エピソード211の感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[気になる点]
>結構な量の砂糖を入れて何とか調節したのじゃ
塩や醤油の入れ過ぎに対して、砂糖をどれだけ入れてもリカバリーは出来ません。
濃度が変わらないからです。
調味料の入れ過ぎに対するリカバリーは水・酒・みりんのいずれかを入れて濃度を下げる以外に有りません。
但し、煮汁に流れ出した具材の成分の濃度も下がるので、火を止めて味を染み込ませる過程で具材に戻る成分が減る事になります。
つまり、味が落ちます。
>結構な量の砂糖を入れて何とか調節したのじゃ
塩や醤油の入れ過ぎに対して、砂糖をどれだけ入れてもリカバリーは出来ません。
濃度が変わらないからです。
調味料の入れ過ぎに対するリカバリーは水・酒・みりんのいずれかを入れて濃度を下げる以外に有りません。
但し、煮汁に流れ出した具材の成分の濃度も下がるので、火を止めて味を染み込ませる過程で具材に戻る成分が減る事になります。
つまり、味が落ちます。
エピソード211
黒吉さん感想ありがとうございます。
ご指摘の通り通常は砂糖を入れても甘辛く濃い状態になるだけでリカバリーしません。
細かく書くと旨味を犠牲にして水を足して味を薄くするのが普通ですが、エヴェリーナ姫の入れた醤油の量がまだそこまで多くなかったので甘辛くして香辛料を入れて匂いを誤魔化した感じです。
多少濃い状態なのでソウマはやや甘みのある中国風蒸しパンに挟んで食べやすくしたわけですね。
今後も楽しんでいただければ幸いです。
ご指摘の通り通常は砂糖を入れても甘辛く濃い状態になるだけでリカバリーしません。
細かく書くと旨味を犠牲にして水を足して味を薄くするのが普通ですが、エヴェリーナ姫の入れた醤油の量がまだそこまで多くなかったので甘辛くして香辛料を入れて匂いを誤魔化した感じです。
多少濃い状態なのでソウマはやや甘みのある中国風蒸しパンに挟んで食べやすくしたわけですね。
今後も楽しんでいただければ幸いです。
- 朝倉牧師
- 2021年 07月29日 23時29分
感想を書く場合はログインしてください。