感想一覧
▽感想を書く[良い点]
スノーのお話の方からこちらへ参りました。
こちらが一作目なのですね。
怖さ、こちらもすごいです。
[一言]
存在感。
いやあ、空気みたいに気にしていませんでしたけど。
真面目な話、その存在感がなくなって、本当に自分が空気みたいになるのは、非常に恐ろしいですね。
死ぬ訳ではない、ところが特に。
スノーのお話の方からこちらへ参りました。
こちらが一作目なのですね。
怖さ、こちらもすごいです。
[一言]
存在感。
いやあ、空気みたいに気にしていませんでしたけど。
真面目な話、その存在感がなくなって、本当に自分が空気みたいになるのは、非常に恐ろしいですね。
死ぬ訳ではない、ところが特に。
かわかみれいさん、こちらの方にもお寄りくださりありがとうございますっ
こちらも怖い、いただきましたっ
やたっっ(><*)ノ
「存在感消失病」
恐ろしい病気が誕生してしまいました。
この病気にかかった人は、どうやって生きて、どうやって死ぬのでしょう。
こわいっっ(´;ω;`)
こちらも怖い、いただきましたっ
やたっっ(><*)ノ
「存在感消失病」
恐ろしい病気が誕生してしまいました。
この病気にかかった人は、どうやって生きて、どうやって死ぬのでしょう。
こわいっっ(´;ω;`)
- 黒猫虎
- 2020年 12月23日 22時06分
[良い点]
面白かったです☆彡
[一言]
怖い病気ですね (;'∀')
とても移植したくないですね ><。
人口多いのにはにんまりでした♪
面白かったです☆彡
[一言]
怖い病気ですね (;'∀')
とても移植したくないですね ><。
人口多いのにはにんまりでした♪
黒鯛の刺身♪さん、ご感想ありがとうございます!
面白い&怖い病気、いただきましたっ(><*)あざますっ
移植はノーノーですよ、私も怖いっ(><)
人口気付かれましたか、やったっ(喜)
面白い&怖い病気、いただきましたっ(><*)あざますっ
移植はノーノーですよ、私も怖いっ(><)
人口気付かれましたか、やったっ(喜)
- 黒猫虎
- 2020年 11月15日 19時09分
[良い点]
レビューを書かせて頂いたのですが、字数制限を超過したので、こちらで全文を掲載させて頂きます。気に入らなければ削除しても構いませんので、目を通して頂ければ嬉しいです。
レビュータイトル「体感型ノベルの傑作短編」
まず言いたいのは、このレビューを読まずに本編を読んで頂きたい。それが本作を楽しむ上で最も大事なことだからです。
驚きの結末を最大限に楽しむためには、どうしても予備知識なしで本編を読んで頂きたいのです。とんでもない経験ができると、お約束いたします。
読んで頂けたでしょうか?
これは、ただの読書ではありません。脳が揺さぶられ、心を素手でノックされるような、そんな生々しい恐怖体験が得られます。
物語に入り込むことはあっても、本の中から腕を引っ張られるような、そんな経験ができるとは思いませんでした。
また、本作は技巧的であり、アイデアを活かすためにテクニックが駆使されているので、その技術力の高さにも驚かされます。
読み専の読者様だけではなく、創作をされている作者様にも読んでほしい一遍です。
※以下の個人的な感想には、ネタバレが含まれております。
はっきり言わせて頂くと、読み終わった後、悔しくてたまりませんでした。どうして自分にこの本が書けなかったのかと、本当に悔しい思いでいっぱいです。
この本を自分の作品群に加えたいというのが、私の評価のすべてでございます。盗めるものなら盗んでしまいたいほど、気に入り、衝撃を受けました。
平易な三人称の文章で綴られた後に、いきなり二人称で呼び掛けるのはズルいです。しかも、その呼び掛け方が強引ではなく、いやらしい距離の詰め方をしてくるので、本当に怖かったです。
この本は、自分が書きたかった。
また、国の人口などの小ネタも挟んでいるのですが、それが後半部分の恐怖へのギャップを生み出す効果に繋がっており、見事なんですよね。
ブラック童話と銘打たれておりますが、まさに正真正銘、看板に偽りなしの、出色の作品と断言できます。
内容に関して二言、三言。
本作を読み終えて、人間というのは、何も持っていない者はおらず、私も既に持っているものがあるんだと、改めて気づかされました。
言われてみれば当たり前のことなのに、実際に言われないと気づかない。それを表現するのは決して容易ではないと思います。
気付きを与えてくださった作者様に心から深謝します。素晴らしい童話を読ませて頂き、ありがとうございました。
読み終わった時は怖かったのに、こうしてじっくり考えると、とてもあたたかい物語だったと知る。これは凄いです。やはり、この本は自分の手で書きたかった。
いい加減しつこいので、この辺で失礼致します。
レビューを書かせて頂いたのですが、字数制限を超過したので、こちらで全文を掲載させて頂きます。気に入らなければ削除しても構いませんので、目を通して頂ければ嬉しいです。
レビュータイトル「体感型ノベルの傑作短編」
まず言いたいのは、このレビューを読まずに本編を読んで頂きたい。それが本作を楽しむ上で最も大事なことだからです。
驚きの結末を最大限に楽しむためには、どうしても予備知識なしで本編を読んで頂きたいのです。とんでもない経験ができると、お約束いたします。
読んで頂けたでしょうか?
