エピソード36の感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[一言]
正体不明の敵を、何とか協力して迎撃する事に成功したディーユ達。
……ですが、平穏に浸る間もなく、その背後に潜むラソーニに見つかっちゃいましたねコレ……!!(汗)
すぐに急襲を仕掛けてくるのか、何か準備をしてくるのかは分かりませんが、どのみちヤバい事に変わりはなさそうです!!
正体不明の敵を、何とか協力して迎撃する事に成功したディーユ達。
……ですが、平穏に浸る間もなく、その背後に潜むラソーニに見つかっちゃいましたねコレ……!!(汗)
すぐに急襲を仕掛けてくるのか、何か準備をしてくるのかは分かりませんが、どのみちヤバい事に変わりはなさそうです!!
- 投稿者: アカシック・テンプレート
- 2020年 11月19日 17時57分
エピソード36
アカシック・テンプレートさまこんばんはー!
いつもありがとうございます。
>正体不明の敵を、何とか協力して迎撃する事に成功したディーユ達。
>……ですが、平穏に浸る間もなく、その背後に潜むラソーニに見つかっちゃいましたねコレ……!!(汗)
迎撃しないわけにいかず、完全に罠にハマりました。
相手は偵察用として魔物を放ちましたが、魔法の力を感知し
「ゴートゥイート」しにくるに決まってますw
>すぐに急襲を仕掛けてくるのか、何か準備をしてくるのかは分かりませんが、どのみちヤバい事に変わりはなさそうです!!
確かにラソーニは狡猾なので、力押しで攻めてくる……とは考えにくいですなぁ(汗
もうすぐ佳境となります。今しばらくお付き合いいただけたら幸いです!
では、ありがとうございましたっ
いつもありがとうございます。
>正体不明の敵を、何とか協力して迎撃する事に成功したディーユ達。
>……ですが、平穏に浸る間もなく、その背後に潜むラソーニに見つかっちゃいましたねコレ……!!(汗)
迎撃しないわけにいかず、完全に罠にハマりました。
相手は偵察用として魔物を放ちましたが、魔法の力を感知し
「ゴートゥイート」しにくるに決まってますw
>すぐに急襲を仕掛けてくるのか、何か準備をしてくるのかは分かりませんが、どのみちヤバい事に変わりはなさそうです!!
確かにラソーニは狡猾なので、力押しで攻めてくる……とは考えにくいですなぁ(汗
もうすぐ佳境となります。今しばらくお付き合いいただけたら幸いです!
では、ありがとうございましたっ
- たまり
- 2020年 11月19日 23時10分
[良い点]
黒い魔物こと、ラソーニ・スルジャンが創ったゴーレムが、ディーユたちの許へと向かってくる。
石(例えば黒曜石)で作られたゴーレムには尻から花を咲かせることは難しい。(笑)
一体、どうやって倒すというのか!?
結果として、ディーユは魔物の捕縛に専念し、攻撃はライクルの雷撃に期待しましたか。
ただ、奴の目的は生き残りの人類を探すことでしたので、既に任務達成だったことでしょう。
本当の危機が遣ってくる。
異形と成り果てたラソーニ・スルジャンの次の手は!?
さて、前話で叙述されたミーグ伯爵とマリアシュタット姫が従兄妹であった場合について検討してみました。
亡くなった女王とマリアシュタット姫は義理の親娘であり、王配であろう男性の連れ子の娘であれば王族を名乗れないと考えます。
また、女王の弟で王弟のミーグ伯爵は元々、降籍して公爵を名乗っていました。
ということは、マリアシュタット姫の親は、女王やミーグ伯爵の祖父母の子供の娘であるということになりますね。
つまりマリアシュタット姫は、女王やミーグ伯爵の親の兄弟姉妹の娘ということでしょうか。
家系図が欲しいところですね。
[気になる点]
誤字・脱字等の報告
八件報告しました。
[一言]
①応戦するも、剣や矢による攻撃は通じず、魔法師も乗車していなかったため撤退を余儀なくされた。→…、魔法師も同乗して… でも可。
②「コロちゃんやミゥちゃん、エルフの子にも慕われるの、わかりますもん」→…、ダークエルフの… でも可。
③先手を担うアルファチーム、ディーユと数名の兵士たちが右手の廃屋の陰に身を潜め、機会を伺う。→先鋒を担う…を窺う。 でも可。(窺うの方は誤字報告しときます)
④怪物が腕を振り回した。ブォン! と乱暴に振り回した腕に、兵士たちは飛び退く。→…跳び退く。 でも可。
黒い魔物こと、ラソーニ・スルジャンが創ったゴーレムが、ディーユたちの許へと向かってくる。
石(例えば黒曜石)で作られたゴーレムには尻から花を咲かせることは難しい。(笑)
一体、どうやって倒すというのか!?
