エピソード52の感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[一言]
前回の衝撃的なディーユの告白からの急展開!
村人達の全滅……という絶望的な現実の中から希望を見出す選択をしようとした一行の前に察知された"生存者"という存在。
魔女はなかなかに濃い人物のようですが、あの大災害を生き残った彼女がディーユ達に一体なにをもたらすのでしょうか?
もしかして、彼女以外にも生存者がいたりするのか?とかどんなイベントが起こるのか予測するだけでも、なかなかに面白いですね♪
これからの展開にも、期待しています!!
前回の衝撃的なディーユの告白からの急展開!
村人達の全滅……という絶望的な現実の中から希望を見出す選択をしようとした一行の前に察知された"生存者"という存在。
魔女はなかなかに濃い人物のようですが、あの大災害を生き残った彼女がディーユ達に一体なにをもたらすのでしょうか?
もしかして、彼女以外にも生存者がいたりするのか?とかどんなイベントが起こるのか予測するだけでも、なかなかに面白いですね♪
これからの展開にも、期待しています!!
- 投稿者: アカシック・テンプレート
- 2020年 12月18日 16時52分
エピソード52
アカシック・テンプレートさまこんばんはー!
うぉお、感想ありがとうございます★
>前回の衝撃的なディーユの告白からの急展開!
はいいw
まさかの愛の告白、勢いでしちゃいましたねw
でも、愛の告白なんてこんなものです。
さらっ……と日常へと戻り、二人は今まで通り。。。。
この時代、派手な結婚式も披露宴も、指輪の交換もないのです。
(自由結婚しても構わない身分の男女は、互いに気持ちを確かめ、
婚約の誓いを交わし、同意で成立。
そんな感じです。
役所への届け出も必要ありませんw)
>村人達の全滅……という絶望的な現実の中から希望を見出す選択
>をしようとした一行の前に察知された"生存者"という存在。
転倒者wと書きたくなりましたが、すごい特殊スキルをもっているわけではありませんw
魔女との出会いはターニングポイント。
物語の終焉への一つの転換点となります。
>魔女はなかなかに濃い人物のようですが、あの大災害を生き残った彼女がディーユ達に一体なにをもたらすのでしょうか?
いきなり襲いかかってきましたが、本気では無さそうな……w
きっと子供好きなババァなんですよ!?
(ミスティアもコロも本気で泣いてますがw)
>もしかして、彼女以外にも生存者がいたりするのか?とかどんなイベントが起こるのか予測するだけでも、なかなかに面白いですね♪
>これからの展開にも、期待しています!!
ウォオッ! とてもはげみになりましたッ!(感涙
物語はこのあと世界の「ある秘密」を明かしつつ
静かに終盤へと向かいます。
いまは方向性が見えにくいと思いますが、
もうしばらくだけお付き合い頂けたら幸いです★
感想、ありがとうございましたっ!
うぉお、感想ありがとうございます★
>前回の衝撃的なディーユの告白からの急展開!
はいいw
まさかの愛の告白、勢いでしちゃいましたねw
でも、愛の告白なんてこんなものです。
さらっ……と日常へと戻り、二人は今まで通り。。。。
この時代、派手な結婚式も披露宴も、指輪の交換もないのです。
(自由結婚しても構わない身分の男女は、互いに気持ちを確かめ、
婚約の誓いを交わし、同意で成立。
そんな感じです。
役所への届け出も必要ありませんw)
>村人達の全滅……という絶望的な現実の中から希望を見出す選択
>をしようとした一行の前に察知された"生存者"という存在。
転倒者wと書きたくなりましたが、すごい特殊スキルをもっているわけではありませんw
魔女との出会いはターニングポイント。
物語の終焉への一つの転換点となります。
>魔女はなかなかに濃い人物のようですが、あの大災害を生き残った彼女がディーユ達に一体なにをもたらすのでしょうか?
いきなり襲いかかってきましたが、本気では無さそうな……w
きっと子供好きなババァなんですよ!?
