、彼らのレベルに合わせたキャッチ―な題名にしないと、読者は掴めません。この作品で言うと、「ロボットが殺人⁉ 銀河No1女優の死の謎をイケメン刑事が(相棒と共に)追う」といった所でしょうか。ケインを全面に押し出すなら()内はいらず、リルも強調したいなら入れるといったところです。不本意かもしれませんが割り切ることです。あと本文も文字が詰まり過ぎです。小説の定法通りなのですが、なろうでは、これも避けられます。少なくとも、地の文と会話文の間は一行開けた方がいいでしょう。内容的なことやポイントの稼ぎ方については、コラムがたくさん出てますからそれを参考にしてください。なろうでは、書きたいものを投稿する人と、ポイントを稼ぎたい人がいます。前者であってもできるだけ多くの人
に読んで欲しいのは当然です。しかし、なろうには理不尽にも感じる独特の掟があるとことは知っておくべきです。作者様の才能がもったいないと思うので、差し出がましいことを書かせてもらいました。無礼な所はお許しください。
読ませて頂きました。魅力のあるキャラ、謎めいたストーリー、意外なオチなど大人の読者に耐えうる好作品だと思います。私も参考にしたいです。
[気になる点]
それなのに、なぜポイントが入らないのかという作者様の嘆きが聞こえてきそうです。私もブクマわずか100数十で、偉そうなことを言える立場ではありませんが、もったいないので、目につくところのアドバイスをさせていただきます。
まず、作品名です。「女優退場」洒落た題名ですが、出版社が宣伝してくれる商業本ならともかく、なろうではこれはいけません。ランキング上位作の大多数が、あらすじをそのまま引用したような題名になっているのにお気付きでしょうか? なろう読者は若者が多く、彼らのレベルに合わせたキャッチ―な題名にしないと、読者は掴めません。この作品で言うと、「ロボットが殺人⁉ 銀河No1女優の死の謎をイケメン刑事が(相棒と共に)追う」といった所でしょうか。ケインを全面に押し出すなら()内はいらず、リルも強調したいなら入れるといったところです。不本意かもしれませんが割り切ることです。あと本文も文字が詰まり過ぎです。小説の定法通りなのですが、なろうでは、これも避けられます。少なくとも、地の文と会話文の間は一行開けた方がいいでしょう。内容的なことやポイントの稼ぎ方については、コラムがたくさん出てますからそれを参考にしてください。なろうでは、書きたいものを投稿する人と、ポイントを稼ぎたい人がいます。前者であってもできるだけ多くの人
に読んで欲しいのは当然です。しかし、なろうには理不尽にも感じる独特の掟があるとことは知っておくべきです。作者様の才能がもったいないと思うので、差し出がましいことを書かせてもらいました。無礼な所はお許しください。
鈴原さま
ご感想と丁寧なアドバイスをありがとうございます。
好作品と言っていただけてとてもうれしいです。
友人に勧められて「小説家になろう」に初めて投稿したもので、なろうの作法等わからぬまま投稿していました。
ご指摘いただいた点ひとつひとつに『なるほど』と深く頷いております。
今後の作品の参考にさせていただきます。
『才能がもったいない』など身に余るお言葉ともども本当にありがとうございました。
ご感想と丁寧なアドバイスをありがとうございます。
好作品と言っていただけてとてもうれしいです。
友人に勧められて「小説家になろう」に初めて投稿したもので、なろうの作法等わからぬまま投稿していました。
ご指摘いただいた点ひとつひとつに『なるほど』と深く頷いております。
今後の作品の参考にさせていただきます。
『才能がもったいない』など身に余るお言葉ともども本当にありがとうございました。
- 滝川 聖
- 2020年 09月27日 12時51分
感想を書く場合はログインしてください。