エピソード24の感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[良い点]
クソ作者描いたの主人公は確実に性格を捉られるのところ。
それも確かに(笑)
でも逆に、作者のせいで「普通そんな風に考える!?」という性格になることもありますよ(笑)
  • 感想 欄
  • 2023年 04月11日 12時36分
[良い点]
なんか昔サンデーで連載してた某武術マンガのあるエピソードを思い出しました。
恐怖をさらなる恐怖で上書きする事で克服するってヤツ。
[気になる点]
くるぐつさんヤバすぎィ!
彼には何か二つ名を付けるべきですね。
とりあえず《神速》(ゴッド・オブ・スピード)なんてどうですか?


ちなみに私はパウロ→パウ口とかパーティー→パ一ティーとかの卑怯方面だと思って、そっちばかり見てました(アホ)
[一言]
本家あとがきは【1万ポイント】→【2万ポイント】に書き換えてましたね。
投稿時点で14000ポイントしか無かったんだけど、どの辺があとほんの少しなんだろうか。3/4もないんだけど。

最新4話も順当につまらなかったですね。
魔法についてヒロインに講義をした後で『高度な魔法技能なんて俺は持ってないな』みたいな雑魚アピールされて『は?』ってなってしまいました。直前にあれだけ魔法知識ひけらかしとしてそれはないでしょ?って。
それに何の掘り下げもされてないヒロインに急に痴女られてもね。イチャイチャしてる間ずっとチベスナ顔でした。
  • 投稿者: 退会済み
  • 2020年 10月04日 14時10分
管理
なろう系みたいな枕詞がつく弟子のヤツですかいね?

スピードの神!
ゴッドとスピードを逆にしても問題ないのが悔ちぃ……

ワタシ!ソンナヒキョーナコトシナイアルッ!!!(白目)

あれで二万ポイントwww
ねだる方も入れる方も大概ですなぁ。
一億年のアマゾンレビューが面白かったです(笑)

剣に魔法にと無軌道に、何の苦労もなく強くしていって、急に強い敵出して、急に謎の力でまた主人公が強くなって……
という「マスター、いつもの」展開でしょうかねー?
  • 感想 欄
  • 2020年 10月04日 15時02分
[良い点]
チェストなら許された。
[気になる点]
【24】

>「はぁぁぁっ!!!金剛破砕拳っ!!!」

ダイヤモンドも砕きそう。仗助涙目。



>ちょっと偉そうではあるが、毎日のようにあの天才(シャール)と稽古をしている俺の目からすると、彼らの動きはまだまだぎこちないものに見えた。

傍からすれば毎日イチャコラしてるように見えるわけだ。もげろ。



>事務の方も、子育てが一段落した元ギルド職員の奥様方を数人パートで雇う事により、俺は割りと自由な時間を取れるようになっていた。

統計取ると雇用は創出しているものの、非正規の率は上がり、平均収入も下がるので野党にやいのやいの言われるヤツや。

私は『割りと』は『割と』と表記する派です。『話し』と『話』の違い的なのかなぁ、と。語源も『割合と』からの変化らしいですし。



>「やっぱりそうか……多分、イップスみたいな状態になったんだろうな……」
>「イップス?」

あの童話だか寓話だかで有名な?



>それに苦笑してから、俺はテーブルを指先で叩いた。そして思考を巡らせる。

この仕草って前にも出てましたっけ? 他の主要キャラも個別モーション実装してほしいですね。(いいぞもっとやれ)



>村をブッ飛ばそうが、山を丸々削り取って生態系をメチャクチャにしようが、海を持ち上げて落として津波を起こそうが、ジョウはひたすらに讃えられていたからね。

山が無くなると気候にも影響しそうですな。水源も減るだろうし。



>きっと作者は思いつきだけで話を書いているのだろう。

ほんこれ。
新人の頃の上司は思い付きだけで命令出すタイプでした。(遠い目)
まさか新生パウロさんは思い付きで行動するなんてことないでしょうけど。(フラグ)



>自分の力が恐ろしく強大なものだと。ほんの少し使い方を誤るだけで甚大な被害を生むものだと。

何でもできる弊害やね。暴走しないという意味で安全性の高い技を定型化し、平時はそれを組み合わせて戦うようにすればまだ行けるのではなかろうか。何なら技名を叫ぶのが『定型化』の一助となるかも知れない。え? 7話でもうやってるって?
防御系、補助系の効果持続魔法を事前に掛けておくとかは可能かな?
『被害を生む』は間違いというほどではないけど、『被害が生じる』か『被害をもたらす』が一般的かな。『被害を生む』だと意図してそれを導出している感じ。



