感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[良い点]
返信しない作者さんの多い中、しっかり受け止めて返信している作者様は凄いと思います
[気になる点]
幼馴染なのに補助魔法禁止を気がつくことが出来ない。
勇者は主人公に対してあそこまでやったのに性格に難があるで済ますのはお人好しすぎな気がします
勇者に対して負の感情を抱かないように魔聖が魔法をかけてるとかならまだわかりますけど
[一言]
更新お疲れ様です。
幼馴染との恋愛は別にあってもなくても構いませんが、このままだと剣聖アホの子すぎるのでどうにかしてあげてください
返信しない作者さんの多い中、しっかり受け止めて返信している作者様は凄いと思います
[気になる点]
幼馴染なのに補助魔法禁止を気がつくことが出来ない。
勇者は主人公に対してあそこまでやったのに性格に難があるで済ますのはお人好しすぎな気がします
勇者に対して負の感情を抱かないように魔聖が魔法をかけてるとかならまだわかりますけど
[一言]
更新お疲れ様です。
幼馴染との恋愛は別にあってもなくても構いませんが、このままだと剣聖アホの子すぎるのでどうにかしてあげてください
エピソード51
[気になる点]
作者さんのコメ返信らを見てると、ちょっと不安になる
結局これだけ荒れたということは、人をひきつけてると同時に望まない展開にそれてしまったということでもあり
コメ返信を読んでると作者さんの考えが今後もより読者の望まない方向へ進んでいくのが予想できるから
なろうの作品群ってぶっちゃけて言うと中二病に導かれた人がはじめて書いたようなトンデモ超駄作が大量にあって
それを更に中二病にかかった頭のおかしい大量の読者が支持してる感じで、ランキングとかを埋めていて
それで人気があると見た出版社が本にしてライトノベルの地位が更に下がりまくってる状態
そしてそれ以外の、比較的落ち着いていて文章もしっかりしていて内容が理路整然としている作品も、ときおりランキングに混ざってくる
作者さんのこの作品もそっちにあたる感じで、読者層は頭の弱い子供じゃなく比較的良識のある読者が多くなる
だからこそ良識人が不幸になり、人間の屑らが不幸にならない理不尽な展開には期待を裏切られた感じで、辛らつな感想が多くなるのも当たり前なんじゃないかと
“「ざまぁ」は弱いとダメ”というのは間違いではないが、批判を受けてる根本的部分の理解がまだ足りない感じですね
あくまで個人的な意見だけれど
自分個人としては理不尽さの押し付けの無い、理想的な期待通りの小説を読みたいのだが
所詮は他人の書く物なんだから、必ずしもそれぞれの読者に完全に受け入れられるはずもないのだし
作者は感想は参考意見程度にして、気にせず書くしかないんじゃないかと思う
作者さんのコメ返信らを見てると、ちょっと不安になる
結局これだけ荒れたということは、人をひきつけてると同時に望まない展開にそれてしまったということでもあり
コメ返信を読んでると作者さんの考えが今後もより読者の望まない方向へ進んでいくのが予想できるから
なろうの作品群ってぶっちゃけて言うと中二病に導かれた人がはじめて書いたようなトンデモ超駄作が大量にあって
それを更に中二病にかかった頭のおかしい大量の読者が支持してる感じで、ランキングとかを埋めていて
それで人気があると見た出版社が本にしてライトノベルの地位が更に下がりまくってる状態
そしてそれ以外の、比較的落ち着いていて文章もしっかりしていて内容が理路整然としている作品も、ときおりランキングに混ざってくる
作者さんのこの作品もそっちにあたる感じで、読者層は頭の弱い子供じゃなく比較的良識のある読者が多くなる
だからこそ良識人が不幸になり、人間の屑らが不幸にならない理不尽な展開には期待を裏切られた感じで、辛らつな感想が多くなるのも当たり前なんじゃないかと
“「ざまぁ」は弱いとダメ”というのは間違いではないが、批判を受けてる根本的部分の理解がまだ足りない感じですね
あくまで個人的な意見だけれど
自分個人としては理不尽さの押し付けの無い、理想的な期待通りの小説を読みたいのだが
所詮は他人の書く物なんだから、必ずしもそれぞれの読者に完全に受け入れられるはずもないのだし
作者は感想は参考意見程度にして、気にせず書くしかないんじゃないかと思う
[良い点]
主人公はいい意味で大人ですしある意味でのリアル感があっていいと思います。人間いつまでも恨みつらみだけでは生きていけませんものね、自分の中で何かしらの区切りをつけて前に進んでいくってのは大事なことだと思います。
