エピソード15の感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[気になる点]
>ミーグ伯爵は先代の国王陛下の弟であり、マリア姫の叔父にあたる。
この世界ではどうか知りませんが、一般に直系の"王族"、しかも"先代陛下の弟"であれば大概は公爵になります。(まぁ、周りの反対押し切って、伯爵家に婿養子で入ったということなら別だけど)
ただ、先代の"陛下"が王配(つまり、女王の婿養子)であったり、”母方の叔父”であるなら伯爵位であっても不思議ではないですが。←もし本当に"王配"であったら、呼び名は"陛下"ではなく"殿下"になります。
[一言]
メルグ公爵に似た"肉塊"を倒し、他の追手も追いついてこずさらに行き先も決まって、とりあえずは一安心というところでしょうか。
でも聖都の方は一握りの愚か者のために、"煌びやかな地獄"へと変わっていくのでしょうね。
>「まさかこんな形でディーユと里帰りとはな。結婚の報告みたいだな」
それならそれでいいような気もしますけどね。
誰かが結婚して子供まできるような状況なら、それは仮に世界が平和と言えなくてもそれなりに安定した世の中であるだろうし。
>「コホン、雷撃の魔法師! 稲妻の使い手……」
アイナが”肉塊”に剣を取られた時に、彼がもし甲板に上がって魔法の用意をしていればもうちょっと早くケリがついたと思うのですがねぇ。
”肉塊”がその瞬間では、一番伝導性の高いものを持っていたわけですし。
>前回のセリフいじり
”機動戦士Zガンダム”でカミーユに倒される寸前のパプテマス・シロッコのセリフを嵌めてみましたぁ(笑)
>某アニメの予告風な何か(笑←今回も脳内再生は、銀河 万丈氏でヨロ(^^)b
昨日の夜、全てを失くして悲嘆の雨に濡れていた。
今日の昼、わずかな命の糧で奴隷を買っていた。
明日の朝、ちゃちな信義とちっぽけな良心が、瓦礫の街に種を蒔く。
ミーグ領は千年王国の北の果て。
質を問わなきゃ何とかなる。
次回「序 ~崩壊の千年帝国(サウザンペディア)」
明後日、そんな先の事はわからない。
ぶっちゃけときますと、前回と今回は「装甲騎兵ボトムズ」の予告のパクリで、前回は26話、今回は8話の予告をベースにしています。
>ミーグ伯爵は先代の国王陛下の弟であり、マリア姫の叔父にあたる。
この世界ではどうか知りませんが、一般に直系の"王族"、しかも"先代陛下の弟"であれば大概は公爵になります。(まぁ、周りの反対押し切って、伯爵家に婿養子で入ったということなら別だけど)
ただ、先代の"陛下"が王配(つまり、女王の婿養子)であったり、”母方の叔父”であるなら伯爵位であっても不思議ではないですが。←もし本当に"王配"であったら、呼び名は"陛下"ではなく"殿下"になります。
[一言]
メルグ公爵に似た"肉塊"を倒し、他の追手も追いついてこずさらに行き先も決まって、とりあえずは一安心というところでしょうか。
でも聖都の方は一握りの愚か者のために、"煌びやかな地獄"へと変わっていくのでしょうね。
>「まさかこんな形でディーユと里帰りとはな。結婚の報告みたいだな」
それならそれでいいような気もしますけどね。
誰かが結婚して子供まできるような状況なら、それは仮に世界が平和と言えなくてもそれなりに安定した世の中であるだろうし。
>「コホン、雷撃の魔法師! 稲妻の使い手……」
アイナが”肉塊”に剣を取られた時に、彼がもし甲板に上がって魔法の用意をしていればもうちょっと早くケリがついたと思うのですがねぇ。
”肉塊”がその瞬間では、一番伝導性の高いものを持っていたわけですし。
>前回のセリフいじり
”機動戦士Zガンダム”でカミーユに倒される寸前のパプテマス・シロッコのセリフを嵌めてみましたぁ(笑)
>某アニメの予告風な何か(笑←今回も脳内再生は、銀河 万丈氏でヨロ(^^)b
昨日の夜、全てを失くして悲嘆の雨に濡れていた。
今日の昼、わずかな命の糧で奴隷を買っていた。
明日の朝、ちゃちな信義とちっぽけな良心が、瓦礫の街に種を蒔く。
ミーグ領は千年王国の北の果て。
質を問わなきゃ何とかなる。
次回「序 ~崩壊の千年帝国(サウザンペディア)」
明後日、そんな先の事はわからない。
ぶっちゃけときますと、前回と今回は「装甲騎兵ボトムズ」の予告のパクリで、前回は26話、今回は8話の予告をベースにしています。
エピソード15
酔勢倒録さまこんばんはー!
