感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[気になる点]
「いめちぇん」した王女様?
何故だか知らんが油揚げ、またはいなり寿司でも渡したら
逆になついてしまいそうだw
「いめちぇん」した王女様?
何故だか知らんが油揚げ、またはいなり寿司でも渡したら
逆になついてしまいそうだw
- 投稿者: 深淵卿
- 2020年 11月17日 21時36分
エピソード51
[一言]
主題に「今更かえってこいと言われても無理です」となっているが
帰らなくても復興支援で追い出した国を喜ばせる結果になってしまったら
それは追い出した国に「かえってきた」のと同じではありませんか?
主題に「今更かえってこいと言われても無理です」となっているが
帰らなくても復興支援で追い出した国を喜ばせる結果になってしまったら
それは追い出した国に「かえってきた」のと同じではありませんか?
- 投稿者: 寿司郎
- 2020年 11月15日 11時42分
[一言]
どう考えてもフラグとしか思えませんね。
あーあ、しーらない。
どう考えてもフラグとしか思えませんね。
あーあ、しーらない。
エピソード50
[気になる点]
勇者マサヨシ一行の英雄譚がキナ臭さを帯びてきた
世界に平和をもたらしたというが
いざ後世になると本来まともに生活できないほど自然環境の劣悪な土地に
自分の子孫に遺したオーブの制御に人生を費やさせるような惨い使命残したり
連れの仲間たちは六魔鬼を倒すどころか
暴いただけで容易に解けるいい加減な封印施しているわ
未来への災厄に備えての対策に適当さが見える
[一言]
手下である六魔鬼すら封印するしかなかったという事は
魔王を倒すとか当然無理のハズ。
戦士エルウィン・マーカスに至っては後世に伝わるほど名の知れた愛用の剣を
仮に封印だとしでもイナリ村の聖域に放置している状態で
どうやって魔王に立ち向かったというのか。
過去、勇者マサヨシ一行は本当に何をしたのだろう?
勇者マサヨシ一行の英雄譚がキナ臭さを帯びてきた
世界に平和をもたらしたというが
いざ後世になると本来まともに生活できないほど自然環境の劣悪な土地に
自分の子孫に遺したオーブの制御に人生を費やさせるような惨い使命残したり
連れの仲間たちは六魔鬼を倒すどころか
暴いただけで容易に解けるいい加減な封印施しているわ
未来への災厄に備えての対策に適当さが見える
[一言]
手下である六魔鬼すら封印するしかなかったという事は
魔王を倒すとか当然無理のハズ。
戦士エルウィン・マーカスに至っては後世に伝わるほど名の知れた愛用の剣を
仮に封印だとしでもイナリ村の聖域に放置している状態で
どうやって魔王に立ち向かったというのか。
過去、勇者マサヨシ一行は本当に何をしたのだろう?
- 投稿者: 絡味帝
- 2020年 11月14日 13時59分
エピソード50
[一言]
描写の限りでは支援物資が全然行き渡ってないようで
……上のピンハネ?
だとしたらこの期に及んで救いようがない
まして怠惰に甘んじて自業自得の住民に下手な逆恨み買うぐらいなら
ふざけた話持ってきた侍従長さっさと追い返して
グローリーを自滅させた方が良かったですな
描写の限りでは支援物資が全然行き渡ってないようで
……上のピンハネ?
だとしたらこの期に及んで救いようがない
まして怠惰に甘んじて自業自得の住民に下手な逆恨み買うぐらいなら
ふざけた話持ってきた侍従長さっさと追い返して
グローリーを自滅させた方が良かったですな
- 投稿者: 指圧の浪越
- 2020年 11月11日 11時00分
エピソード49
[一言]
キャラクターの掘り下げが表面をなぞっただけと思うような描写が多いので兄に対して異常な執着を見せる妹や流されたままにしか見えない主人公といったキャラクターの内心や変化の掘り下げをしてほしいと思いました。
また、話の進むスピードと新たに登場するキャラクターが多いので、全体的にキャラクターが薄いというか異常性癖を植え付けて目立たせようとしてるので余計にキャラクターの本人の魅力が薄くなっている気がします。
その為か王族や家族への憎悪や逆恨み同然に勇者を憎むジャンヌというキャラクターが掘り下げが浅くても方向がストレートに立っているのでよりジャンヌのキャラクターが強烈に映りました。
キャラクターの掘り下げが表面をなぞっただけと思うような描写が多いので兄に対して異常な執着を見せる妹や流されたままにしか見えない主人公といったキャラクターの内心や変化の掘り下げをしてほしいと思いました。
また、話の進むスピードと新たに登場するキャラクターが多いので、全体的にキャラクターが薄いというか異常性癖を植え付けて目立たせようとしてるので余計にキャラクターの本人の魅力が薄くなっている気がします。
その為か王族や家族への憎悪や逆恨み同然に勇者を憎むジャンヌというキャラクターが掘り下げが浅くても方向がストレートに立っているのでよりジャンヌのキャラクターが強烈に映りました。
[気になる点]
闇蛇シーサーペント復活イベント阻止
洞窟の入り口を破壊して、誰も入れないようにして
「誰も入れないよう」=誰かがやる
転生者エレキテルはその「誰か」の正体知ってるの?
