エピソード118の感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
こうして丁寧に解釈をしてもらうと良くわかるけど、文学にせよ茶の湯にせよ、付加価値を生み出して既存の権益を崩していくって言うのは凄い柔軟かつ偉業なんだなって思わされる。
  • 投稿者: エミ
  • 男性
  • 2025年 05月15日 00時46分
エミ様。感想ありがとうございます。

抵抗勢力も強力ですからね……
三國無双originといい三国志の波が来ている…!
法に依りすぎても徳に流されでもいけないのが統治者の辛いところ。対抗という刺激に対し孔明先生の変革をもって中庸となす、が曹丞相の落としどころだろうか。
CELLE様。感想ありがとうございます。

三國無双オリジン、評判良さそうです。
(荀彧じゃなかった、孔融逃げてー超逃げてーってなってる)←
くまもとくまごろう様。感想ありがとうございます。

既得権益を手放すことのできない名士たちが暗躍をはじめます。
更新お疲れ様です。

>変革より対抗
なるほど、流石は曹操らしい気骨と言いますか…。そして(曹操自身は知りませんが)対抗の為に新しい風を巻き起こせる孔明先生(の現代知識)を欲するのも頷ける話ですなぁ。

それでは今日はこの辺りで失礼致します。
志狼・アマダ様。感想ありがとうございます。

孔明先生と曹操の思惑が絡まり合う可能性が……
曹丕が責任者…悪い結果にしかならない気が…割とすぐ亡くなったから良かったが、曹丕の代が魏にとって一番の隙だった気も。
あの時蜀が無理して攻めてたら魏も大変だっただろうが、若い曹丕が短命で、その跡継ぎがあれ程優秀だったとは、あの孔明先生の目をもってしても読めなかったか
それ以降はもう勝ち目の無い戦いに…
しかし蜀と言えば、荊南に落ち延びた彼等はどうなったかな…
  • 投稿者: Test
  • 2025年 01月25日 00時20分
Test様。感想ありがとうございます。

曹丕の戦才がね……
赤壁のあたりから読みかえしていたら知らない話が??とおもったら最新話やん!?!?更新ありがとう、横山三国読みながら楽しませていただいてます。
  • 投稿者: プル犬
  • 2025年 01月24日 23時38分
プル犬様。感想ありがとうございます。

楽しんでいただけたら光栄です。
↑ページトップへ