結果として、ディーユは魔物の捕縛に専念し、攻撃はライクルの雷撃に期待しましたか。
ただ、奴の目的は生き残りの人類を探すことでしたので、既に任務達成だったことでしょう。
本当の危機が遣ってくる。
異形と成り果てたラソーニ・スルジャンの次の手は!?
さて、前話で叙述されたミーグ伯爵とマリアシュタット姫が従兄妹であった場合について検討してみました。
亡くなった女王とマリアシュタット姫は義理の親娘であり、王配であろう男性の連れ子の娘であれば王族を名乗れないと考えます。
また、女王の弟で王弟のミーグ伯爵は元々、降籍して公爵を名乗っていました。
ということは、マリアシュタット姫の親は、女王やミーグ伯爵の祖父母の子供の娘であるということになりますね。
つまりマリアシュタット姫は、女王やミーグ伯爵の親の兄弟姉妹の娘ということでしょうか。
家系図が欲しいところですね。
[気になる点]
誤字・脱字等の報告
八件報告しました。
[一言]
①応戦するも、剣や矢による攻撃は通じず、魔法師も乗車していなかったため撤退を余儀なくされた。→…、魔法師も同乗して… でも可。
②「コロちゃんやミゥちゃん、エルフの子にも慕われるの、わかりますもん」→…、ダークエルフの… でも可。
③先手を担うアルファチーム、ディーユと数名の兵士たちが右手の廃屋の陰に身を潜め、機会を伺う。→先鋒を担う…を窺う。 でも可。(窺うの方は誤字報告しときます)
④怪物が腕を振り回した。ブォン! と乱暴に振り回した腕に、兵士たちは飛び退く。→…跳び退く。 でも可。
エピソード36
葛城遊歩様こんばんはっ!
>黒い魔物こと、ラソーニ・スルジャンが創ったゴーレムが、ディーユたちの許へと向かってくる。
>石(例えば黒曜石)で作られたゴーレムには尻から花を咲かせることは難しい。(笑)
>一体、どうやって倒すというのか!?
>結果として、ディーユは魔物の捕縛に専念し、攻撃はライクルの雷撃に期待しましたか。
>ただ、奴の目的は生き残りの人類を探すことでしたので、既に任務達成だったことでしょう。
はいい。単体でも強い相手でしたが、所詮は偵察用」であり攻撃力は低めでした。
これで、戦闘タイプが襲来した場合、苦戦は必至……。
そもそも「こちらの存在を認識された」という意味では失態です。
かといってスルーすることもできず。。。
ラソーニの思うツボでした。
>本当の危機が遣ってくる。
>異形と成り果てたラソーニ・スルジャンの次の手は!?
目的は殺戮ではなく「食事」なので……。
>さて、前話で叙述されたミーグ伯爵とマリアシュタット姫が従兄妹であった場合について検討してみました。
>亡くなった女王とマリアシュタット姫は義理の親娘であり、王配であろう男性の連れ子の娘であれば王族を名乗れないと考えます。
>また、女王の弟で王弟のミーグ伯爵は元々、降籍して公爵を名乗っていました。
ということは、マリアシュタット姫の親は、女王やミーグ伯爵の祖父母の子供の娘であるということになりますね。
>つまりマリアシュタット姫は、女王やミーグ伯爵の親の兄弟姉妹の娘ということでしょうか。
家系図が欲しいところですね。
ううっ(汗
これについては「うっかり」ミスでした
あくまでもマリアシュタット姫から見れば、ミーグは叔父さんです。
「……ミーグ伯爵は王弟にして元公爵。マリア姫と本当の血縁者」とあるとおり、
・マリアのお父さん=国王陛下、その実弟がミーグ公爵(伯爵)です。
・マリア姫は、国王陛下と側室の間に生まれた子です。
ゆえにマリアからみれば叔父さんですね。
・後妻のペンティストリア女王の実子は、
第一王女アンデュラと兄王子リガディのみ(連れ子)
つまり、
もともと女王はいたが病死(子なし)
後妻のペンティストリアとの間にも子は作らず、
側室とはエッチして子供を作ったw
(側室は暗殺された)
これではペンティストリアからみれば、マリアは憎たらしいでしょうねぇw
(ぶっちゃけ、本編の流れに関係ないのでもっとシンプルでもいいw)
>気になる点
>誤字・脱字等の報告
>八件報告しました。
お手数をおかけしましたっ
>①応戦するも、剣や矢による攻撃は通じず、魔法師も乗車していなかったため撤退を余儀なくされた。→…、魔法師も同乗して… でも可。
同乗 ですね
>②「コロちゃんやミゥちゃん、エルフの子にも慕われるの、わかりますもん」→…、ダークエルフの… でも可。
ダーク 抜けでしたw
>③先手を担うアルファチーム、ディーユと数名の兵士たちが右手の廃屋の陰に身を潜め、機会を伺う。→先鋒を担う…を窺う。 でも可。(窺うの方は誤字報告しときます)
了解です。担う 窺う にしますね
>④怪物が腕を振り回した。ブォン! と乱暴に振り回した腕に、兵士たちは飛び退く。→…跳び退く。 でも可。
跳び でした
ご指摘感謝です★
ありがとうございましたっ!
