感想一覧
▽感想を書く[良い点]
題名から気になって見てみたらなんとまあ面白い。
本当にありそうだなって所がすごい。
語彙力なくて悪いんですけどめちゃくそ面白かったです。
題名から気になって見てみたらなんとまあ面白い。
本当にありそうだなって所がすごい。
語彙力なくて悪いんですけどめちゃくそ面白かったです。
ありがとうございます!
ひそかに自分でも気に入っている作品なので、そう言っていただけると嬉しいです。
ひそかに自分でも気に入っている作品なので、そう言っていただけると嬉しいです。
- 牛髑髏タウン
- 2020年 08月24日 22時01分
[良い点]
凄いです。
壮絶な桃太郎ですね。
特に出生の秘密や狭い村の中の子どもゆえの残酷な犬、猿、雉は心に突き刺さりました。
友達が欲しい、それだけだったのに
読了後に泣けました。文章じゃなくストーリーが泣かせてくる話ほど胸が痛いものはないです。
本当に、、、凄い。
[一言]
あと1日早くついていたら、、、
桃太郎の笑顔に別の形で会えたかもしれなかった姉
悔しくてたまりません。
凄いです。
壮絶な桃太郎ですね。
特に出生の秘密や狭い村の中の子どもゆえの残酷な犬、猿、雉は心に突き刺さりました。
友達が欲しい、それだけだったのに
読了後に泣けました。文章じゃなくストーリーが泣かせてくる話ほど胸が痛いものはないです。
本当に、、、凄い。
[一言]
あと1日早くついていたら、、、
桃太郎の笑顔に別の形で会えたかもしれなかった姉
悔しくてたまりません。
お読み頂きありがとうございます。
こういうトーンの作品をあまり書かないので自分的にも印象深い作品でした。
犬、猿、雉のくだりは、少しばかり自分でも「本当にそれが由来だったのではないか」と思ったりします。……ですがそれではあまりにも悲しいですね。
いくつもある平行世界の一つで、きっと旅人が一日早く着いて幸せな未来を迎えた世界もあったと信じています。
こういうトーンの作品をあまり書かないので自分的にも印象深い作品でした。
犬、猿、雉のくだりは、少しばかり自分でも「本当にそれが由来だったのではないか」と思ったりします。……ですがそれではあまりにも悲しいですね。
いくつもある平行世界の一つで、きっと旅人が一日早く着いて幸せな未来を迎えた世界もあったと信じています。
- 牛髑髏タウン
- 2019年 05月11日 06時59分
[良い点]
とても面白かったです。
山あいのしっとりした空気感が読んでいて心地よかったです。
お姉ちゃんは災いの元。
とても面白かったです。
山あいのしっとりした空気感が読んでいて心地よかったです。
お姉ちゃんは災いの元。
- 投稿者: まるは
- 2019年 02月23日 14時04分
お読みいただきありがとうございます!
古い作品ですが気に入っています。書いたのがあまりにも前で、今読むと少し自分でもウルッと来ます……(笑)。
最近こういう作品書いてないな、と久しぶりにまた書きたくなりました。
古い作品ですが気に入っています。書いたのがあまりにも前で、今読むと少し自分でもウルッと来ます……(笑)。
最近こういう作品書いてないな、と久しぶりにまた書きたくなりました。
- 牛髑髏タウン
- 2019年 02月26日 09時07分
[良い点]
とても素晴らしい作品だと思いました。
犬・猿・雉の話や、川から流れてきた桃の正体が、特に素晴らしかったです。違和感なく、そうかもな、とすっと腹に落ちました。また、この姉の告白を聞いた人が、桃太郎の叔父というのも、リアリティを感じました(真実を曲解して、後世に伝えそうという意味で)。
[一言]
誰もが知っている童話を、これほど味わい深くリメイクできるのは、凄いことだと思います。読後に、著者の才能、芥川龍之介と中島敦に匹敵するんじゃと思ったほどです。
とても素晴らしい作品だと思いました。
犬・猿・雉の話や、川から流れてきた桃の正体が、特に素晴らしかったです。違和感なく、そうかもな、とすっと腹に落ちました。また、この姉の告白を聞いた人が、桃太郎の叔父というのも、リアリティを感じました(真実を曲解して、後世に伝えそうという意味で)。
[一言]
誰もが知っている童話を、これほど味わい深くリメイクできるのは、凄いことだと思います。読後に、著者の才能、芥川龍之介と中島敦に匹敵するんじゃと思ったほどです。
池田瑛 様
感想ありがとうございます。
かなり思い悩んでいた時期にふっと湧いたアイデアで書いた作品で、いつものスタイルとはだいぶ異なりますが好きな作品です。
桃太郎のように、記号化と言えるほど話のエッセンスが抽出されて強く浸透している古典作品は、想像を膨らませるのが楽しくなりますね。
犬・猿・雉のくだりは、実は私も「本当にそうだったりして」と思いながら書いていました。あまりにもハマるので……。この叔父のように話を聞いた人間によって、やがて曲解される形で後世に伝わったというのも、ありそうですね。
読んでいただき、ありがとうございました。
大作家と比肩されるにはまだまだ未熟ですが、精進いたします。
感想ありがとうございます。
かなり思い悩んでいた時期にふっと湧いたアイデアで書いた作品で、いつものスタイルとはだいぶ異なりますが好きな作品です。
桃太郎のように、記号化と言えるほど話のエッセンスが抽出されて強く浸透している古典作品は、想像を膨らませるのが楽しくなりますね。
犬・猿・雉のくだりは、実は私も「本当にそうだったりして」と思いながら書いていました。あまりにもハマるので……。この叔父のように話を聞いた人間によって、やがて曲解される形で後世に伝わったというのも、ありそうですね。
読んでいただき、ありがとうございました。
大作家と比肩されるにはまだまだ未熟ですが、精進いたします。
- 牛髑髏タウン
- 2014年 02月01日 01時15分
[一言]
あくまでです。
話は、と言うか語りや設定などは面白いのですが、
視点が分かりづらかったかな、と思いました。
これからもがんばってください。それだけです。
でわでは
あくまでです。
話は、と言うか語りや設定などは面白いのですが、
視点が分かりづらかったかな、と思いました。
これからもがんばってください。それだけです。
でわでは
- 投稿者: 退会済み
- 15歳~17歳 男性
- 2011年 02月19日 14時19分
管理
ありがとうございます。
アイデアを思いついて一気に書いたのもあり、ちょっと粗が目立ちますね。反省です。
話の形式としてなかなか書き慣れないことをやったのもあって、分かりづらいのも仰るとおりです。
がんばります。
アイデアを思いついて一気に書いたのもあり、ちょっと粗が目立ちますね。反省です。
話の形式としてなかなか書き慣れないことをやったのもあって、分かりづらいのも仰るとおりです。
がんばります。
- 牛髑髏タウン
- 2011年 02月19日 15時01分
― 感想を書く ―