[一言]
「誰か」の動機にもよるが兄妹に敵意持つ奴だったら
船長に頼み、監視張り付かせてそいつが確実な活動起こそうとしたら
即殺すようにする方がより完璧だな
兄妹、とくにライトに知らせるのは論外だな
アイツは絶対見逃すw(美少女は確実に)
闇蛇シーサーペント復活イベント阻止
洞窟の入り口を破壊して、誰も入れないようにして
「誰も入れないよう」=誰かがやる
転生者エレキテルはその「誰か」の正体知ってるの?
[一言]
「誰か」の動機にもよるが兄妹に敵意持つ奴だったら
船長に頼み、監視張り付かせてそいつが確実な活動起こそうとしたら
即殺すようにする方がより完璧だな
兄妹、とくにライトに知らせるのは論外だな
アイツは絶対見逃すw(美少女は確実に)
- 投稿者: 虞里古 緒幻
- 2020年 11月10日 18時54分
エピソード48
[気になる点]
ドラッケンの主の意志を無視した身勝手な行動
直接の主であるライトにではなくセイント王に島の統治の提言とか
完全に臣下の立場を逸脱している
やはり彼の忠誠は勇者の看板にしか向けられていないのか
[一言]
王家に利用されない為の足場作りは理解できるが
グローリーの難民にそれを期待するのは全く馬鹿げている
腐敗した為政者から自分たちの居場所を自ら守ろうとせず
この期に及んでまだ勇者の血族に縋り、自分たちを守るのが当然と思うような愚民に
新天地を与えたところで一体何ができるというのか
ただ勇者を利用、使い潰す第三の国が誕生するというだけである
兄に依存しないと何もできない愚妹ホリーが統治者引き受けてその地に縛られたなら
ライトはさっさと愚妹と時代遅れの佞臣を切り捨てて一人旅立ち
誰も自分を知らない、自分の利用を考えない安息の土地求めた方が全然マシといえる
ドラッケンの主の意志を無視した身勝手な行動
直接の主であるライトにではなくセイント王に島の統治の提言とか
完全に臣下の立場を逸脱している
やはり彼の忠誠は勇者の看板にしか向けられていないのか
[一言]
王家に利用されない為の足場作りは理解できるが
グローリーの難民にそれを期待するのは全く馬鹿げている
腐敗した為政者から自分たちの居場所を自ら守ろうとせず
この期に及んでまだ勇者の血族に縋り、自分たちを守るのが当然と思うような愚民に
新天地を与えたところで一体何ができるというのか
ただ勇者を利用、使い潰す第三の国が誕生するというだけである
兄に依存しないと何もできない愚妹ホリーが統治者引き受けてその地に縛られたなら
ライトはさっさと愚妹と時代遅れの佞臣を切り捨てて一人旅立ち
誰も自分を知らない、自分の利用を考えない安息の土地求めた方が全然マシといえる
- 投稿者: クランド
- 2020年 11月04日 21時55分
エピソード45
[気になる点]
何か主人公良いように利用されてるよね。
本当に幸せになりたいなら名を捨て冒険者にでもなれば良いのに
何か主人公良いように利用されてるよね。
本当に幸せになりたいなら名を捨て冒険者にでもなれば良いのに
- 投稿者: 名無し
- 2020年 11月04日 05時43分
エピソード44
― 感想を書く ―