>黒い魔物こと、ラソーニ・スルジャンが創ったゴーレムが、ディーユたちの許へと向かってくる。
>石(例えば黒曜石)で作られたゴーレムには尻から花を咲かせることは難しい。(笑)
>一体、どうやって倒すというのか!?
>結果として、ディーユは魔物の捕縛に専念し、攻撃はライクルの雷撃に期待しましたか。
>ただ、奴の目的は生き残りの人類を探すことでしたので、既に任務達成だったことでしょう。
はいい。単体でも強い相手でしたが、所詮は偵察用」であり攻撃力は低めでした。
これで、戦闘タイプが襲来した場合、苦戦は必至……。
そもそも「こちらの存在を認識された」という意味では失態です。
かといってスルーすることもできず。。。
ラソーニの思うツボでした。
>本当の危機が遣ってくる。
>異形と成り果てたラソーニ・スルジャンの次の手は!?
目的は殺戮ではなく「食事」なので……。
>さて、前話で叙述されたミーグ伯爵とマリアシュタット姫が従兄妹であった場合について検討してみました。
>亡くなった女王とマリアシュタット姫は義理の親娘であり、王配であろう男性の連れ子の娘であれば王族を名乗れないと考えます。
>また、女王の弟で王弟のミーグ伯爵は元々、降籍して公爵を名乗っていました。
ということは、マリアシュタット姫の親は、女王やミーグ伯爵の祖父母の子供の娘であるということになりますね。
>つまりマリアシュタット姫は、女王やミーグ伯爵の親の兄弟姉妹の娘ということでしょうか。
家系図が欲しいところですね。
ううっ(汗
これについては「うっかり」ミスでした
あくまでもマリアシュタット姫から見れば、ミーグは叔父さんです。
「……ミーグ伯爵は王弟にして元公爵。マリア姫と本当の血縁者」とあるとおり、
・マリアのお父さん=国王陛下、その実弟がミーグ公爵(伯爵)です。
・マリア姫は、国王陛下と側室の間に生まれた子です。
ゆえにマリアからみれば叔父さんですね。
・後妻のペンティストリア女王の実子は、
第一王女アンデュラと兄王子リガディのみ(連れ子)
つまり、
もともと女王はいたが病死(子なし)
後妻のペンティストリアとの間にも子は作らず、
側室とはエッチして子供を作ったw
(側室は暗殺された)
これではペンティストリアからみれば、マリアは憎たらしいでしょうねぇw
(ぶっちゃけ、本編の流れに関係ないのでもっとシンプルでもいいw)
>気になる点
>誤字・脱字等の報告
>八件報告しました。
お手数をおかけしましたっ
>①応戦するも、剣や矢による攻撃は通じず、魔法師も乗車していなかったため撤退を余儀なくされた。→…、魔法師も同乗して… でも可。
同乗 ですね
>②「コロちゃんやミゥちゃん、エルフの子にも慕われるの、わかりますもん」→…、ダークエルフの… でも可。
ダーク 抜けでしたw
>③先手を担うアルファチーム、ディーユと数名の兵士たちが右手の廃屋の陰に身を潜め、機会を伺う。→先鋒を担う…を窺う。 でも可。(窺うの方は誤字報告しときます)
了解です。担う 窺う にしますね
>④怪物が腕を振り回した。ブォン! と乱暴に振り回した腕に、兵士たちは飛び退く。→…跳び退く。 でも可。
跳び でした
ご指摘感謝です★
ありがとうございましたっ!
- たまり
- 2020年 11月20日 01時09分
感想を書く場合はログインしてください。