感想一覧

▽感想を書く
1 2 Next >> 
[良い点]
働くことに疲れ、人生に目標を見出だせない、それでも生きていくことを心に決め、美味しかった食べ物を、想い出の食堂を忘れない。
共感してしまいますね❤(^ω^)
休みの日も開いている食堂に、ありがたいと感謝するシーン、僅かなシーンですが、主人公の心の暖かさ、深さ、礼儀正しさが伝わってきました!(^ω^)
面白かったです❤(^ω^)
ヨフカシするラインハルト様

感想を書いていただきありがとうございます。

共感、ありがとうございます。辛いことですので、あまり共感がない方がいいのですけどね。仕事が辛くても食堂のご飯が美味しいと、助かりますよね。ほんと。
いつも食堂は開いていましたからねー。土日も働くこと前提のように開いていましたからね。食堂のおばちゃんも、土日に勤務なのは大変そうでした。

面白かったの言葉、ありがたいです。お読みいただきありがとうございます。

今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
幸田遥

[一言]
モツ鍋じゃないですが近いうちに「もつ煮込み」やるつもりです。

よろしければ見に来てください。
四月咲 香月様

感想を書いていただきありがとうございます。

はい。また伺いますね。
飯テロを見に……。

もつ煮込みとかね〜。絶対美味しいですやん!
見るだけ……じゅるり。

今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
幸田遥
[一言]
とりあえず生きて埋め合わせ出来るか試そうと思いますね

生きてりゃチャンスあるんだろ?って
四月咲 香月さま

感想を書いていただきありがとうございます。

生きてればねぇ〜色々とできますがね。
埋め合わせというかなんというか、失ったものは取り返せないですからね。
まぁ、あるもので、高望みせずに、それなりに生きていこうかなぁとは思います。

上を目指すのもねぇ〜、疲れるんですよ。
上を目指すだけが生き方ではない、という考えもあるんですよ。
追いつかなくても、埋め合わせしなくても、生きていればいいのです。

今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
幸田遥
[一言]
理系って損ですよね。
大学でもかなりストイックに勉強して、卒論に追われ、院に行くのも当たり前で、就職したらしたで労働時間無茶苦茶だったり。
いいところと言えば、女性でも働き場所がある事でしょうか。
お疲れ様でした。十分に社会に貢献したと思いますよ。
そらとびねこ様

感想を書いていただきありがとうございます。

そうですよね!

学生は卒業というエサでひたすら働かせられますし。就職したら、業績とか論文とかいうエサで、労働時間無茶苦茶に働かせられますし。
働き場所は、男女共いくらでもありますよ。ポスドクなどは。技術職員でよければ、常に公募はありますよ……。まぁ、大抵は……ですが。
ホワイトなところは滅多に公募出さないんですよー。

ありがとうございます。そう言っていただけるとありがたいです。

今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
幸田遥

[一言]
私はブラック企業を辞めましたが障害が残り安月給なんとか生きております。
給料はかなり減りましたが、死ぬ前に辞めることができてよかったと思います。
美味しいものも食べたいですしね。
  • 投稿者: 退会済み
  • 2020年 11月13日 20時27分
管理
斎藤秋さま

感想を書いていただきありがとうございます。

障害ですか……。それは辛いですね。でも、辞められてよかったと思います。ブラック企業に殺されるなんて、バカらしいですからね。
私も完全に健康というわけではないですが。まぁ、それなりに生きております。
給料と仕事よりも、心と体を大切にした方がいいと身をもって知りました。
生きていれば未来はありますからね。美味しいもの、食べましょう!

お読みいただき、素敵なレビューまで書いていただきありがとうございます。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
幸田遥
[良い点]
お疲れ様です。
[一言]
感想欄も含めて、勉強になりました。

まぁ、『辞めたい』っていうと根性がないとか怒られちゃうときもあるんですよね ><。

私が根性がないだけですけど (;'∀')
黒鯛の刺身♪さま

感想を書いていただきありがとうございます。

どうもです。

勉強になりますか……ね。

あの黒いところでは、辞めたいって言うと、責任感がない!と罵倒されましたけどね。
だから、任期いっぱいは仕方なく……とかです。
で、更新?いりません!! って言うんです。
任期雇用の利点ですね。

終身雇用だと、辞めるって自分で言わないといけないので、しんどいかもしれませんね。

今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
幸田遥
[一言]
あ~、その解放感良くわかります。
黒企業に辞表叩きつけ、会社を出て空を見上げた時の感覚に近い物がありますね。
 ――過労死前に辞めれて良かった。 命こそ宝、と。


くろねこ様

感想を書いていただきありがとうございます。

まさにその通りですよ。
過労死とか自殺とか、バカらしいですよ。
命こそ宝です。

黒企業で人生終わらせてどうするんですか、世界も空も広いですよ。と。

今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
幸田遥
[良い点]
お疲れ様です。よくやった、と言いたい。
[気になる点]
毎日食堂は飽きますよん
[一言]
自分の思い出の料理は……ないですね。
強いて言うならカレー屋の野菜カレーかな?
宇宙ゴミ袋さま

感想を書いていただきありがとうございます。

どうもです。
まぁ、生き抜いたことは良かったです。
色んな人の屍の上に生かされているのです。

ほぼ固定メニューを毎日のように食べてましたからねぇ、味とか気にせず、栄養になればいいや、という考えですのでねぇ〜。とりあえず、腹に入れる、と。

野菜カレーいいですよね。素揚げの野菜が入ってるやつは美味しいですよね。

今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
幸田遥
[良い点]
働く意味とは、身を削る事ではない訳ですが、なかなか…気がつかない、気がつけない、気付かせてもらえない、気付く事を許さないパターンがございます。

黒い場所から抜け出せて良かったです。
ぬけだせたら、年を重ねる事ができます……

あかん、感想欄で6000文字くらい語ってしまいそうだ…(。>д<)
たかさば様

感想を書いていただきありがとうございます。

日本では、身を削って働くことが、なんか良いこととされてる風潮を感じますが。
削っても、いいことはないですよね。洗脳じみた会社とかも、怖いですわぁ。

黒いところから抜けると、灰色も白く見えるのです。
ぼちぼちと生活してます。
年も重ねちゃいましたねぇ〜。

ははは。いいんですよ、限界まで書いてもらっても。この感想欄の限界が何文字かわからないですけど。

今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
幸田遥
[一言]
ええ、はい。生きましょう。生き抜いてやりましょう!

書いて下さりありがとうございました!
  • 投稿者: 漉緒
  • 2020年 10月19日 12時41分
漉緒さま

感想を書いていただきありがとうございます。

そうですね。生きましょう。
生き抜いてやりましょう。

こちらこそお読みいただきありがとうございます。

今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
幸田遥
1 2 Next >> 
↑ページトップへ