感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
<< Back 1 2 3 Next >> 
[一言]
初めての子育てでわからないことが多い分、ママは色々なことに気を揉んでしまうのでしょうね。「大丈夫」というパパの気持ちも、お互いの言い分に腹を立てる二人の気持ちも、とてもよくわかりました。

第一、第二部分では大人しかったパパの心の声が聴けて良かったです。タブレットで気を紛らわそうとしていたのに徐に調べ物を始めたり、拗ねたフリを頑張るところも微笑ましかったです。

ここ数日は冷たい雨で、温かいお風呂が恋しいです。家族みんなのあったかいを、ありがとうございます。天使のようなミーちゃんを見ていると、まだ幼くて難しいことはわからなくても、子供は両親の一番の理解者かもしれないと思いました。
高石すず音 さま

お読みいただき、感想をありがとうございます。お返事が遅くなりました。

>まだ幼くて難しいことはわからなくても、子供は両親の一番の理解者かもしれないと思いました。

まだ幼い子どもが持つものは親への愛情のみですから、その通りなのかも知れません。この高石さんの言葉に、はっとしました次第です。(o^^o)

それなのにニュースなどを見ていると、せっかくの愛情を手持ち無沙汰にしている子どもさんの多いこと。不幸なことで悲しくなりますね。

家族揃って温かいお風呂に入って、幸せな時を過ごしてもらいたいです。

ありがとうございました‼︎

  • 三千
  • 2020年 10月12日 09時07分
[良い点]
ちまじろう(萌え死)
[一言]
ほっこりしました!

三者三様の視点素晴らしいです!!
考えてることはそれぞれ違うけど『みんないっしょにどぼん!!』ですね。
寒くなり始めにあたたいお話ありがとうございました!
江古左だり さま

お読みいただき、感想をありがとうございます。お返事が遅くなりました。

三者三様の視点になっていましたかね。それでも一緒に生きていく。仲が良いにこしたことはありませんから。(o^^o)

だりさん、もうすぐ新作短編投稿ですね。じりじりと近づいてきますよ。
楽しみにお待ちしております。(^ω^)

ありがとうございました‼︎
  • 三千
  • 2020年 10月12日 09時01分
[良い点]
パパ目線とっても好きです。
やっぱりパパは理性的?というか、なるほどなーだから二人は喧嘩していたんだなって思いました。
スマホをぽちぽちしていたのも、自分のことじゃなくて、子供のことを調べていたのですね……♪

小さな頃は、特に遅れや違いが気になりますよね。
小さい時の一ヶ月の差はとんでもなくて、まして、早めに生まれて低体重なら余計に気になるの分かりますねー。
[気になる点]
くちゃい足はかまないほうがいいよ!
思わず笑ってしまいました……ほっこり。

よだれのことをおよどって言うんですね!
はじめて知りました。
[一言]
ほっこりをありがとうございます♪
  • 投稿者: 楠結衣
  • 2020年 10月10日 00時09分
およどをヨダレに直してきました。方言を標準語と思っている私。痛い。(^ν^)汗

ありがとうございました。(^O^)

たくさん感想を書いてくださって、しかも丁寧に書いてくださって、すごく嬉しかったです。
  • 三千
  • 2020年 10月12日 09時53分
楠木結衣 さま

お読みいただき、感想をありがとうございます。お返事が遅くなりました。
また、お気に入り登録をしていただき、ありがとうございます。
私も楠木さまの作品、楽しみにしていますね。(o^^o)

お父さんの足というものはだいたいが……なーんてイメージです。(o^^o)

およど。あれれ。これ方言らしいですね。ちょっと書き直しますね。教えてくださりありがとうございます‼︎
  • 三千
  • 2020年 10月12日 08時57分
[良い点]
パパ目線いいですねえ
このお話なんだかほんとあったかい気持ちになるので好きです。
なんだかお風呂に入りたくなってきました。

風呂上りにもう一度読もっと。
  • 投稿者: 鞠目
  • 2020年 10月09日 22時35分
鞠目 さま

お読みいただき、感想をありがとうございます。お返事が遅くなりました。

あったかくなって好きと言っていただけて、とんでもなく嬉しいですよ。(^O^)ヤター
ほっこり感、出てましたかね?

それにしても子ども向けの童話の難しいことよ。
大人目線の童話になってしまっていますから、次に童話を書く時には、しっかりと子どもが読みたいと思うようなお話を書きたいと思います。

ありがとうございました‼︎
  • 三千
  • 2020年 10月12日 08時54分
[良い点]
パパ目線も書いたことで、この作品は本当に完成した、という感じですね。
パパもママも、ミーちゃんのことが大事だし、仲直りできそうだって、改めて実感できたので、安心して読み終えることが出kました。
すごく良い締めくくりを、ありがとうございました。^^
完結にし忘れたのは、大きなチャンスで、三千さんはそれを頑張ってものにしましたね。
  • 投稿者: Kobito
  • 2020年 10月09日 21時24分
Kobito さま

お読みいただき、感想をありがとうございます。お返事が遅くなりました。

完結にし忘れるという失敗をやらかしましたが、パパさんへの応援もできて、まあ良かったかなあと。前にも書きましたが、結果オーライです。(^ω^)

企画に参加させていただき、色々な方から感想もいただくことができました。
これもひとえに企画を立ち上げてくださった、Kobitoさんのおかげです。

けれど、童話って本当に難しい。たくさん読んできたはずなのに、おかしいな? (o^^o)

ありがとうございました‼︎
  • 三千
  • 2020年 10月12日 08時48分
[良い点]
ミーちゃん、愛されていますねぇ……
喧嘩しつつも素敵な家族ですね!