これは、ただの読書ではありません。脳が揺さぶられ、心を素手でノックされるような、そんな生々しい恐怖体験が得られます。
物語に入り込むことはあっても、本の中から腕を引っ張られるような、そんな経験ができるとは思いませんでした。
また、本作は技巧的であり、アイデアを活かすためにテクニックが駆使されているので、その技術力の高さにも驚かされます。
読み専の読者様だけではなく、創作をされている作者様にも読んでほしい一遍です。
※以下の個人的な感想には、ネタバレが含まれております。
はっきり言わせて頂くと、読み終わった後、悔しくてたまりませんでした。どうして自分にこの本が書けなかったのかと、本当に悔しい思いでいっぱいです。
この本を自分の作品群に加えたいというのが、私の評価のすべてでございます。盗めるものなら盗んでしまいたいほど、気に入り、衝撃を受けました。
平易な三人称の文章で綴られた後に、いきなり二人称で呼び掛けるのはズルいです。しかも、その呼び掛け方が強引ではなく、いやらしい距離の詰め方をしてくるので、本当に怖かったです。
この本は、自分が書きたかった。
また、国の人口などの小ネタも挟んでいるのですが、それが後半部分の恐怖へのギャップを生み出す効果に繋がっており、見事なんですよね。
ブラック童話と銘打たれておりますが、まさに正真正銘、看板に偽りなしの、出色の作品と断言できます。
内容に関して二言、三言。
本作を読み終えて、人間というのは、何も持っていない者はおらず、私も既に持っているものがあるんだと、改めて気づかされました。
言われてみれば当たり前のことなのに、実際に言われないと気づかない。それを表現するのは決して容易ではないと思います。
気付きを与えてくださった作者様に心から深謝します。素晴らしい童話を読ませて頂き、ありがとうございました。
読み終わった時は怖かったのに、こうしてじっくり考えると、とてもあたたかい物語だったと知る。これは凄いです。やはり、この本は自分の手で書きたかった。
いい加減しつこいので、この辺で失礼致します。
光雲さん、ご感想とレビューをありがとうございますっ
それをすてるなんてとんでもない!←
めっちゃ嬉しいご感想ですので、当然保存させてください\(^o^)/
>この本は、自分が書きたかった。
はわわっ、こんな最上級のお言葉いただいちゃって良いんでしょうかっ(><*)ニヤニヤしちゃう……
ちょっと、何べんも読み返しちゃうつっ……(///∇///)
結構な新人なので、「小説のあるべき姿」から外れがちなところがあるかもしれません。
変なところがあったら、バンバンツッコミお願い致しますっ
めっちゃ嬉しいご感想、ありがとうございましたっ\(^o^)/
それをすてるなんてとんでもない!←
めっちゃ嬉しいご感想ですので、当然保存させてください\(^o^)/
>この本は、自分が書きたかった。
はわわっ、こんな最上級のお言葉いただいちゃって良いんでしょうかっ(><*)ニヤニヤしちゃう……
ちょっと、何べんも読み返しちゃうつっ……(///∇///)
結構な新人なので、「小説のあるべき姿」から外れがちなところがあるかもしれません。
変なところがあったら、バンバンツッコミお願い致しますっ
めっちゃ嬉しいご感想、ありがとうございましたっ\(^o^)/
- 黒猫虎
- 2020年 11月06日 13時19分
[良い点]
短編で初めて悔いの無い作品にあった
すげーです。
心に残る作品です。
短編で初めて悔いの無い作品にあった
すげーです。
心に残る作品です。
五日 永遠さん、感想返信遅くなりましたーっ(><)
>短編で初めて悔いの無い作品にあった
にゃ、にゃんと!
あ、ありがとうございますっっ(><*)
素直に喜ばせていただきますっっ(///∇///)
>短編で初めて悔いの無い作品にあった
にゃ、にゃんと!
あ、ありがとうございますっっ(><*)
素直に喜ばせていただきますっっ(///∇///)
- 黒猫虎
- 2020年 10月21日 20時55分
[一言]
丁寧なふりがなお疲れ様でした(笑)。
存在感消失病、恐るべき病です。
最後は誰からも忘れさられてしまうのは悲しすぎる。
誰だって、忘れさられていい人なんていないんだよっ・・・えっ、ウランちゃんが後ろにっ!