楽しんでいただけて幸いです。
>ミーグ伯爵は先代の国王陛下の弟であり、マリア姫の叔父にあたる。
>
> この世界ではどうか知りませんが、一般に直系の"王族"、しかも"先代陛下の弟"であれば
>大概は公爵になります。(まぁ、周りの反対押し切って、伯爵家に婿養子で入ったということなら別だけど)
> ただ、先代の"陛下"が王配(つまり、女王の婿養子)であったり、
>”母方の叔父”であるなら伯爵位であっても不思議ではないですが。
>←もし本当に"王配"であったら、呼び名は"陛下"ではなく"殿下"になります。
おおっ、そこに気づかれるとは。
じつはミーヴ伯爵はかなり冷遇されていた「弟」です。
故に、マリアシュタット姫の苦難に手を差し伸べたといえます。
本来はご指摘の通り、もう少し高い身分「公爵」でしょうか。
(ちなみにディブリード・メルグ公爵は、女王殿下の従兄弟ですw)
>メルグ公爵に似た"肉塊"を倒し、他の追手も追いついてこずさらに行き先も決まって、
>とりあえずは一安心というところでしょうか。
>でも聖都の方は一握りの愚か者のために、"煌びやかな地獄"へと変わっていくのでしょうね。
はいい……。
ディーユたちは北への逃避行ですが
聖都の負は、阿鼻叫喚の地獄、ディザスタームービーみたいになりますが
延々と凄惨なシーンを描写しても萎えるでしょうから、、、
ひと思いに行きたいと思いますw.
>「まさかこんな形でディーユと里帰りとはな。結婚の報告みたいだな」
>
> それならそれでいいような気もしますけどね。
> 誰かが結婚して子供まできるような状況なら、それは仮に世界が平和と言えなくてもそれなりに安定した世の中であるだろうし。
これは幼馴染の「お戯れ」みたいなものですからねw
ディーユも本気にしていないという……
> アイナが”肉塊”に剣を取られた時に、彼がもし甲板に上がって
>魔法の用意をしていればもうちょっと早くケリがついたと思うのですがねぇ。
> ”肉塊”がその瞬間では、一番伝導性の高いものを持っていたわけですし。
まさしくその通りなのですが、実に使い所の難しい魔法でして……。
近いうちに秘密が明かされますが、一般的に思い描く魔法のように連発できないという。。
(あw この●ばのエクスプロージョンみたいな感じでしょう)
>前回のセリフいじり
>
> ”機動戦士Zガンダム”でカミーユに倒される寸前のパプテマス・シロッコのセリフを嵌めてみましたぁ(笑)
いいですね、パプテマスさん
「ジ・オ、動け、ジ・オ……なぜ動かん!?」w
あ、もっと有名なのは「落ちろカトンボ!」か
>某アニメの予告風な何か(笑←今回も脳内再生は、銀河 万丈氏でヨロ(^^)b
まいまいどありがとうございます……
> 昨日の夜、全てを失くして悲嘆の雨に濡れていた。
> 今日の昼、わずかな命の糧で奴隷を買っていた。
> 明日の朝、ちゃちな信義とちっぽけな良心が、瓦礫の街に種を蒔く。
> ミーグ領は千年王国の北の果て。
> 質を問わなきゃ何とかなる。
>
> 次回「序 ~崩壊の千年帝国(サウザンペディア)」
>
> 明後日、そんな先の事はわからない。
>
> ぶっちゃけときますと、前回と今回は「装甲騎兵ボトムズ」の予告のパクリで、
おぉおお、ボトムズ大好きですw
そういえば本作も「共闘」「決着」とか副題がボトムズっぽい?
ちなみにプラモは超買ってましたw
>前回は26話、今回は8話の予告をベースにしています。
そこまではw わからないですがwwww
(ぐぐったら出てきました、納得です)
いろいろと感謝です★
ありがとうございましたっ!