[一言]
でもクチャイ足かじるのは…… やめとこ?
と言いたくなりました(笑)
  • 投稿者: 砂礫零
  • 2020年 10月09日 20時49分
砂礫零 さま

お読みいただき、感想をありがとうございます。お返事が遅くなりました。

慎重なママ、前向きなパパ、優しいミーちゃんで、うまくいかないはずがありませんよ。きっとこれからもずっと仲がいいんだと思います。(^ν^)

ありがとうございました‼︎
  • 三千
  • 2020年 10月12日 08時44分
[良い点]
いやー風呂はいいですね。
最高です。
きっと家族三人、身も心もあったまったんじゃないですか?
お幸せに!

ちっ、リア充どもめ……
  • 投稿者: 暮伊豆
  • 2020年 10月09日 17時50分
暮伊豆 さま

お読みいただき、感想をありがとうございます。

お風呂は最高ですよねー。寒い冬なんかは特にです。
お風呂に入った時に、はああっとため息をつくと良いらしいですよ。リラックスできるみたいです。
暮伊豆さんも、お風呂でため息ついてみてくださいね。(o^^o)

ありがとうございました。
  • 三千
  • 2020年 10月09日 19時34分
[一言]
これ前に読んだことあるぞと思ったら、去年の冬童話に出していらした作品の改稿版なのですね。
以前は無かった、お買い物から帰ってきたママ目線でのお話が追加されていて、ふふっとなりました。

大人っていうのはプライドが邪魔をして、何をするにも面倒ですよね。
そこのところ、子供はやりたいことに一直線で羨ましいです。
ミーちゃんとママとパパ。
また喧嘩をすることもあるでしょうが、これからも明るく暮らしていって欲しいなと思いました。
  • 投稿者: 夕立
  • 2020年 10月06日 21時45分
夕立 さま

お読みいただき、感想をありがとうございます。

冬童話に出させていただきました。その節も読んでくださり、ありがとうございました。今回、Kobitoさんの企画の機会を得て、ママさん目線をくっつけました。できれば、パパさん目線も短いものをくっつけたいと思っています。(^。^)
仲はいい家族でも、やはりそれでも時々ケンカになってしまいますよね。大人は解決しようとしても、回り道をしてしまうので、単純なことも複雑になってしまいます。
子どものストレートな考え方の方が上手くいくこともありますよね。

ありがとうございました!(o^^o)
  • 三千
  • 2020年 10月07日 23時57分
[一言]
パパもママも、幼いミーちゃんの前で思い切り言い争うことができず、だからと言って、双方一歩も譲らず……。「なんか言ってた?」とミーちゃんをメッセンジャーにするあたり、二人とも仲直りの糸口を探していたに違いありません。

パパとミーちゃんのこたつの会話や、くつ下に「うわあああ」となりながらも、ママがミーちゃんの気持ちを受け止めてあげる様子に、心が温まりました。

ミーちゃんが「ちまじろう‼︎」とスイッチが切り替わる所も、あどけなくて可愛いかったです。素朴で優しいキューピッドに助けられながら、家族の愛もスクスクと育っていくと良いですね。

ところで、喧嘩の原因は「以心伝心」をどこまで信じるかの差のような気がしました。パパは「一言多い」の逆で「一言足りない」タイプのように思います(^ ^)
高石すず音 さま

お読みいただき、感想をありがとうございます。

子どもの前で大げんかはできませんよね。両者譲らずなのは、きっとどちらも言い分があり、どちらも悪くないからかも知れません。そこのところをパパ目線で書けたら、投稿したいと思います。
一言足りないのかもしれませんね。どうやらなんだもかんでも大丈夫大丈夫の、ちょうポジティブパパさんなのかも知れません。
それでも仲が良い家族は、見ていて心も温まりますから、そこを上手に書けたらなと思っています。
ありがとうございました‼︎

  • 三千
  • 2020年 10月03日 13時58分
[一言]
ほっこりしました。
子供はやはり家族の中心になるのですね。猫とは違うんだろうなと、お団子食べながらしみじみ。

そらとびねこ さま

お読みいただき、感想をありがとうございます。

お月様、今日もきれいでした。つるっとしていて、まるっとしていて。(^o^)
団子食べたのですね。もちろん、三色団子⁉︎

猫ちゃんが、おうちにいるのですか。可愛いですよね。猫ちゃん、大好きなので羨ましいです。(^ν^)

子どもさんを育てるのは大変ですから、それで中心になるのかもしれないですね。

ありがとうございました!
  • 三千
  • 2020年 10月02日 23時39分
<< Back 1 2 3 Next >> 
↑ページトップへ