た、た、た、た、た、た、たーらん!(火サス)
読ませていただきました。
ありがとうございます。
丁寧なふりがなお疲れ様でした(笑)。
存在感消失病、恐るべき病です。
最後は誰からも忘れさられてしまうのは悲しすぎる。
誰だって、忘れさられていい人なんていないんだよっ・・・えっ、ウランちゃんが後ろにっ!
た、た、た、た、た、た、たーらん!(火サス)
読ませていただきました。
ありがとうございます。
山本大介さん、感想返信遅くなりましたーっ(><)
ウランちゃんが後ろにいても気付かない可能性もあるし、気付く可能性もあるし。
ど、どうなんでしょう。
あ、ウランちゃんが、山本さんと後ろにっ!
あ、私の後ろにもっ!
ありがとうございましたっ
ウランちゃんが後ろにいても気付かない可能性もあるし、気付く可能性もあるし。
ど、どうなんでしょう。
あ、ウランちゃんが、山本さんと後ろにっ!
あ、私の後ろにもっ!
ありがとうございましたっ
- 黒猫虎
- 2020年 10月21日 20時54分
[一言]
面白かったです!
てかこの国人口メッチャ多いですねww
面白かったです!
てかこの国人口メッチャ多いですねww
間咲正樹さん、感想返信遅くなりましたっっ(><)
面白かった、いただきました、ありがとうございますっ
人口、気付きましたか!
やったっww
面白かった、いただきました、ありがとうございますっ
人口、気付きましたか!
やったっww
- 黒猫虎
- 2020年 10月21日 20時52分
[一言]
これは怖い。
影をなくした男みたいです。
これは怖い。
影をなくした男みたいです。
水渕成分さん、感想返信遅くなりましたっ(><)
怖い、いただきました、ありがとうございますっ
影をなくした男、むかーしむかし、読んだことがあるような気がします。
どんな話だったかな~?
結構有名なお話ですよねっ??(><*)
怖い、いただきました、ありがとうございますっ
影をなくした男、むかーしむかし、読んだことがあるような気がします。
どんな話だったかな~?
結構有名なお話ですよねっ??(><*)
- 黒猫虎
- 2020年 10月21日 20時51分
[一言]
少し怖いですが、面白かったです。
私の印象は童話ではなくホラーでした。
少し怖いですが、面白かったです。
私の印象は童話ではなくホラーでした。
しゃもじさん、感想返信遅くなり申し訳ありませんっ(><)
面白かった、いただきました、ありがとうございますっ
やたっ(><*)
一応、子供向けの怖い童話をイメージして書いてみました。
面白かった、いただきました、ありがとうございますっ
やたっ(><*)
一応、子供向けの怖い童話をイメージして書いてみました。
- 黒猫虎
- 2020年 10月21日 20時48分
[良い点]
アウターゾーンの透明人間を思い出しました!
いやー怖いですね!
アウターゾーンの透明人間を思い出しました!
いやー怖いですね!
暮伊豆さん、感想返信遅くなりましたっ(><)
アウターゾーン!
懐かしいですね!
透明人間、どんな話なんでしょうか。
ちょっと検索してみましたが、こ、こわそうですね((((;゜Д゜)))
アウターゾーン!
懐かしいですね!
透明人間、どんな話なんでしょうか。
ちょっと検索してみましたが、こ、こわそうですね((((;゜Д゜)))
- 黒猫虎
- 2020年 10月21日 20時46分
[良い点]
とても分かりやすくて読み易かったです。
[一言]
こんにちは。
なんとも切ないお話ですね……。
個人的な好みになってしまいますが、私はハッピーエンドが好きなので、ウランが救われて欲しいです。
ノエルには助けてくれたウランへお礼に何かしてあげて欲しいですし、みんなから少しずつ存在感を分けてあげられたら良いですね。
読ませて頂き、ありがとうございました。
とても分かりやすくて読み易かったです。
[一言]
こんにちは。
なんとも切ないお話ですね……。
個人的な好みになってしまいますが、私はハッピーエンドが好きなので、ウランが救われて欲しいです。
ノエルには助けてくれたウランへお礼に何かしてあげて欲しいですし、みんなから少しずつ存在感を分けてあげられたら良いですね。
読ませて頂き、ありがとうございました。
K・tさん、ご感想ありがとうございます!
>良い点
やったっ(><*)
>一言
せ、切にゃくてすみませんっ(><)
つ、次はハッピーエンド頑張ります(><)
みんなから少しずつ分け与える、そんなステキな解決法があったとは!
ステキな解決法ありがとうございます!・゜・(つД`)・゜・
>良い点
やったっ(><*)
>一言
せ、切にゃくてすみませんっ(><)
つ、次はハッピーエンド頑張ります(><)
みんなから少しずつ分け与える、そんなステキな解決法があったとは!
ステキな解決法ありがとうございます!・゜・(つД`)・゜・
- 黒猫虎
- 2020年 10月14日 01時25分
感想を書く場合はログインしてください。