楽しんでいただけて幸いです。
>ミーグ伯爵は先代の国王陛下の弟であり、マリア姫の叔父にあたる。
>
> この世界ではどうか知りませんが、一般に直系の"王族"、しかも"先代陛下の弟"であれば
>大概は公爵になります。(まぁ、周りの反対押し切って、伯爵家に婿養子で入ったということなら別だけど)
> ただ、先代の"陛下"が王配(つまり、女王の婿養子)であったり、
>”母方の叔父”であるなら伯爵位であっても不思議ではないですが。
>←もし本当に"王配"であったら、呼び名は"陛下"ではなく"殿下"になります。
おおっ、そこに気づかれるとは。
じつはミーヴ伯爵はかなり冷遇されていた「弟」です。
故に、マリアシュタット姫の苦難に手を差し伸べたといえます。
本来はご指摘の通り、もう少し高い身分「公爵」でしょうか。
(ちなみにディブリード・メルグ公爵は、女王殿下の従兄弟ですw)
>メルグ公爵に似た"肉塊"を倒し、他の追手も追いついてこずさらに行き先も決まって、
>とりあえずは一安心というところでしょうか。
>でも聖都の方は一握りの愚か者のために、"煌びやかな地獄"へと変わっていくのでしょうね。
はいい……。
ディーユたちは北への逃避行ですが
聖都の負は、阿鼻叫喚の地獄、ディザスタームービーみたいになりますが
延々と凄惨なシーンを描写しても萎えるでしょうから、、、
ひと思いに行きたいと思いますw.
>「まさかこんな形でディーユと里帰りとはな。結婚の報告みたいだな」
>
> それならそれでいいような気もしますけどね。
> 誰かが結婚して子供まできるような状況なら、それは仮に世界が平和と言えなくてもそれなりに安定した世の中であるだろうし。
これは幼馴染の「お戯れ」みたいなものですからねw
ディーユも本気にしていないという……
> アイナが”肉塊”に剣を取られた時に、彼がもし甲板に上がって
>魔法の用意をしていればもうちょっと早くケリがついたと思うのですがねぇ。
> ”肉塊”がその瞬間では、一番伝導性の高いものを持っていたわけですし。
まさしくその通りなのですが、実に使い所の難しい魔法でして……。
近いうちに秘密が明かされますが、一般的に思い描く魔法のように連発できないという。。
(あw この●ばのエクスプロージョンみたいな感じでしょう)
>前回のセリフいじり
>
> ”機動戦士Zガンダム”でカミーユに倒される寸前のパプテマス・シロッコのセリフを嵌めてみましたぁ(笑)
いいですね、パプテマスさん
「ジ・オ、動け、ジ・オ……なぜ動かん!?」w
あ、もっと有名なのは「落ちろカトンボ!」か
>某アニメの予告風な何か(笑←今回も脳内再生は、銀河 万丈氏でヨロ(^^)b
まいまいどありがとうございます……
> 昨日の夜、全てを失くして悲嘆の雨に濡れていた。
> 今日の昼、わずかな命の糧で奴隷を買っていた。
> 明日の朝、ちゃちな信義とちっぽけな良心が、瓦礫の街に種を蒔く。
> ミーグ領は千年王国の北の果て。
> 質を問わなきゃ何とかなる。
>
> 次回「序 ~崩壊の千年帝国(サウザンペディア)」
>
> 明後日、そんな先の事はわからない。
>
> ぶっちゃけときますと、前回と今回は「装甲騎兵ボトムズ」の予告のパクリで、
おぉおお、ボトムズ大好きですw
そういえば本作も「共闘」「決着」とか副題がボトムズっぽい?
ちなみにプラモは超買ってましたw
>前回は26話、今回は8話の予告をベースにしています。
そこまではw わからないですがwwww
(ぐぐったら出てきました、納得です)
いろいろと感謝です★
ありがとうございましたっ!
- たまり
- 2020年 10月18日 01時12分
[良い点]
終わってみれば、公爵様はエリアボスかフィールドボスクラスだった模様。
但し、後始末が待っていましたか!
勇者を名乗っていれば、そんなことはしなくて済んだのか!?
