エピソード2の感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[一言]
>「この作品で一番面白いのは感想欄」という煽り文句があったのだが、実際に読み終わった後だと心底納得の言葉だ。

よくあるよくある~~
感想ありがとうございます。
( ´∀`)ノ
ちゃんと返信していきますぜ。

あるあるですよねー(笑)
俺も感想欄だけ見て楽しんでるヤツとかあります。
  • 感想 欄
  • 2023年 04月11日 12時26分
[良い点]
二話目にして痛烈w
[気になる点]
ゴー⭐︎ジャ○も仲間に入れてあげてくださいw
[一言]
よ(^^)b
感想ありがとうございます。
返信遅くなってすみません。

ゴー☆ジャ〇さんの事はすっかり頭から抜け落ちてましたw


拙作を読んでいただいて本当にありがとうございます。
続きを書きたい気持ちはあるのですが、現状「こんな所で書きたくない」という気持ちも強く、今はここを覗くのもたまに、となっています。
再開についてはまったくの未定です。
本当に申し訳ありません。
  • 感想 欄
  • 2021年 04月05日 23時42分
[良い点]
っしゃ!おらー!
タイトル長えけど面白れえ!
あと爽快感もあってストレス発散にもなかなか良いじゃねーか!
あと口悪くてごめーーん!!
更新頑張れーー!!


[一言]
新着小説の1番上がこの小説で読んでみるとあれ?この作者名なんか知ってるぞー?
新着小説のとこで見つけた作品が面白いとちょっと感動するよね?


それだけ。(バカみたいな感想ごめんね)
  • 投稿者: タクアン
  • 男性
  • 2020年 09月26日 16時18分
アザますっ!
ヽ( ´∀`)ノ

タイトル削って削って100文字ピッタリにしてますからねw
最初(100文字制限知らなかった時)のタイトルは150文字くらいありましたからw

面白いと思っていただけたなら何よりでございます。
ここはフリーダムな世界なので思いっきり楽にしてくださいねー(笑)

アッシもタクアンさんのお名前存じておりますよー。
某ネ申作家様の感想欄で、ですかね?お互いに。

是非また遊びにいらしてくださいねー♪
  • 感想 欄
  • 2020年 09月26日 18時28分
[良い点]
2話前半で何度も吹いた。こちとらおかげで立派な不審人物ですよ。訴訟も辞さない。
[気になる点]
>圧倒的なPV数と評価ポイントを誇る作品。

2019年のなろう年間ランキング、トップ5に2作もランクインしたネ申作家がいるって本当ですか?



>『時間とお金を無駄にしたい方に送る一冊』

何にとは言いませんが、きっちりツッコミ入れるのに1話あたり2時間ぐらいかかるんだぜ。前後の整合性だけじゃなく、気になった単語の漢字、語源、用法とか、出てきた事象について調べたりとか……。



>「この作品で一番面白いのは感想欄」という煽り文句があったのだが、実際に読み終わった後だと心底納得の言葉だ。

へぇ~。そんなモノがあるんですね。



>時折「面白かったです」というポツリと呟くような好評もあったが。

あるある過ぎる。どこがどう良かったのか褒める能力あると人間関係かなり円滑になるんですけどねぇ。本当に好きなものについて語る時もこんなノリなのかとオジサン心配になっちゃう。



>『Sランクパーティーを「役立たず」と追放されたボクのスキル『神の耳』は実は世界最強のスキルでした ~人間には聞こえないはずの精霊の声を聞き、精霊と契約したボクのそばには可愛い女の子達が集まってきます~』

長すぎィ! もうこれタイトルだけで50話分ぐらい説明済んでるよね?
しかしタイトルだけから判断すると、各種トラブルは美少女の姿でやって来る感じですかね。



>あんだけ酷評されてて「書籍化&コミカライズ」って、一体どういうカラクリかね?