[一言]
個人的には主人公の心情は大いに理解できますし、主人公の目的が復讐ってわけでないならそら厄介ごととは適度なところで手を打っておきたいですよ。その点主人公の考え方は大人だし、リアルではあると感じます。
剣聖のことについてあれこれ言う方々を見てると、なろうでざまぁや復讐ものに手を付けた代償ってこれなんだなって感じがしますねw懲罰感情が強いと言いますか、少しでも敵側に回ったならもうぜったい許したらだめだ的な?こちらの作品ではないのですが、ざまぁ対象がその後に改心して真っ当になろうとする展開の作品にもそれはそれは手厳しいというよりも親の仇なの?ってくらい不快感満載の感想が出てて、なるほどざまぁや復讐ものが流行るわけだと納得しましたね。
作中で相手を許すのは作中のキャラであって読者ではないわけです。作者様の方針には大いに賛同します。大変だと思いますが無理しない程度に書きたい物語を書き続けていただけたら一読者としては幸いです。長文失礼しました。
主人公はいい意味で大人ですしある意味でのリアル感があっていいと思います。人間いつまでも恨みつらみだけでは生きていけませんものね、自分の中で何かしらの区切りをつけて前に進んでいくってのは大事なことだと思います。
[一言]
個人的には主人公の心情は大いに理解できますし、主人公の目的が復讐ってわけでないならそら厄介ごととは適度なところで手を打っておきたいですよ。その点主人公の考え方は大人だし、リアルではあると感じます。
剣聖のことについてあれこれ言う方々を見てると、なろうでざまぁや復讐ものに手を付けた代償ってこれなんだなって感じがしますねw懲罰感情が強いと言いますか、少しでも敵側に回ったならもうぜったい許したらだめだ的な?こちらの作品ではないのですが、ざまぁ対象がその後に改心して真っ当になろうとする展開の作品にもそれはそれは手厳しいというよりも親の仇なの?ってくらい不快感満載の感想が出てて、なるほどざまぁや復讐ものが流行るわけだと納得しましたね。
作中で相手を許すのは作中のキャラであって読者ではないわけです。作者様の方針には大いに賛同します。大変だと思いますが無理しない程度に書きたい物語を書き続けていただけたら一読者としては幸いです。長文失礼しました。
感想ありがとうございます。
そうですね。私もここまでのご批判を受けるとは思っていませんでした。
例えば「寝取られ」や「復讐」などのキーワードが入っているならば、まだまだ足りないよねと思いますが、「ざまぁ」は弱いとダメみたいですね。
これまでも好きに書かせてもらっているので、このペースをくずすつもりはありません。
感想を参考にして修正はしていますが、それも結局は好きにやらせてもらっていますからね。
不満を感じられる方には申し訳ないと思いますが、このまま行かせてもらいます。
そうですね。私もここまでのご批判を受けるとは思っていませんでした。
例えば「寝取られ」や「復讐」などのキーワードが入っているならば、まだまだ足りないよねと思いますが、「ざまぁ」は弱いとダメみたいですね。
これまでも好きに書かせてもらっているので、このペースをくずすつもりはありません。
感想を参考にして修正はしていますが、それも結局は好きにやらせてもらっていますからね。
不満を感じられる方には申し訳ないと思いますが、このまま行かせてもらいます。
- 芝いつき
- 2020年 09月27日 23時25分
[良い点]
勇者PT以外の人達がまともなこと。王様や幹部も。
あと他の人も書いているように、引き込まれている人がこれだけいること。
[気になる点]
作者さんの返信から振り返ってみると、
ギルドで剣聖については騙されてるだけなので手心を、って言っているから、たしかに作者さんの中で一貫してるのかもですね。
いじめ受けた子が親には言えない、って気持ちなのかもだし、でも同じパーティーで気づかないのは変だけど。
ただ、、奴隷以外信用できないくらいの気持ちは解決、解消したって叙述が王様や戦友やパーティーメンバーとのやりとり後に有れば良かったかもですね。
あと、剣聖と恋愛要素ないとするとパーティーメンバーもアレだし乾いた冒険活劇になりそうかも。
剣聖は流石にパーティー離脱とか考えないのかな?報酬渡さないとか嘘とか、性格悪いだけじゃ済まないし、勇者は聖剣での殺人未遂だと思うけど、。。
復讐物ではないなら、サクッとでも勇者と魔聖に罰を与えて監視させて奉仕させるとかにして、後は自分のパーティーにフォーカスしたらどうかな。
[一言]
復讐や見返すことが目的でないとすると、あまり男女の恋愛や欲が絡まない冒険物語になるのかな?