特に大変だったのは甲板から生やしたひこばえでした。
生きている時より、立ち枯れた時の方が切りにくいですものね。
やはり、尻から生やす方が後始末も簡単だったのでは!? (笑)
運河を抜けて大河へと至ったディーユたち。
ただ、マリアシュタット姫のお供につくと、スローライフに突入することができるのか。
まあ、目的地は田舎のようですから、問答無用に狩猟採集生活にはなりそうですが……。
[気になる点]
誤字・脱字等の報告
八件報告しました。
[一言]
①「おらぁ、ちゃっちゃと綺麗にすんぞ!」
「がってん!」
甲板員たちが汚れたデッキを掃除してゆく。→
「|手前《てめえ》ら、ちゃっちゃと綺麗にすんぞ!」
「がってん! 承知」
船員たちが汚れたデッキを掃除してゆく。 でも可。
②メルグ公爵の亡骸を川に流して水葬、毒液で汚れた甲板は、川の水を汲んでひたすら洗い流す。→…。そして枯れたひこばえは根本から|鋸《のこぎり》で|挽《ひ》いていた。 でも可。
③デッキ掃除を手伝っていたディーユとアイナは同時に「うーん」と腰を伸ばす。→甲板掃除を… でも可。
④街のあちこちで黒煙が立ち上り、上空に霧のように滞留している。→… 立ち昇り… でも可。
⑤第二聖都・アーカリプス・エンクロードを囲む水路を抜ける。→…運河を… でも可?
⑥悠々とした流れの向こう岸はイスタリアス大公領、更にその先はディブリード・メルグ公爵領だ。→|滔々《とうとう》と… でも可。
⑦コロが船の縁につかまって、変わりゆく景色に瞳を輝かせた。→コロが|船《ふな》べりに… でも可。
⑧同じように縁に掴まり水面を眺めているが、そちらは魚でもいないか、という目付きだ。→…船べりに掴まり… でも可。
⑨船は最北端にあるエルモ岬を越えて、ミーグ伯爵領へと向かっているという。→船は最北端のエルモ岬を越えた先にある、… でも可。
⑩それぞれ茶色いヤシの実を二つづつ抱えている。→…二つずつ… でも可。
⑪船の縁に寄りかかりながら果汁を飲んで一息つく。→船べりに… でも可。
⑫切れ長の猫目の光彩は綺麗なアメジスト色を帯びている。→…アメシスト色を… でも可。
⑬甲板員たちが慌てて隅に避けて道を開ける。→船員たちが… でも可。
⑭「私は訳あって、王宮を出ることを決意しました。→「私は故あって、… でも可。
⑮あぁディーユ私と共にきてくださいませんか?」→あぁディーユ、私と… でも可。
終わってみれば、公爵様はエリアボスかフィールドボスクラスだった模様。
但し、後始末が待っていましたか!
勇者を名乗っていれば、そんなことはしなくて済んだのか!?
特に大変だったのは甲板から生やしたひこばえでした。
生きている時より、立ち枯れた時の方が切りにくいですものね。
やはり、尻から生やす方が後始末も簡単だったのでは!? (笑)
運河を抜けて大河へと至ったディーユたち。
ただ、マリアシュタット姫のお供につくと、スローライフに突入することができるのか。
まあ、目的地は田舎のようですから、問答無用に狩猟採集生活にはなりそうですが……。
[気になる点]
誤字・脱字等の報告
八件報告しました。
[一言]
①「おらぁ、ちゃっちゃと綺麗にすんぞ!」
「がってん!」
甲板員たちが汚れたデッキを掃除してゆく。→
「|手前《てめえ》ら、ちゃっちゃと綺麗にすんぞ!」
「がってん! 承知」
船員たちが汚れたデッキを掃除してゆく。 でも可。
②メルグ公爵の亡骸を川に流して水葬、毒液で汚れた甲板は、川の水を汲んでひたすら洗い流す。→…。そして枯れたひこばえは根本から|鋸《のこぎり》で|挽《ひ》いていた。 でも可。
③デッキ掃除を手伝っていたディーユとアイナは同時に「うーん」と腰を伸ばす。→甲板掃除を… でも可。
④街のあちこちで黒煙が立ち上り、上空に霧のように滞留している。→… 立ち昇り… でも可。
⑤第二聖都・アーカリプス・エンクロードを囲む水路を抜ける。→…運河を… でも可?
