感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[良い点]
夜中、みんなが寝静まった時刻に動き出し、会議し始めるクレヨン達……想像しただけで可愛らしく、どこか『トイストーリー』を想起いたしました。
特定の色ばかりが使われて、見向きもされない色は一切使われない。クレヨンならではの悩みといいますか、問題ですね。
どう解決するのか……と好奇心がくすぐられる作品でした。
[一言]
汐の音様もとい、日野そね様。
お世話になっています、虹色冒険書です。こちらの作品、拝読しました。
クレヨンの心情を描いたお話、絵を描かれる御方だからこそ思い至った作品であると感じました。非常に良い着眼点、こういう発想があったな……と感銘を受けました。
存分に心温まる心地です。
読ませて頂き、誠にありがとう御座いました。

虹色冒険書 さま

 !!!! すみません!
 こちらにもご感想をいただけていたなんて!!

 同時期に別作品にいただくと、赤文字をタップしただけでチェックしたことになってる……???
 おののきました! 本当に申し訳ありません!!


 トイストーリーを想起していただき、解決方法に期待しながら読んでいただいてありがとうございます。
 どちらかというと「みんなのうた」のアニメーションにありそうな雰囲気をイメージしていました。子ども向けのEテレのような。

 はい、日野そねです(うっかりにも程がある汐です)

 習慣としてアナログで着色するため、お気に入りの色ほどちびっちゃくなるなぁ……という憂いから生まれたお話のような気もします。
(たしか、書いたのは娘に付き合わされて遊園地で苦手なバイキングに乗ってへろへろになった夜でした。なぜ筆はそこに向かったのか。永遠の謎です)(/-\*)

 たまに、童心にかえると良いこともあるのかもしれませんね。

 このたびは、遅れに遅れまくった返信のお届けとなり本当に失礼いたしました……!!!
 丁寧なご感想を寄せてくださり、ありがとうございました!
  • 日野 そね
  • 2021年 03月09日 16時37分
[良い点]
もんのすごく!良かったです!
普段、童話は読まないし興味がないのですが、本作は本当に楽しくほっこりと読み終えました。
広大な宇宙、星空の色で様々な色の良さを知った女の子。
クレヨンさん達の作戦の素晴らしさに唸りました。
また、こういうお話を是非書いてください!
出来れば、カラーの挿絵もあるて嬉しいです。
香月よう子 さま

 おはようございます! わぁ、嬉しい……! ほっこりしていただけましたか?

 読んでくださってありがとうございます(*´ω`*)
 童話は私も普段は思いつきもしないのですが、この子たちはつるっと生まれました!

 来年はこれに絵をつけて絵本にして、地元の絵本コンクールに出品するのが目標です! (言っちゃった……)

 なろうや、アルファポリスでいただけた他作品からの刺激も糧に、その際はより絵本らしい文章と絵にできるか見直したいです。
 出来上がったら、香月さまにも見ていただきたいです☆

 ご感想ありがとうございました!
  • 日野 そね
  • 2020年 12月06日 08時42分
[良い点]
クレヨンが均等に減っていかないのは、どこのおうちでもあるあるな話ですね。
年齢が上がっていくと、絵の具でも同じ問題が起きるかも?
「世界には、名付けられない色が沢山ある」と発見することが、絵を描く上で大きな第一歩になるような気がいたしております。
ガスコンロの火の鮮やかな描写にはっとさせられました。
確かに、ガスのほのおは青ですが、ところどころオレンジに輝きますね。
女の子の目に、宇宙の星々のように数多の色が輝いて見えますように。

可愛らしい物語をありがとうございました!
志茂塚 ゆり さま

 そうそう、クレヨンは子どもの頃の画材ですね。そのうち「もっといろんな色を」「もっと広く、なめらかに」「もっと細かく」「濃淡もつけたい。混ぜたい」など、さまざまな欲求が。

>「世界には、名付けられない色が沢山ある」と発見することが、絵を描く上で大きな第一歩になるような気がいたしております。

 !!!! 痺れる……!
 夜明けや夕暮れ時の空ですとか。えも言われぬ木陰の色ですとか。光の具合とか。目に焼き付いた一瞬一瞬の色を、うつくしいと思ったぶんだけ留めたくなりますね。そして、どうにも再現できないと悶々したり、いつでも引き出せるようになりたいと願ったり。

 深い!!!!!!

 身の回りの、まずは目を奪われたものから。
 始まりはきっと、そんな小さなものなのだと思います。ガスコンロの火は、きっと大きくなってから理科で学んで(温度によって変わる色)再発見があるでしょうね……! 子どもたちの成長って面白いです! あ、特に実話要素は何もないのですが……(母[わたし]による、こっそり描きくらいしか)


 ~~、すみません。
 興奮して喋りすぎました……(/-\*)

 お越しいただけて、すてきな言葉を残していただき、とっても嬉しかったです。
 ご感想ありがとうございました!