また、導入の「傷つけられた追放者」のエッセンスは香り付けのフレーバーってことなのかな。。
そうだとすれば、ここからは単純に冒険活劇としての、復讐スッキリ以外の楽しさが必要になってきますね。
良くある復讐ものとは違う方向性も、
導入から読者が予想してたものからの軌道修正がすこし難しいかもですか、楽しみにしてます。
勇者PT以外の人達がまともなこと。王様や幹部も。
あと他の人も書いているように、引き込まれている人がこれだけいること。
[気になる点]
作者さんの返信から振り返ってみると、
ギルドで剣聖については騙されてるだけなので手心を、って言っているから、たしかに作者さんの中で一貫してるのかもですね。
いじめ受けた子が親には言えない、って気持ちなのかもだし、でも同じパーティーで気づかないのは変だけど。
ただ、、奴隷以外信用できないくらいの気持ちは解決、解消したって叙述が王様や戦友やパーティーメンバーとのやりとり後に有れば良かったかもですね。
あと、剣聖と恋愛要素ないとするとパーティーメンバーもアレだし乾いた冒険活劇になりそうかも。
剣聖は流石にパーティー離脱とか考えないのかな?報酬渡さないとか嘘とか、性格悪いだけじゃ済まないし、勇者は聖剣での殺人未遂だと思うけど、。。
復讐物ではないなら、サクッとでも勇者と魔聖に罰を与えて監視させて奉仕させるとかにして、後は自分のパーティーにフォーカスしたらどうかな。
[一言]
復讐や見返すことが目的でないとすると、あまり男女の恋愛や欲が絡まない冒険物語になるのかな?
また、導入の「傷つけられた追放者」のエッセンスは香り付けのフレーバーってことなのかな。。
そうだとすれば、ここからは単純に冒険活劇としての、復讐スッキリ以外の楽しさが必要になってきますね。
良くある復讐ものとは違う方向性も、
導入から読者が予想してたものからの軌道修正がすこし難しいかもですか、楽しみにしてます。
エピソード51
感想ありがとうございます。
そうですね。導入部分からの予想が裏切られると不満が出てきますよね。
ですが、本当に行き当たりばったりで書いている部分が大きいんですよ。
居心地の悪い勇者パーティーなんかいたくないよね?
主人公はどんな人たちを仲間にしたいか?
都市に大量のゴブリンが攻めてきたらどうなるんだろう?
こういった疑問というか、好奇心というか、それを形にしてます。
ですので、その好奇心次第で男女の恋愛が始まるかもしれませんし、冒険物語一辺倒になるかもしれません。
感想を参考にして修正も行いますが、このままマイペースに行かせて頂きたいと思っています。
そうですね。導入部分からの予想が裏切られると不満が出てきますよね。
ですが、本当に行き当たりばったりで書いている部分が大きいんですよ。
居心地の悪い勇者パーティーなんかいたくないよね?
主人公はどんな人たちを仲間にしたいか?
都市に大量のゴブリンが攻めてきたらどうなるんだろう?
こういった疑問というか、好奇心というか、それを形にしてます。
ですので、その好奇心次第で男女の恋愛が始まるかもしれませんし、冒険物語一辺倒になるかもしれません。
感想を参考にして修正も行いますが、このままマイペースに行かせて頂きたいと思っています。
- 芝いつき
- 2020年 09月27日 23時18分
[一言]
やっぱり感想荒れましたね。(笑)
初めの話読み直したんですけど、ここまでやられて許すということは、単純に興味がないということと捉えてしまう。
それだけヘイトを貯めすぎていたのかなと。勇者も性格に難があるじゃなくて、殺意を持って斬りかかっているので、犯罪者ですね。
人助けをしてるというけど、自分達の利益がありきでやってるんじゃないかなと疑うほど、性格と言動、行動に難がある。
きつい言い方をすると、子供といっても、勇者などという肩書きがあるし、それなりの恩恵を受けてるなら、行動には責任が伴うと思うけど。
ラナは主人公に甘えすぎ。勇者に付いてく付いていかないはその人間の自由だけど、天下の勇者PTだったら、潔く謝罪<不当労働の対価を支払う>してから話をするのが、責任ある立場ある人の行動です。
長文失礼しました。好き勝手書きました。
ただ、話は面白い。続きが楽しみです。
やっぱり感想荒れましたね。(笑)
初めの話読み直したんですけど、ここまでやられて許すということは、単純に興味がないということと捉えてしまう。
それだけヘイトを貯めすぎていたのかなと。勇者も性格に難があるじゃなくて、殺意を持って斬りかかっているので、犯罪者ですね。
人助けをしてるというけど、自分達の利益がありきでやってるんじゃないかなと疑うほど、性格と言動、行動に難がある。
きつい言い方をすると、子供といっても、勇者などという肩書きがあるし、それなりの恩恵を受けてるなら、行動には責任が伴うと思うけど。
ラナは主人公に甘えすぎ。勇者に付いてく付いていかないはその人間の自由だけど、天下の勇者PTだったら、潔く謝罪<不当労働の対価を支払う>してから話をするのが、責任ある立場ある人の行動です。
長文失礼しました。好き勝手書きました。
ただ、話は面白い。続きが楽しみです。
感想ありがとうございます。
いろいろとお騒がせしています。
マイペースに書いていきますので、これからもよろしくお願いします。
いろいろとお騒がせしています。
マイペースに書いていきますので、これからもよろしくお願いします。
- 芝いつき
- 2020年 09月27日 23時03分
[良い点]
展開ひとつで批判が殺到するくらい読者を惹きつける作品。
[気になる点]
このままの流れで勇者も魔聖も悪質じゃなかった事になると、エトウが道化になってしまわないか心配です。
[一言]
作者様の書きたいように書けばいいと思います。
展開ひとつで批判が殺到するくらい読者を惹きつける作品。
[気になる点]
このままの流れで勇者も魔聖も悪質じゃなかった事になると、エトウが道化になってしまわないか心配です。
[一言]
作者様の書きたいように書けばいいと思います。
エピソード51
感想ありがとうございます。
いや、本当に甘やかして頂いてありがとうございます。
癒されました。
いや、本当に甘やかして頂いてありがとうございます。
癒されました。
- 芝いつき
- 2020年 09月27日 20時16分
[一言]
許して友達関係みたいになるのは別にいいと思うけど、あれ?まさかこの子ヒロインじゃないよね?