(ミスティアもコロも本気で泣いてますがw)
>もしかして、彼女以外にも生存者がいたりするのか?とかどんなイベントが起こるのか予測するだけでも、なかなかに面白いですね♪
>これからの展開にも、期待しています!!
ウォオッ! とてもはげみになりましたッ!(感涙
物語はこのあと世界の「ある秘密」を明かしつつ
静かに終盤へと向かいます。
いまは方向性が見えにくいと思いますが、
もうしばらくだけお付き合い頂けたら幸いです★
感想、ありがとうございましたっ!
- たまり
- 2020年 12月19日 01時14分
[良い点]
村人は全滅かと思いきや、コロの鼻に生存者の気配が……。
しかも村はずれの森の中かららしい。
この世界では魔法使いや魔女は実在のものでありますが、ハテノ村では件の魔女だけだったようで。
そして親たちは、その魔女を子供の躾に利用していた。
だがしかし、やんちゃなアイナは親の言い付けを破って魔女の家へと。
既にこの時点で尻に敷かれるディーユ。(笑)
そして魔女の張った結界を突破したのだが、魔女は正気を失っている!?
こんな時には、尻に花を咲かせてショックを与えるのが吉なのか。(笑)
[気になる点]
誤字・脱字等の報告
四件報告しました。
補足事項
①『窘める』は目上が目下に対して。一方『諫める』は目下が目上に対して。
例えば時代劇などで、家臣がバカ殿に対して『殿をお諫めせねば』など。
[一言]
①コロが視線を向けたのは、谷のさらに奥、ハイレネー山の|峰《ふもと》の方角だ。
『峰』とは『山のいただき』のことであり、『ふもと』を漢字にすると『麓』だと思うのですが、コロは一体何を見ていたのか!?
②ほとんど芥子粒のように小さくなった翼竜はなおも飛び続ける。→ほとんど|芥子粒《けしつぶ》の… でも可。
③村人たちとあまり交わらず、時おり村に降りてきては森で取れた薬草などを食べ物と物々交換。→…森で採れた… でも可。
④「子守唄になるほどの生きる伝説だ」→…生ける伝説だ」 でも可。
⑤「コロ、目をつぶって。感じるかい? 魔女の気配、住んでいる家の方向」
初出『危険な野獣をうまくやり過ごしながら進み、やがて魔女の棲むという小屋へとたどり着いた――。』では『棲む』を使っていましたね。悪い魔女ではないということなので、最初の方を『住む』にしてはどうでしょうか。
⑥食ってかかる女騎士を軽く制し、すまし顔で子供たちの様子を窺う。→…軽くいなし、… でも可。
⑦森の木々の影に三人の少年少女の姿が隠れる。→…木々の陰に… でも可。(不思議な現象なので、どちらでも良さそう)
⑧ボロを纏い、すさまじい声をあげながら、ダッシュ。→…、すさまじい奇声を… でも可。
村人は全滅かと思いきや、コロの鼻に生存者の気配が……。
しかも村はずれの森の中かららしい。
この世界では魔法使いや魔女は実在のものでありますが、ハテノ村では件の魔女だけだったようで。
そして親たちは、その魔女を子供の躾に利用していた。
だがしかし、やんちゃなアイナは親の言い付けを破って魔女の家へと。
既にこの時点で尻に敷かれるディーユ。(笑)
そして魔女の張った結界を突破したのだが、魔女は正気を失っている!?
こんな時には、尻に花を咲かせてショックを与えるのが吉なのか。(笑)
[気になる点]
誤字・脱字等の報告
四件報告しました。
補足事項
①『窘める』は目上が目下に対して。一方『諫める』は目下が目上に対して。
例えば時代劇などで、家臣がバカ殿に対して『殿をお諫めせねば』など。
[一言]
①コロが視線を向けたのは、谷のさらに奥、ハイレネー山の|峰《ふもと》の方角だ。
『峰』とは『山のいただき』のことであり、『ふもと』を漢字にすると『麓』だと思うのですが、コロは一体何を見ていたのか!?