  • 日野 そね
  • 2020年 10月14日 06時08分
[良い点]
クレヨン達の会議にほっこりしました。
どんな絵を描くんだろう。私だったらフルーツいっぱい乗ったケーキかな~なんて想像しながら読んでいたのですが、まさかの宇宙! クレヨン達、なんて素敵な発想!
これは、色落ち色移り防止に、定着スプレー様も降臨して頂きたいですね★


[一言]
女の子の想像の世界の色が沢山増えて、これからも素敵な絵が増えていくんだろうな、ってニコニコしながら読み終えました。

  • 投稿者: ひるね
  • 2020年 10月13日 23時49分
ひるね さま

(もー仕方ないなぁ、あいつ。俺のせいにしちゃって。まぁいいか)※あとで女の子から経緯を聞いたパパの心の声

 甘い想像図(ケーキ)をありがとうございます……!
 天才か?! 考え及びもしませんでしたよケーキ大好きなのに!! orz

 きっと、ママが隠れて描いたに違いないと思ったパパによって当日中に定着スプレーを施されると思います。
 あ、こっちもそれだと甘いですね。ひるねさままじ天才……!!! (童話から現代恋愛が生まれた瞬間)

 お話の女の子は、これからも探究心や想像力の赴くままに目をきらきらとさせているでしょうね。ちょっと理系傾向のある色彩フェチに育つかもしれません。
 (*´人`*)ウフフ

 お読みくださり、奇跡の恋愛要素まで加味いただけるご感想、ありがとうございました!

 
  • 日野 そね
  • 2020年 10月14日 05時16分
[一言]
クレヨンの微笑ましい大作戦。
みんなまんべんなく女の子を虜にして、大成功でしたね。

と、のほほんと読みながら少し胸が痛みました。
うちのクレヨン、双子は何色いるんだろう…?
すっぽんぽんもいるし、なんならかじられて歯型のついた色も…。
お片付けで回収すれば色が足りない。青はどこへ…?
私にはリアルタイムなお話でした。笑
画用紙はどどーんと豪快にテーブルです。(私は気にしない)(旦那は気にする)

優しいお話をありがとうございました。
明日、行方不明の青をさがそうと思います。
猫じゃらし さま

 あっ……(察し)
 そうですね、リアルタイムでさらに、これを上回る状況……! おつかれさまです。テーブルは画用紙、わかります! (我が家は畳もドアやられました。お子ちゃんあるある!)

 はい。お話の女の子は完全なるお絵かきの虜ですね。チームワーク絶妙なクレヨンたち、おそるべし……!!
 うちも、こんな感じ(真夜中にパーティータイム状態の各種画材たち)ならいいなぁという妄想がはみ出ました。うわぁ。←

 すっぽんぽん、やはり免れませんでしたか……
 双子も。
 かじりあとも、わかる……! (メカニズム的なものはわかるのですが、なぜそれをかじった?! と、毎日リアクション能力を磨かれますよね)

 行方不明は……旅に出たともとれますし。えぇ、また時が巡れば会えることもありますよ(/-\*)←※何かを思い出している

 折れちゃったクレヨンももちろん大事。なんか、いいですね。まさに感想らんがほっこり。

 すっぽんぽんにご反応いただき、くすくす笑いをいただけるご感想……!
 冒険に出た青さんに幸あれ!
 ありがとうございました(*´人`*)

 
  • 日野 そね
  • 2020年 10月14日 05時03分
[一言]
ついつい好きな色で塗ってしまうこと、ありますねえ。
我ながらワンパターンだなと思うこともしばしばで、ちょっぴりドキリとしてしまいました。

クレヨンたちが、己のアイデンティティを駆使して作り上げた絵。
見開きいっぱいに広がるそれを想像して、私の脳内にもパノラマサイズの宇宙が広がりました。
色を少しずつ重ねて作るグラデーション。
絵画の世界は、本当に奥深いです。

世の中には色が溢れているけれど、基本となる色が重なり合うことで、違う世界を見せてくれるのだということを、改めて感じ入りました。
彩瀬あいり さま

 こんばんは、彩瀬さま。いらっしゃいませ!
 いえいえいえいえ、絵を描かれるかたは、皆さん持ち味があって。
 その味に応じた相性のよい色があるのだと思います。

 このお話の女の子ほどの偏りでなくとも、やっぱりパターン化は……はい。ありますよ! (過去の絵を一通り思い出しました。構図被りも甚だしい私でした orz)

 彩瀬さまのパノラマの宇宙は、銀河の渦まで広がりそうです。絶対ノートに収まりきらないやつではないでしょうか? (わくわく)
 想像の世界がいちばん自由で。それをいかに目の前に。自分の手で描き出せるのか。本当、絵は奥が深いですね……

 光の三原色。色の三原色。
 これらの対比を思い出して、私もしみじみと感じ入りました。

 女の子が感じた「周囲にあふれる色」について。
 改めて、たくさんのことを見せてくださるご感想でした。

 お読みいただけて、とても嬉しかったです。
 ありがとうございました!!