なろう実績を元に話を進めるにしても、普通は中身で審査入るよね? ホント謎。



>……そのうち「老害」とか呼ばれるようになるんかなー……?
>ま、オッサン社畜は堅実に日々を生きるだけだ。

年齢以外の要素すべてがふわっとしてるのはリスペクトですね、わかります。



>現実では見た覚えもない中世ヨーロッパのような町並み。
>漫画やアニメではよく見た、いわゆる『ナーロッパ』的町並み。

たいてい民家や商店はドイツ様式のアレですね。でも貴族階級や使用人は英国っぽく、庭はフランスっぽく、冒険者ギルドの内部構造はアメリカ西部劇の酒場っぽいヤツ。中世末期には実戦投入されている銃や大砲はほぼ出てこない謎。日本とヨーロッパでは時期ズレるけど、鎌倉~戦国までが中世なのになぁ。



>ベッド脇に置かれた机にふと目を向けると、そこには少し曇った鏡があった。

青銅か銀の鏡かな? どっちもガラスの3倍以上の比重なので見た目よりだいぶ重そう。逆に金属鏡を重たいと感じないなら単純計算でパワーも3倍以上か。



>そこに映ったのは、金髪碧眼、イケメンだがどこか悪役顔の、見たこともない若い兄ちゃん。

未来からやって来た液体金属のロボット(非ネコ型)で脳内補完しておきます。



>「……え?夢のまた夢?無限ループって怖くね……?」

鈴木雅之ですね、わかります。まふまふ? 知らない子ですねぇ。



>これで確認に行った先にいたのが幽霊やゾンビだった日には、そこで夢から覚めたとしても、「ビッチャビチャになったパンツを穿き替える四十オッサン」という現実が待っているかもしれない。

もしそうなら、真昼間から活動的な幽霊&ゾンビ。つよい。



>いや、ホントにビョンッ!て感じ。二メートル以上跳んだんじゃない?

なっ!? 座ったままの姿勢! 膝だけであんな跳躍を! 何者!?



>だけど痛みは全く感じていない。

チート? チートなの?



>肩と胸元を守る銀色の鎧を身に付け、下はヒラヒラのスカート。腰には細身の剣を下げている。

ヘソとか出してそうだし、スカートの先には絶対領域もありそう。細身の剣なんかじゃ大型動物には刃が通りそうにない。
だがちょっと待ってほしい(朝日構文)。今は鎧が必要な場面だろうか? むしろいついかなる時でも最低限の装備は怠らない、戦士の鑑と言えるのではなかろうか?



>「寝ぼけてるんですか?パウロ」

パウロはイタリア語。英仏でポール、西だとパブロ。



>そして、パニくる俺を問答無用で引っ張って歩きはじめた。

着替えてないし、髭も剃ってないし、トイレも済ませてない状態。まぁ寝る時に着替えるなんて習慣がありそうな世界設定でも身分でも職業でもなさそうですが。



>そして、彼が持ってきてくれた水の入ったコップを受け取ってから、まずは「ありがとね……」と感謝の言葉を述べた。

世界観的には木樽ジョッキが似合いそう。まぁコップは飲料容器全般を含む言葉なので大丈夫ですけど。



>なんだよ……『ライト☆ウイング』って……『つ〇だ☆ひろ』かよ……『ダイ〇モンド☆ユカイ』かよ……

むしろ2秒で切り返しそう。



>今の俺は……このパーティーのリーダーにして、ここから一気に転落人生を歩むことになる悪役勇者、『パウロ=D=アレクサ』だったのだ!

『パウロ=D=アレクサ』表記以外に『パウロ・D・アレクサ』表記も有り得ますが、今の標準的な記述方法だと『・』が一般的かなぁ。なお『・D・』部分がちょっと顔に見えるオマケ付き。やだかわいい。
[一言]
見た目スカスカでも謎パワーで防御力はバッチリ。
初っぱなから皮肉全開だZE!
あの感想欄にいる皆様になら絶対刺さるだろうな、と(笑)
そこからも皮肉マシンガンですよ。

加藤さんはク〇ラノベに魂を捧げ過ぎだと思うの(笑)

架空のクソ長タイトルとはいえ、文字に起こす時本当に赤面しましたわw
ランキング上位、よくあんなタイトル連発出来るなー……(遠い目)

『オッサン』についてはあえて素性晒さない事にしてみました。
やってた仕事もブルーカラーだかホワイトカラーだか判別しにくくしてるんで、各々自分に重ねて物語を見られたらなー、と。
ミスると、ただただ『オッサン』の存在はボンヤリしてしまいますけどね。
もっと俯瞰で見られるようにキャラの輪郭をハッキリさせるべきかなー、と悩みましたが、「こっちでいってみよう」という事で。