②ほとんど芥子粒のように小さくなった翼竜はなおも飛び続ける。→ほとんど|芥子粒《けしつぶ》の… でも可。
③村人たちとあまり交わらず、時おり村に降りてきては森で取れた薬草などを食べ物と物々交換。→…森で採れた… でも可。
④「子守唄になるほどの生きる伝説だ」→…生ける伝説だ」 でも可。
⑤「コロ、目をつぶって。感じるかい? 魔女の気配、住んでいる家の方向」
初出『危険な野獣をうまくやり過ごしながら進み、やがて魔女の棲むという小屋へとたどり着いた――。』では『棲む』を使っていましたね。悪い魔女ではないということなので、最初の方を『住む』にしてはどうでしょうか。
⑥食ってかかる女騎士を軽く制し、すまし顔で子供たちの様子を窺う。→…軽くいなし、… でも可。
⑦森の木々の影に三人の少年少女の姿が隠れる。→…木々の陰に… でも可。(不思議な現象なので、どちらでも良さそう)
⑧ボロを纏い、すさまじい声をあげながら、ダッシュ。→…、すさまじい奇声を… でも可。
エピソード52
葛城遊歩様こんばんはー!
>村人は全滅かと思いきや、コロの鼻に生存者の気配が……。
>しかも村はずれの森の中かららしい。
もしかしたら山奥に狩人など村人がいるかもしれませんが、
とりあえずは魔女のみ発見ですw
>この世界では魔法使いや魔女は実在のものでありますが、ハテノ村では件の魔女だけだったようで。
「魔法師」は魔術師的な意味の「魔法の職業名」なのですが、
本来は魔法使い/魔女という天然由来の能力者がいるわけですね。
>そして親たちは、その魔女を子供の躾に利用していた。
よくある「ナマハゲがくるぞー」的なw
>だがしかし、やんちゃなアイナは親の言い付けを破って魔女の家へと。
>既にこの時点で尻に敷かれるディーユ。(笑)
可愛らしい二人ですが、アイナがいなかったら魔法師になっていないという運命……
>そして魔女の張った結界を突破したのだが、魔女は正気を失っている!?
>こんな時には、尻に花を咲かせてショックを与えるのが吉なのか。(笑)
本気で襲っているのか、お茶目な魔女のジョークなのか……
それは次回w
>気になる点
>誤字・脱字等の報告
>四件報告しました。
ありがとうございますっ
>①『窘める』は目上が目下に対して。一方『諫める』は目下が目上に対して。
>例えば時代劇などで、家臣がバカ殿に対して『殿をお諫めせねば』など。
な、なるほど。勉強になりました。
>①コロが視線を向けたのは、谷のさらに奥、ハイレネー山の|峰《ふもと》の方角だ。
『峰』とは『山のいただき』のことであり、『ふもと』を漢字にすると『麓』だと思うのですが、コロは一体何を見ていたのか!?
あっ……あれっ(汗
麓 にしますね。
>②ほとんど芥子粒のように小さくなった翼竜はなおも飛び続ける。→ほとんど|芥子粒《けしつぶ》の… でも可。
ルビりますね!
>③村人たちとあまり交わらず、時おり村に降りてきては森で取れた薬草などを食べ物と物々交換。→…森で採れた… でも可。
採れた でした
>④「子守唄になるほどの生きる伝説だ」→…生ける伝説だ」 でも可。
誤字でした
>⑤「コロ、目をつぶって。感じるかい? 魔女の気配、住んでいる家の方向」
初出『危険な野獣をうまくやり過ごしながら進み、やがて魔女の棲むという小屋へとたどり着いた――。』では『棲む』を使っていましたね。悪い魔女ではないということなので、最初の方を『住む』にしてはどうでしょうか。
おぉ! なるほどです。漢字の使い方で対象の印象、善悪がわかる。
気が付きませんでした。いただきます!
