感想一覧

▽感想を書く
作者様の言ってることが本当に読者の気持ちの代弁で共感でした!!

でも逆に他の作者サイドはわざと勘違いさせアクセス数を稼いだり、炎上商法的な方法とったりする連中も一定数いるのも現状ですよね…

読者側からすれば無駄骨だから明記してほしいが大半だと思う。

ちなみに物語の方の感想ですが面白かったし納得の結末だったので満足ですヾ(≧▽≦)ノ
  • 投稿者: とある提督
  • 40歳~49歳 男性
  • 2025年 07月02日 16時05分
 感想と共感ありがとうございます! プロローグしか無いのに短編を名乗る詐欺って、本当にイヤですよね。
 事前に通告があればそれを前提で読めますが、通告が無くて話が終わっておらず「続きを見たかったら評価して」とかが最後に来た時の肩透かし感と言ったらもう……!!

>物語の方の感想ですが面白かったし納得の結末だったので満足ですヾ(≧▽≦)ノ

 そこまで言って下さり、本当に嬉しいです! ありがとうございます!
  • まい
  • 2025年 07月02日 17時10分
[一言]
最後まで読んで出た一言・・・

それな!!(゜ロ゜)

感想有難うございます!

 その上で共感までしてくださって、そっちの意味でも有難うございます!!
  • まい
  • 2022年 08月29日 11時06分
[気になる点]
作者が何を言い訳しようと読者が短編詐欺と思ったなら短編詐欺なんですけど、、、
[一言]
読んだ人を騙す内容を書くよりもふつうに起承転結した話を書けばいいのに、、、
  • 投稿者: 数犬
  • 2021年 08月29日 01時43分
 感想ありがとうございます!

 まあね。 読者様がどう受けとるか、ですもんね。


 ……あー、もしかしたら騙すつもりは無いのかもしれませんよ?
 当人達にとっては、短編を体験版として使っているだけとか。

 読む側にとっちゃ、短編=読み切りの完結作品 なんですよね。
 それがあるので自分がこう言ったプロローグのみを書く場合はプロローグのみだと、その後が思い付こうが思い付かなかろうが、連載作品として書く気は無いと宣言しますけどね。

 ……ただ、短編詐欺系で目立つのは特定のランキング上位陣。
 そんな方達は相互フォロー支援がどうとかって奴で無理に目立っている人達ですし、目に入るのが苦痛ならミュート機能を利用すればスッキリしますよ?
  • まい
  • 2021年 08月29日 09時26分
[良い点]
特にない
[一言]
プロローグのみを短編で出して、続きを書く気ないって宣言するのは個人的に印象悪くするのではと思います。
ざまぁとか復讐ものは疲れるから書かないと言ってますが、それしか書けないわけではないでしょう?主人公の成功物語だけでも書けばいいのでは?
せっかく他にもいい作品を書かれているのに、もったいないと思います。
あなたがどういう性格なのかは知りませんので、なんとも言えませんが、ここの投稿が趣味でしかなく、他人の評価に対して何も感じない方なのであれば、私が言ったことも聞き流してくださって構いません。
では、今後の作品にも期待しています。
感想有難うございます!

>続きを書く気ないって宣言する

 これは誠意を示す気で書いてます。
 あの短編詐欺とか言われる、作中でざまぁまで行ってないのにキーワードへざまぁと入れちゃうアレ。
 それではありません。 と示す為に。

>ざまぁとか復讐ものは疲れるから書かないと言ってますが、それしか書けないわけではないでしょう?

 短編ざまぁなら、なんとか。
 むしろ、復讐ものは書けないですねぇ(目逸らし)
 ドロドロな心理描写とか、正直自分には……。 なので、こう言ったプロローグのみは大体、ネタに詰まった時にお茶濁しで書いてたりします。
 またプロローグのみを書いたら「こいつ、またテキトー書いてやがる……」とか呆れてやってくださいな。