⑥悠々とした流れの向こう岸はイスタリアス大公領、更にその先はディブリード・メルグ公爵領だ。→|滔々《とうとう》と… でも可。
⑦コロが船の縁につかまって、変わりゆく景色に瞳を輝かせた。→コロが|船《ふな》べりに… でも可。
⑧同じように縁に掴まり水面を眺めているが、そちらは魚でもいないか、という目付きだ。→…船べりに掴まり… でも可。
⑨船は最北端にあるエルモ岬を越えて、ミーグ伯爵領へと向かっているという。→船は最北端のエルモ岬を越えた先にある、… でも可。
⑩それぞれ茶色いヤシの実を二つづつ抱えている。→…二つずつ… でも可。
⑪船の縁に寄りかかりながら果汁を飲んで一息つく。→船べりに… でも可。
⑫切れ長の猫目の光彩は綺麗なアメジスト色を帯びている。→…アメシスト色を… でも可。
⑬甲板員たちが慌てて隅に避けて道を開ける。→船員たちが… でも可。
⑭「私は訳あって、王宮を出ることを決意しました。→「私は故あって、… でも可。
⑮あぁディーユ私と共にきてくださいませんか?」→あぁディーユ、私と… でも可。
エピソード15
葛城遊歩さまこんばんはー!
いつもありがとうございます。
>終わってみれば、公爵様はエリアボスかフィールドボスクラスだった模様。
>但し、後始末が待っていましたか!
はいw 倒した後に掃除するパターンは新しかと思いましてw
>勇者を名乗っていれば、そんなことはしなくて済んだのか!?
「勇者ってさー、きょうび聞かないよね」
「……」
>特に大変だったのは甲板から生やしたひこばえでした。
>生きている時より、立ち枯れた時の方が切りにくいですものね。
あーww
確かに一体化しているので取れないですねw
>やはり、尻から生やす方が後始末も簡単だったのでは!? (笑)
尻から生やして倒すといろいろと映像化が不可能に(震え
>運河を抜けて大河へと至ったディーユたち。
>ただ、マリアシュタット姫のお供につくと、スローライフに突入することができるのか。
>まあ、目的地は田舎のようですから、問答無用に狩猟採集生活にはなりそうですが……。
ここから一波乱、いや……大変な目にもあうでしょう。
(スローライフというよりサバイバル生活な気がしてきました)
>誤字・脱字等の報告
>八件報告しました。
お手数をおかけしました……。
>①「おらぁ、ちゃっちゃと綺麗にすんぞ!」
「がってん!」
甲板員たちが汚れたデッキを掃除してゆく。→
「|手前《てめえ》ら、ちゃっちゃと綺麗にすんぞ!」
「がってん! 承知」
船員たちが汚れたデッキを掃除してゆく。 でも可。
確かに、ちょっと変でしたね
>②メルグ公爵の亡骸を川に流して水葬、毒液で汚れた甲板は、川の水を汲んでひたすら洗い流す。→…。そして枯れたひこばえは根本から|鋸《のこぎり》で|挽《ひ》いていた。 でも可。
むしろディーユのほうが被害を出していたw?
いただきます!
>③デッキ掃除を手伝っていたディーユとアイナは同時に「うーん」と腰を伸ばす。→甲板掃除を… でも可。
甲板掃除にしますね
>④街のあちこちで黒煙が立ち上り、上空に霧のように滞留している。→… 立ち昇り… でも可。
立ち昇り 煙だからですね
>⑤第二聖都・アーカリプス・エンクロードを囲む水路を抜ける。→…運河を… でも可?
運河でした……
>⑥悠々とした流れの向こう岸はイスタリアス大公領、更にその先はディブリード・メルグ公爵領だ。→|滔々《とうとう》と… でも可。
おぉ! それです。ぴったりです
>⑦コロが船の縁につかまって、変わりゆく景色に瞳を輝かせた。→コロが|船《ふな》べりに… でも可。
>⑧同じように縁に掴まり水面を眺めているが、そちらは魚でもいないか、という目付きだ。→…船べりに掴まり… でも可。
>⑪船の縁に寄りかかりながら果汁を飲んで一息つく。→船べりに… でも可。
船べりにしますね
>⑨船は最北端にあるエルモ岬を越えて、ミーグ伯爵領へと向かっているという。→船は最北端のエルモ岬を越えた先にある、… でも可。
訂正しますね
>⑩それぞれ茶色いヤシの実を二つづつ抱えている。→…二つずつ… でも可。
つずつ でした
>⑫切れ長の猫目の光彩は綺麗なアメジスト色を帯びている。→…アメシスト色を… でも可。
これ、以前も間違えました(汗
>⑬甲板員たちが慌てて隅に避けて道を開ける。→船員たちが… でも可。
船員 にしますね
>⑭「私は訳あって、王宮を出ることを決意しました。→「私は故あって、… でも可。
故 にしますね
>⑮あぁディーユ私と共にきてくださいませんか?」→あぁディーユ、私と… でも可。
、加筆します
いろいろとご指摘感謝です★
ありがとうございましたっ!
