エピソード121の感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
1 2 Next >> 
一気読みで最新話まで読み切ってもうた……

文の書き方とか展開の作り方が滅茶苦茶好みなので更新楽しみにしてます
  • 投稿者: 終日 導
  • 2025年 02月21日 09時10分
終日 導様。感想ありがとうございます。

ありがとうございます。今後ともよろしくお願いします。
コミカライズでこの作品を知り、気付けば一気読みしてしまいました
歴史が大幅に変わりそうで変わらない
あれやっぱ変わってるぅ?!(主に孔明先生の伝説)
という塩梅がとても心地よく感じられ楽しませていただいております
とりあえず陳登さん存命の理由が気になります
泡沫夢幻様。感想ありがとうございます。

コミカライズともどもよろしくお願いいたします!
まだ存命な理由をトキのときみたいに盛られるか?
  • 投稿者:
  • 2025年 02月17日 07時10分
蛙様。感想ありがとうございます。

陳登さんの身に何があったのか……?
今回も面白かったです!なますはやめて甘党にジョブチェンです!
  • 投稿者: お茶好き
  • 30歳~39歳 男性
  • 2025年 02月16日 23時40分
お茶好き様。感想ありがとうございます。

ありがとうございます!
どちらがドドリアさんで、どちらがザーボンさんと申すか。
  • 投稿者: TERU
  • 2025年 02月15日 18時22分
TERU様。感想ありがとうございます。

スーパー在野人胡孔明、瞬間的にフリーザ様になる。
しかしそう考えると司馬懿は他から見たら後継争い始まる前から曹丕にオールインしてる風にしか見えない訳だ。実際色々交友してるし、演義以上に後ろは宜しくやな
  • 投稿者: ハト
  • 2025年 02月15日 15時49分
ハト様。感想ありがとうございます。

本来の出会いより早く陸渾で遭遇していますからね。
なにやらもっともらしい事を言ってますが
後継者争いなど、どう転ぶか誰にもわからないのだから
かしこく立ち回ってるつもりでも、ババ引く確率は大して変わらないと思うのです
てむじん様。感想ありがとうございます。

かしこく立ちまわれると魏諷は思っていますが、さて……
早逝しないよう尽力しても、人のちからでは及ばない(:作中の郭嘉)こともあるので、孔明先生が陳登の寿命を延ばした実感は無いのかもしれない。「史実の司馬昭の名が、司馬昭になってしまった!」、自覚の無さは転生者あるあるなのかもしれない。
くまもとくまごろう様。感想ありがとうございます。

バタフライエフェクト的な要素が強くなると実感しにくいだろうと思います。
陳登さん寄生虫の魔の手から逃れられたのか。
陳登さんは気づけないけど孔明先生のお陰だな!ww

魏諷はこの性格だと謀反起こしそうにないけど戦況次第で魔が差すのかな?
  • 投稿者: おおま
  • 2025年 02月15日 07時54分
おおま様。感想ありがとうございます。

魏諷どのはやっぱり謀反を起こすのだろうか……?
 陳登の寿命が延びたのは、やはり下野した華佗の治療や普及した青嚢書の影響、そして悪友(?)だった郭嘉を通して孔明先生の「火を通せ、火を」といった注意を受け入れた結果なのでしょうか。

 しかし、砂糖が普及するとなると、現代でもそうですが虫歯などが心配ですね。孔明先生の事だから、すでに千年ほど早く豚や馬の毛の歯ブラシを発明していても不思議ではない?
  • 投稿者: 次郎
  • 2025年 02月15日 07時32分
次郎様。感想ありがとうございます。

糸ようじなら……
1 2 Next >> 
↑ページトップへ