…嫌な予感が…
許して友達関係みたいになるのは別にいいと思うけど、あれ?まさかこの子ヒロインじゃないよね?
…嫌な予感が…
感想ありがとうございます。
大丈夫です。ヒロインが誰とかも決めていなかった私が言っても仕方がないですが、それはないと思います。
大丈夫です。ヒロインが誰とかも決めていなかった私が言っても仕方がないですが、それはないと思います。
- 芝いつき
- 2020年 09月27日 20時15分
[一言]
人助けはしたけど主人公は助けなかったよね。
そんなもんだよ。
人助けはしたけど主人公は助けなかったよね。
そんなもんだよ。
感想ありがとうございます。
助けなかったというより、周囲の者たちが主人公をどう扱っていたかに対して無関心だっというところでしょうか。
まぁ、いずれにしろ、勇者や英雄としてふさわしい人物像ではありませんが。
助けなかったというより、周囲の者たちが主人公をどう扱っていたかに対して無関心だっというところでしょうか。
まぁ、いずれにしろ、勇者や英雄としてふさわしい人物像ではありませんが。
- 芝いつき
- 2020年 09月27日 16時40分
[一言]
ラナがずっと一緒だった幼馴染である主人公の言葉を信じなかった事も主人公への扱い容認してた事もアレだったけど、根っこでは主人公を大切に思ってたので、あの流れは少しかわいそうかなと思ってた。でも、王城と教会から来た人達に勇者が主人公にしてきた仕打ち全部説明されても「勇者様」パーティーで一緒に活動してるのが理解できない。私なら絶対無理。勇者の顔も見たくないし、同じ空間にいたくない。
ラナがずっと一緒だった幼馴染である主人公の言葉を信じなかった事も主人公への扱い容認してた事もアレだったけど、根っこでは主人公を大切に思ってたので、あの流れは少しかわいそうかなと思ってた。でも、王城と教会から来た人達に勇者が主人公にしてきた仕打ち全部説明されても「勇者様」パーティーで一緒に活動してるのが理解できない。私なら絶対無理。勇者の顔も見たくないし、同じ空間にいたくない。
感想ありがとうございます。
勇者が元凶の場合にはそうでしょうね。主人公にとってはそれが真実でしたが、他の人からすればちょっと違うことになるかもしれません。
もう少し辛抱して頂ければ、その話も語られるかと。
さらに不満をためてしまったら申し訳ないですが。
勇者が元凶の場合にはそうでしょうね。主人公にとってはそれが真実でしたが、他の人からすればちょっと違うことになるかもしれません。
もう少し辛抱して頂ければ、その話も語られるかと。
さらに不満をためてしまったら申し訳ないですが。
- 芝いつき
- 2020年 09月27日 16時38分
[良い点]
人助けしているからではなく、
国から招集された国家認定パーティーだから
余程の理由がない限り離脱出来ないと
言う理由の方がしっくりきます。
人助けしているからではなく、
国から招集された国家認定パーティーだから
余程の理由がない限り離脱出来ないと
言う理由の方がしっくりきます。
感想ありがとうございます。
義務感だけでは面白くありませんからね。そこに気持ちがあることを強調したかったのですが、逆効果でした。
勇者への誤解やラナの選択などが後に語られる予定です。そのときにまた判断して頂ければと思います。
義務感だけでは面白くありませんからね。そこに気持ちがあることを強調したかったのですが、逆効果でした。
勇者への誤解やラナの選択などが後に語られる予定です。そのときにまた判断して頂ければと思います。
- 芝いつき
- 2020年 09月27日 16時36分
感想を書く場合はログインしてください。