>⑥食ってかかる女騎士を軽く制し、すまし顔で子供たちの様子を窺う。→…軽くいなし、… でも可。
いなし にしますね
>⑦森の木々の影に三人の少年少女の姿が隠れる。→…木々の陰に… でも可。(不思議な現象なので、どちらでも良さそう)
陰 のほうがよいですね、訂正します
>⑧ボロを纏い、すさまじい声をあげながら、ダッシュ。→…、すさまじい奇声を… でも可。
奇声wにしますね
イメージ、ヤマンバですw
ご指摘感謝です★
ありがとうございましたっ!
>村人は全滅かと思いきや、コロの鼻に生存者の気配が……。
>しかも村はずれの森の中かららしい。
もしかしたら山奥に狩人など村人がいるかもしれませんが、
とりあえずは魔女のみ発見ですw
>この世界では魔法使いや魔女は実在のものでありますが、ハテノ村では件の魔女だけだったようで。
「魔法師」は魔術師的な意味の「魔法の職業名」なのですが、
本来は魔法使い/魔女という天然由来の能力者がいるわけですね。
>そして親たちは、その魔女を子供の躾に利用していた。
よくある「ナマハゲがくるぞー」的なw
>だがしかし、やんちゃなアイナは親の言い付けを破って魔女の家へと。
>既にこの時点で尻に敷かれるディーユ。(笑)
可愛らしい二人ですが、アイナがいなかったら魔法師になっていないという運命……
>そして魔女の張った結界を突破したのだが、魔女は正気を失っている!?
>こんな時には、尻に花を咲かせてショックを与えるのが吉なのか。(笑)
本気で襲っているのか、お茶目な魔女のジョークなのか……
それは次回w
>気になる点
>誤字・脱字等の報告
>四件報告しました。
ありがとうございますっ
>①『窘める』は目上が目下に対して。一方『諫める』は目下が目上に対して。
>例えば時代劇などで、家臣がバカ殿に対して『殿をお諫めせねば』など。
な、なるほど。勉強になりました。
>①コロが視線を向けたのは、谷のさらに奥、ハイレネー山の|峰《ふもと》の方角だ。
『峰』とは『山のいただき』のことであり、『ふもと』を漢字にすると『麓』だと思うのですが、コロは一体何を見ていたのか!?
あっ……あれっ(汗
麓 にしますね。
>②ほとんど芥子粒のように小さくなった翼竜はなおも飛び続ける。→ほとんど|芥子粒《けしつぶ》の… でも可。
ルビりますね!
>③村人たちとあまり交わらず、時おり村に降りてきては森で取れた薬草などを食べ物と物々交換。→…森で採れた… でも可。
採れた でした
>④「子守唄になるほどの生きる伝説だ」→…生ける伝説だ」 でも可。
誤字でした
>⑤「コロ、目をつぶって。感じるかい? 魔女の気配、住んでいる家の方向」
初出『危険な野獣をうまくやり過ごしながら進み、やがて魔女の棲むという小屋へとたどり着いた――。』では『棲む』を使っていましたね。悪い魔女ではないということなので、最初の方を『住む』にしてはどうでしょうか。
おぉ! なるほどです。漢字の使い方で対象の印象、善悪がわかる。
気が付きませんでした。いただきます!
>⑥食ってかかる女騎士を軽く制し、すまし顔で子供たちの様子を窺う。→…軽くいなし、… でも可。
いなし にしますね
>⑦森の木々の影に三人の少年少女の姿が隠れる。→…木々の陰に… でも可。(不思議な現象なので、どちらでも良さそう)
陰 のほうがよいですね、訂正します
>⑧ボロを纏い、すさまじい声をあげながら、ダッシュ。→…、すさまじい奇声を… でも可。
奇声wにしますね
イメージ、ヤマンバですw
ご指摘感謝です★
ありがとうございましたっ!
- たまり
- 2020年 12月18日 00時31分
感想を書く場合はログインしてください。