>「そ、そうだよ!ジョウくんにはスゴくお世話になったんだもん。ジョウくんが調子悪い時は、あたし達が頑張るから」
>「うん、それが仲間だものね」
>サラとエミリーも優しくジョウを励ます。

口調で書き分けがされていないのは原作のせいかな? 現実にそう特徴的な喋り方するヤツおるかって疑問もあるけど。



>『神の耳』を使い、辺りを索敵して注意を促してはいたが、それは以前の、弱かった頃のジョウがやっていた仕事だ。

スキル使われたら怪しい追跡者とかもすぐに見つかりそう。



>実は、ジョウ達の後を追ってこの山に来た時、俺はある『荒療治』を思いついていた。
>いや……思いついて『しまった』……

思い付きで行動するんですか?



>「信じてるぞ、ジョウ。それと……『パウロ』!」

そう。パウロから借り受けたこの肉体に備わるモテモテパワーを信じるのじゃ!
[一言]
まぁ文章にしろ、漫画にしろ、技名叫ばないと締まらないから仕方ないね。


【シャールさんにインタビュー】
Q:最近、毎日のようにパウロのお相手(意味深)をされてますよね?
A:ええ。ちょっと時間があればもう毎日。

Q:実際どうなんですか? やはり激しいので?
A:倒れるまで、足腰が立たなくなるまで何度でも、ですね。

Q:彼の武勇伝(意味深)からすれば、相当なテクニシャン(意味深)なのでは?
A:そこは本当にすごいわ。聞いたことも無い技で攻められるから気が抜けないし、毎日成長してるわね。

Q:それではシャールさんの身が持たないのでは?
A:うぬぼれに聞こえるかもしれませんが、今の彼の槍を受け止められるのは私ぐらいでしょう。危なくて他の子には任せられないわ。

Q:ごちそうさまでした。
A:ありがとうございます?
きえぇぇぇぇぇぇいっ!!!(猿叫)

仗助「こいつぁグレートですよ」

あいつら、またイチャイチャしてる……
その内、事故でシャールさんのパンツ見てからイチャコラはさらにハード(意味深)になります(ニチャア)

「家庭あるからフルはちょっと……」という人にはありがたいシステムだと思うんですけどね。
フルで働きたいならパパウロ様はちゃんと雇いますよ!

アッシのスマホだと「割りと」が先に出るんですよねー。
「割と」使ってたら学習してくれるのかしら?

えーとえーと……イソ……イソ……イソノー!野球やろうぜ!

机に指トントンはちょっとしたダンディーさを演出(笑)
それぞれ特徴的なアクションは欲しいトコですねー。

自然破壊したってク〇ラノベ世界ならモウマンタイです。
塩害だって平気へっちゃら!

前に勤めてた会社の社長もこのタイプでしたね。
翌日話変わるなら「自分達で考えてやってみろ」とか言うなや!(怒)
パパウロ様はちゃんと考えて行動しますよー(フラグ)

確かに「被害を生む」だと自発的にもとれますね……
ここは「被害をもたらす」なんかが妥当でしょうか。
いつもありがとうございます。

サラとエミリーの口調は、二人の発言頻度が低いせいで上手く書き分け出来てない感がありますね。
サラはハキハキと、エミリーはおっとりめになるようには気をつけてるんですが。
あと、「アタシ」と「私」(笑)

動物や虫と会話出来る能力は、ちゃんと使えればかなり便利だと思うんですよね。

思いついて『しまった』
……閃き、と言ってもらおうかっ!!!(フラグ回収)

オッサン「モテモテパゥワーはいらない……( ´・ω・`)」

Q&Aェェェェッ!(笑)
やめて、インタビュー系AV感出さないで(笑)

  • 感想 欄
  • 2020年 10月04日 14時53分
[一言]
ぐぬぬ
まさにルビにやられましたなぁ!
完全スルーでしたorz
技の二号か……誤字テク上げてどうするんだろうwww

今日は1stSound39さんを調教してるので、代わりに腹筋してもらいましゅ(笑)