コップどころか、もっとヒドイもの出しますよ(笑)
だってク〇ラノベ世界ですから(笑)

パウロくん自体はチーター、車で言うならF1マシンですが、しかし中身オッサン。
名前の意味は三話後書きでw

名前の間の「=」は完全に趣味ですね。「・」はどうにも味気なくて……

ライト☆ウイングの元ネタはまさにそれですwww
クッソ、気づかれたwww

  • 感想 欄
  • 2020年 09月14日 23時25分
[良い点]
2話序盤だけで大爆笑ですわ。
アイデアが素晴らしいと思う。

[気になる点]
地の文がちょっとイマイチ。
話が脱線気味でテンポが悪い。あと説明不足感がある。
本文を読むだけではなろう系に不慣れな読者は理解できないんじゃ無いかな。
しかしこれらを改善すればかなり面白いメタ小説になりそうなので期待してます。

それからあらすじはちゃんと書いた方がいいと思う。
[一言]
お前の主人公は傍から見たらこんなんやぞ!と某なずなにこの小説を叩きつけてやりたい。
  • 投稿者: 退会済み
  • 2020年 09月13日 11時26分
管理
アザます!
ヽ( ´∀`)ノ

ぐぬぬ……手厳しい……
だがそれがいいっ!!!(ハァハァ)

指摘を気にしながら一度全体見直してみます。
ありがとうございます。

あらすじは……どうしたもんでしょうかねー……?
アッシはあの流行りのクソ長タイトルが嫌いなんで、逆に「キミらこんなんが好きなんでしょ?(笑)」という皮肉をこめて多方面にケンカ売ってみたんですよねー。

少し様子見て、まともなあらすじの方が良さそうだったら変更します。
  • 感想 欄
  • 2020年 09月13日 11時53分
[良い点]
某感想欄から来ました!
もうあらすじの時点ですこ
[気になる点]
小説サイトで文字読んでたはずなのに顔に見覚えがとか、ゆっくりしてる場合じゃないのにおもむろ(徐ろに=ゆっくりと)にとかが気になるけど、コミカライズのバナーがあったのかな、脱臼しないように気遣ってあげたのかなとか考えると微妙なので俺が計100回腹筋やります!
  • 投稿者:
  • 2020年 09月13日 07時09分
アザます!
ヽ( ´∀`)ノ

あー、しまったっすね……
某動画投稿サイトって、「ラノベ自体のレビュー」と「ラノベ原作の漫画のレビュー」の二種類あるんですよ。
どっちもよく見てるんで、勝手に「伝わるだろう」と思っちゃいましたね。

主人公のオッサンは、まずこの「ラノベ原作の漫画のレビュー」を見てから原作に入った設定です。

「おもむろ」は……マジで間違えたぁぁぁぁぁんっ!!!
「おもむろ=いきなり」みたいな誤用が染み付いてるんですよねー……
何度も誤用だって見て聞いてきたのに……

指摘アザますっ!!!
腹筋したらぁっ!!!
  • 感想 欄
  • 2020年 09月13日 11時35分
[良い点]
どうしよう……
ここまでは、かなり面白く読めてしまう(笑)

……ひょっとして、某作家のくそラノベ世界も、主人公を真人間にしたら、ツッコミだらけの異世界漫才風ラノベとして楽しめるのかもσ(^_^;
[一言]
今後、どんなツッコミ世界になるのか、ワクテカが止まりません(笑)
アザます!
ヽ( ´∀`)ノ

そうなんですよ。
感想欄がメッチャ面白いんで、ク〇ラノベ特有のガバ世界って「舞台としては面白いよなー」というのがそもそものスタートラインですね。

せめて主人公だけはマトモな人間じゃないと成り立たないんで、本物のク〇ラノベ書きには真似出来ないとゆー(笑)

話の中身でも後書きなんかでもク〇ラノベ書きをイジってイキます。
そのうち「一人で出歩くお姫様」も出さないといけませんね。
これがなきゃーク〇ラノベじゃないので(笑)
  • 感想 欄
  • 2020年 09月13日 11時25分
↑ページトップへ