>今後の作品にも期待しています

 有難うございます!
 これからも面白そう。 と思ったネタをチョコチョコ投下していこうと思います。
 趣味……と言うか、暇潰し? ん~……手なぐさみ? みたいなものですが、よろしければまた拙作を読んで下さいね!
  • まい
  • 2021年 01月15日 00時52分
[良い点]
あとがきが本編
ただしプロローグ詐欺()部分も後書きの今後の展開()を見てから意識して読み返すと意味がわかって2度美味しいと並のプロローグ詐欺とは違う構成力を感じる
短編を連載化してちゃんと完結出来てるのって短編の時点で一定の決着をちゃんと作れてる方が多いんですよね
もちろん全部がちゃんと完結できる訳でもなければ、プロローグ詐欺からの連載でも完結する作品もありますが、
完結出来た物同士で比較しても文章の読みやすさや表現力、話の説得力は詐欺してない方に優れてる物が多いと感じています
計画性と堪え性の差が推敲をどれだけ重ねるかの差に繋がり、それがブックマークや☆と言った評価の差に繋がりやすく、
そして計画性も堪え性も低いと(前述の理由で評価が伸びにくいにも関わらず)評価が伸びない時に投げ出しやすいのかなと思っています
  • 投稿者: CR
  • 2020年 10月19日 22時33分
感想ありがとうございます!

過分なお褒めの言葉に恐縮です。
構成力……と言うか、どうやってざまぁされるかをボンヤリと妄想してから、書いただけと言うか(乾いた笑い)

んで、書いたからには一応のオチが付いた所まで書いて締めたい。
締めない・締められないなら、プロローグのみとか未完とか、ちゃんと書いておきたい。
その辺の誠実さが、欲しいんですよ。

そうすれば、今のようにプロローグ詐欺だの短編詐欺だのって、言われずに済んだだろうに。
と、つい思ってしまいますね。

……ただ、あの書く速度や似た物でも大量投下できる能力は、なんかのアプリか?と勘繰るほど羨ましいと思っていたり(ぼそっ)
  • まい
  • 2020年 10月20日 00時59分
[一言]
プロローグガチャですか。
エッセイランキングで見知って、やってる人達はスゴイ神経してるなー、と思っています。
だって~ね~~? 自分の才能、実力のなさを自覚してやってるわけだからね。そんな狂メンタルならば、努力する方向さえ間違わなければ、面白い作品できるのに勿体ないな~、とかバ(ry、畏怖の念を抱かずにはいられません。
  • 投稿者: kemo
  • 2020年 10月19日 22時25分
[良い点]
短編詐欺に何度騙されたことか……もっとこの短編がひろがれ!
  • 投稿者: バリ君
  • 2020年 10月19日 11時37分
感想ありがとうございます!


自分も短編詐欺の作品を読んで「はぁぁっ!?」なんて愕然、唖然、騒然。
キーワード(タグ)も思いっきり詐欺ってて、謝りも悪びれもせず。
二度と勘弁……なんて思いました。

誠実なのは本当に大事っす。
小説家として売れたいなら読者(客)は大事。
客商売は信用が大事。

なのに、その大事な相手に醜悪な嘘を吐いてどうするよ?
叙述トリックとかで騙すなら「やられたー!(爽快な笑顔)」となるんですけどねぇ。
  • まい
  • 2020年 10月19日 13時40分
[一言]
プロローグとかお試しとか書いてると、読まずに避けられると思うからつけないのでしょうね。
でも、短編詐欺で読まされても腹が立つだけなので、やはり書いておいて欲しいものですが。

文字数が5000字以内ならまだある程度警戒もしてるので、「またやられたよ」くらいで済ませられます。
でも、8000字も10000字も使って長々やって、ざまぁどころか追放されたところで終わってるのは流石に「いい加減にしろよ!」と思いますよね。
それだけ文字数割けば、一段落つけて簡単なざまぁくらい見せられるはずですし。
  • 投稿者: 緋野
  • 2020年 10月19日 04時08分
感想ありがとうございます!


まったくその通り!!
  • まい
  • 2020年 10月19日 09時32分
[気になる点]
ザミューくん、主人公の事をオッサンオッサン連呼して貶してたけど

それオッサンのお幼馴染(同年代~数歳差)に
グサグサ刺さりまくってるんじゃなかろうか。
感想ありがとうございます!

その辺はもうお約束の領域ですね。
年上の男性を見下すならオッサン。
年上の女性を見下すならオバサン。
性格がねじまがった、ざまぁされちゃうアレな若者の。


フウショさんの事ですかね?
多分刺しませんよ。
ザミューが悪い組織とつながってると知ったので。
スキを見て確実な証拠をうばい、ガーチアへ提出。
その間にザミューは落ちぶれ始めてて、ミジメになる様子を満足するまで近くから観察。
んで、十分堪能したらザミューが悪い組織と付き合いがあるってガーチアが逮捕、合法的に……(親指の爪で首を横になでる動作)
これが一番穏当。 大義名分をもって処断ですよ。
  • まい
  • 2020年 10月19日 02時44分
↑ページトップへ