いつもありがとうございます。
>終わってみれば、公爵様はエリアボスかフィールドボスクラスだった模様。
>但し、後始末が待っていましたか!
はいw 倒した後に掃除するパターンは新しかと思いましてw
>勇者を名乗っていれば、そんなことはしなくて済んだのか!?
「勇者ってさー、きょうび聞かないよね」
「……」
>特に大変だったのは甲板から生やしたひこばえでした。
>生きている時より、立ち枯れた時の方が切りにくいですものね。
あーww
確かに一体化しているので取れないですねw
>やはり、尻から生やす方が後始末も簡単だったのでは!? (笑)
尻から生やして倒すといろいろと映像化が不可能に(震え
>運河を抜けて大河へと至ったディーユたち。
>ただ、マリアシュタット姫のお供につくと、スローライフに突入することができるのか。
>まあ、目的地は田舎のようですから、問答無用に狩猟採集生活にはなりそうですが……。
ここから一波乱、いや……大変な目にもあうでしょう。
(スローライフというよりサバイバル生活な気がしてきました)
>誤字・脱字等の報告
>八件報告しました。
お手数をおかけしました……。
>①「おらぁ、ちゃっちゃと綺麗にすんぞ!」
「がってん!」
甲板員たちが汚れたデッキを掃除してゆく。→
「|手前《てめえ》ら、ちゃっちゃと綺麗にすんぞ!」
「がってん! 承知」
船員たちが汚れたデッキを掃除してゆく。 でも可。
確かに、ちょっと変でしたね
>②メルグ公爵の亡骸を川に流して水葬、毒液で汚れた甲板は、川の水を汲んでひたすら洗い流す。→…。そして枯れたひこばえは根本から|鋸《のこぎり》で|挽《ひ》いていた。 でも可。
むしろディーユのほうが被害を出していたw?
いただきます!
>③デッキ掃除を手伝っていたディーユとアイナは同時に「うーん」と腰を伸ばす。→甲板掃除を… でも可。
甲板掃除にしますね
>④街のあちこちで黒煙が立ち上り、上空に霧のように滞留している。→… 立ち昇り… でも可。
立ち昇り 煙だからですね
>⑤第二聖都・アーカリプス・エンクロードを囲む水路を抜ける。→…運河を… でも可?
運河でした……
>⑥悠々とした流れの向こう岸はイスタリアス大公領、更にその先はディブリード・メルグ公爵領だ。→|滔々《とうとう》と… でも可。
おぉ! それです。ぴったりです
>⑦コロが船の縁につかまって、変わりゆく景色に瞳を輝かせた。→コロが|船《ふな》べりに… でも可。
>⑧同じように縁に掴まり水面を眺めているが、そちらは魚でもいないか、という目付きだ。→…船べりに掴まり… でも可。
>⑪船の縁に寄りかかりながら果汁を飲んで一息つく。→船べりに… でも可。
船べりにしますね
>⑨船は最北端にあるエルモ岬を越えて、ミーグ伯爵領へと向かっているという。→船は最北端のエルモ岬を越えた先にある、… でも可。
訂正しますね
>⑩それぞれ茶色いヤシの実を二つづつ抱えている。→…二つずつ… でも可。
つずつ でした
>⑫切れ長の猫目の光彩は綺麗なアメジスト色を帯びている。→…アメシスト色を… でも可。
これ、以前も間違えました(汗
>⑬甲板員たちが慌てて隅に避けて道を開ける。→船員たちが… でも可。
船員 にしますね
>⑭「私は訳あって、王宮を出ることを決意しました。→「私は故あって、… でも可。
故 にしますね
>⑮あぁディーユ私と共にきてくださいませんか?」→あぁディーユ、私と… でも可。
、加筆します
いろいろとご指摘感謝です★
ありがとうございましたっ!
- たまり
- 2020年 10月16日 00時34分
感想を書く場合はログインしてください。