エピソード69の感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[一言]
華佗「あれ? 良く考えたらこの場合、上医ってワシじゃなくて胡昭どのの事になっちゃわね?」
華佗「あれ? 良く考えたらこの場合、上医ってワシじゃなくて胡昭どのの事になっちゃわね?」
- 投稿者: モツ煮込み(カレー味)
- 2023年 05月13日 05時37分
エピソード69
モツ煮込み(カレー味)様。感想ありがとうございます。
孔明先生の判断がなければ上医としての実感は得られなかった、と華佗さんは思っています。
孔明先生の判断がなければ上医としての実感は得られなかった、と華佗さんは思っています。
- 二水うなむ
- 2023年 05月13日 14時11分
[一言]
ふと気になりました。
孔明先生が葡萄酒を取り寄せ客人に和の心でおもてなししようとしてます。
華佗さんたち医療団の財源は何処でしょうか?
万単位の人間を救う医療物資は膨大な額になります。
自費は無論孔明先生たち名士からの寄付もありそうですね。
先生にとっては多少の財産より二人の友達が無事に帰っ来てくれる方が遥かに嬉しそうです。
大陸で友情と言えば『管鮑の交わり』が有名ですが戦乱の時代にこれだけの真心を尽くしたのですから何か故事になりませんか?
先生大好きな司馬懿くん辺りがドヤ顔で伝えそうだ。
ふと気になりました。
孔明先生が葡萄酒を取り寄せ客人に和の心でおもてなししようとしてます。
華佗さんたち医療団の財源は何処でしょうか?
万単位の人間を救う医療物資は膨大な額になります。
自費は無論孔明先生たち名士からの寄付もありそうですね。
先生にとっては多少の財産より二人の友達が無事に帰っ来てくれる方が遥かに嬉しそうです。
大陸で友情と言えば『管鮑の交わり』が有名ですが戦乱の時代にこれだけの真心を尽くしたのですから何か故事になりませんか?
先生大好きな司馬懿くん辺りがドヤ顔で伝えそうだ。
エピソード69
hei様。感想ありがとうございます。
華佗にも懇意にしている商人や豪族はいるでしょうし、華佗自身が薬をつくる側でもあるので、資金面ではそれほど苦労はしなかったのではないでしょうか。
華佗にも懇意にしている商人や豪族はいるでしょうし、華佗自身が薬をつくる側でもあるので、資金面ではそれほど苦労はしなかったのではないでしょうか。
- 二水うなむ
- 2023年 05月13日 14時10分
[一言]
長い間懊悩しつつも、ついには報われ後進へ道を示した華佗の心情にしみじみとし、郭図が「よっこいしょういち」と駄馬をひいて孔明先生と再会した場面にほっこりとしました。
長い間懊悩しつつも、ついには報われ後進へ道を示した華佗の心情にしみじみとし、郭図が「よっこいしょういち」と駄馬をひいて孔明先生と再会した場面にほっこりとしました。
エピソード69
次郎様。感想ありがとうございます。
恥ずかしながら生きながらえておりました。
恥ずかしながら生きながらえておりました。
- 二水うなむ
- 2023年 05月13日 14時08分
[良い点]
更新お疲れ様です。
華ダ先生は自身に『無欲などではない。医療・医者の地位向上と、自身への栄誉を求めた俗人だ』的な評を下してましたが、お弟子さんの件含めて結局最初から最後まで『医の道=誰かを救う道』しか見てない=無欲と呼んでもいい高潔さだと思うんですけどね。 この世界での華ダ先生は『孔明先生とは別の道を生きた、もう一人の高潔なる人物』みたいな感じで、後の歴史書に名を刻みそうですな。
[一言]
無事郭図さんは孔明先生と再会を果たした訳ですが···今後はどうするのかな? 世俗を離れて先生と一緒にスローライフ?
それでは今日はこの辺りで失礼致します。
更新お疲れ様です。
華ダ先生は自身に『無欲などではない。医療・医者の地位向上と、自身への栄誉を求めた俗人だ』的な評を下してましたが、お弟子さんの件含めて結局最初から最後まで『医の道=誰かを救う道』しか見てない=無欲と呼んでもいい高潔さだと思うんですけどね。 この世界での華ダ先生は『孔明先生とは別の道を生きた、もう一人の高潔なる人物』みたいな感じで、後の歴史書に名を刻みそうですな。
[一言]
無事郭図さんは孔明先生と再会を果たした訳ですが···今後はどうするのかな? 世俗を離れて先生と一緒にスローライフ?
それでは今日はこの辺りで失礼致します。
エピソード69
志狼・アマダ様。感想ありがとうございます。
青嚢書も実在してますから、史実よりも後世に影響を残しそうですね。
青嚢書も実在してますから、史実よりも後世に影響を残しそうですね。
- 二水うなむ
- 2023年 05月13日 14時07分
感想を書く場合はログインしてください。