 
  • 日野 そね
  • 2020年 10月12日 23時21分
[良い点]
クレヨンたち、双子の青をはじめ、赤やピンク、緑に灰色、みんなそれぞれの色が個性的でいいですね。
白や黒も混ぜてさまざまな色を使う、というところからどんな絵になるのかなと思ったら、すばらしい宇宙が。
女の子の絵心にも響いてよかったです。
「絵は、まだまだ好き」という言葉に温かい気持ちになりました。
ゆるっと浮かんでこんなにかわいらしい物語が書けるのって、素敵だと思います。

[一言]
「ほっこり童話集」の企画にはご参加されないのでしょうか?
石江京子 さま

 こんにちは。とうとう“色”を擬人化してしまいました。なぜかしら。童話ジャンルのはずなのに、どうしてこんなに邪道なのかしら……と、不思議そうに首をひねる汐っぽい名前もあるひとです(/-\*)キャアアア

 もとい「日野 そね」です。

 見つけてくださり、お読みくださって感謝です!

(こちらは癒しオーラがすごいです。ダブル石……ん、んんん! な、何でも!!?)

 宇宙は憧れてしまいますね。太陽の存在も不思議ですし、しみじみとありがたいです。お日さまがなければ、どの色も識別できなかったはずですから(そういう問題……?)

 まだまだ、まだまだ大好き!
 そんな気持ちをずっと持ち続けてほしいですね。

 ほっこり、できましたか? あぁ~~~
(ゴロンゴロンゴロン)
 よかったです。企画は……もう少しドキドキが収まったら考えてみますね。何となく童話用名前を作ってしまったので、ややこしいかなぁ……と。

 潤いと癒しのご感想、ありがとうございました!!

 ※みなさん、感想らんのほうがずっとほっこりですよ……! と、声を大にして叫びたいです(*´人`*)
  • 日野 そね
  • 2020年 10月12日 14時25分
[一言]
お名前を見てあらどなたかしらと思ったら、アナグラムだったのですね。こんにちは、きらきらの翠です(図々しいやつ) とっても可愛らしいお話に思わずにこにこしてしまいました。

宇宙の絵、素敵だろうなあ。絵だけではなく、たくさんのことに関心が広がるきっかけになりましたね。クレヨンたち、恐るべし。

クレヨンの色って、お子さんによって減りかたがずいぶんと違いますよね。絵の具ですと「白」はしょっちゅう買い足すのですが、クレヨンだと白はわりと残っていて面白いです(白は画用紙や自由帳を塗らないで終わりになりがち)

塗り絵をめちゃくちゃな色合いで塗っているのも、小さい子ならではですよねえ。いや、初めて見たときは、「心に闇を抱えているのか?」と焦りましたけれど(笑)(黒と赤で描かれた謎の生物の衝撃)

素敵なお話でした!
石河 翠 さま

(ふぁあああッ?! はやい! しかもバレてる。我ながら超ポンコツアナグラム!)

 こんにちは、翠さま。
 可愛らしいとのお言葉を頂戴できて嬉しいです。
 ふだん童話ジャンルは書かないので、まだドキドキしています。

 はい、もちろんきらきらの翠さんです(*´人`*)
 好きな色です~。さりげなく緑さんもキークレヨンでした(笑)

 そうそう、絵の具やクレヨンの白。減りかたあるあるですね。絵の具はたっぷり買い置きが必要なのに、クレヨンよ、きみは要るのかね状態……(ふびん)
 色鉛筆だと、先に塗っておくことでワックス効果が期待できますよ! 黄色で星を塗ったあと白でコーティングして、周りを青で塗ると星がつぶれなかったり

 ※脱線んんんん(/□\*)

 小さな子は、心配になるほど偏った絵を生み出しますよね。こちらもあるある!
 黒と赤の生物とは、なるほど強い……。やんちゃですね。
 我が家でも、黒のクレヨンを口紅に見立てていました(どうしてそうなった)

 たくさんの色から、身の回りへ。やがて見えないところまで視ようとする心を育んでもらえたらなぁ……と、ぼんやり書いてしまったのかもしれません。
 恐るべしクレヨンさんたちでした。

 神速のご感想、お褒めのお言葉も、すんごく嬉しかったです震えました。ありがとうございました!!
  • 日野 そね
  • 2020年 10月12日 12時23分
↑ページトップへ