  • 投稿者: mhz
  • 2020年 10月04日 12時47分
本編書くよりこっちに頭使ってるのに……orz←おい

こうなったら技と力のVスリャーを考えねば……

はい、腹筋しましゅ……
  • 感想 欄
  • 2020年 10月04日 12時58分
[一言]
×頭垂れるジョウ
○項垂れるジョウ

自分で変換してみないと分からないものですね……今回はやられました!
うぎぃ……

「まさかルビ振ってる部分を誤字ってないだろう」
という思い込みを突いてみたんですが……

くるぐつさん、お見事。
正解でござーます。

はい、腹筋しまーす。
  • 感想 欄
  • 2020年 10月04日 12時33分
[良い点]
パパウロ様の技名は「父性穿通槍(パパウロスピア)」!

なんでもないですw
[気になる点]
精霊魔術師が精霊魔術じゃなく精霊魔法を使うのは今更ですし…平仮名「へ」と片仮名「ヘ」とかはお手上げですぜ?←
[一言]
「息を飲む」って「驚き、恐れから一瞬呼吸を止める」的な慣用表現で読んじゃいますからね…「空気を飲み込む」とかにするとそれはまた「ゲップでもするんか?」ってなりますしむつかしい…
  • 投稿者:
  • 2020年 10月04日 12時00分
夜も「父性穿通槍(パパウロスピア)」!

なんでもないですぅ(笑)

フヒヒw さて、どうですかなー?

「息を飲む」
ここはなんか上手い表現ないものか……
ちょっと考えてみましょうかねー。
  • 感想 欄
  • 2020年 10月04日 12時30分
[気になる点]
>引け目
引け目は『他より劣ると感じる』事なので、ここは負担を感じて『負い目』じゃないです?

  • 投稿者: mhz
  • 2020年 10月04日 11時45分
わぉ、その通りですね。
「負い目」の方が正しいですね。
ありがとうございます。

修正して腹筋しまーす。
  • 感想 欄
  • 2020年 10月04日 12時21分
[良い点]
あのpt乞食、まんまコピペは無理がありましたねw ()がwww
[気になる点]
>ペネレート・ペネトレート
中二男子としては、『ペネトレイト』がゾクゾクして良いと思います!
『ペネトレイションアロー』『ペネトレイテッドアロー』とかクソラノベネーミングで逝きましょう(笑)
  • 投稿者: mhz
  • 2020年 10月04日 10時42分
上手くアレンジしつつ皮肉もこめられたと思います(ドヤァ)

これは『ペネトレイト』にしようか迷ったんですけどねー、オッサンにサラリとツッコませるなら『ペネトレート』かなぁ、と。

『ペネトレイテッド』ってどんな意味になるんですかね?
「貫通してますが……なにか?」みたいな?(笑)
  • 感想 欄
  • 2020年 10月04日 11時06分
[良い点]
くるぐつさん降臨
[気になる点]
>優秀な人が増えたもんだから、事務作業を皆に任せきりになってた

事務作業『が』皆に任せきりになってた
事務作業を皆に任せきりに『しちゃ』ってた
などでは?
[一言]
>「……腹を括るか……」
>
>滝の音が聞こえる方向を見て息を飲む。

引きのシーンなのでパパウロ様が見たものが何かわからないままコメントするのもおかしな話ですが
腹を括って覚悟決めたなら、息ではなく唾を飲むじゃないかなーと思ったり。
  • 投稿者:
  • 2020年 10月04日 09時13分
だがまだ誤字は発見されずっ!!!

……ここは悩んでると、だんだんワケ分からんようになってきた……
「任せきりにしてた」にするのが言葉的には正しいのかなー?

「……腹を括るか……(ゴクリ)」
この(ゴクリ)、アッシの中では息を飲む音なんですよねー。
この場面で『ツバ』は使いたくないなー、と。
  • 感想 欄
  • 2020年 10月04日 11時00分
[一言]
×木の影に身を隠して
○木の陰に身を隠して

でしょうか……? でも、影に隠れる能力ってどこかで見た気も!
ここは『陰』の方がいいですね。
ナチュラルミスでーす、腹筋しまーす。

今日の誤字は結構派手に間違えてますよー(笑)
  • 感想 欄
  • 2020年 10月04日 10時50分
↑ページトップへ