感想一覧
▽感想を書く[良い点]
素晴らしいエッセイでした。
素晴らしいエッセイでした。
感想いただきありがとうございます。
素晴らしいと言っていただけて嬉しいです。
素晴らしいと言っていただけて嬉しいです。
- 水源
- 2020年 10月26日 22時06分
[一言]
なんだかんだ言って、需要があるからの現状なんでしょうね。
それ以外を求めるならお金出して本買えば好きなジャンルの作品も読めると。
過去作でも名作多いですしね書籍も。
なんだかんだ言って、需要があるからの現状なんでしょうね。
それ以外を求めるならお金出して本買えば好きなジャンルの作品も読めると。
過去作でも名作多いですしね書籍も。
感想いただきありがとうございます。
ええ、やはり需要があるからこそポイントも入るわけでして。
ええ、やはり需要があるからこそポイントも入るわけでして。
- 水源
- 2020年 10月24日 00時55分
[良い点]
なんかすっごい納得しました。
うん、確かに新しいものよりも、安心感が欲しくて読んでいる時があります。
なんかすっごい納得しました。
うん、確かに新しいものよりも、安心感が欲しくて読んでいる時があります。
感想いただきありがとうございます。
やはり安心感というのは大事なのですよね。
やはり安心感というのは大事なのですよね。
- 水源
- 2020年 10月23日 03時28分
[一言]
違ったジャンルの作品を読みたいならジャンル検索を書けばいいだけなので、文句を言ってる人の大半は書籍化したいけどランキングに載れない人のひがみだと思ってます。なろうに投稿にしてるのだから、なろう系で勝負をすればいいだけで、違うジャンルで書籍化したいならの公募を狙えばいいのにと思います。
違ったジャンルの作品を読みたいならジャンル検索を書けばいいだけなので、文句を言ってる人の大半は書籍化したいけどランキングに載れない人のひがみだと思ってます。なろうに投稿にしてるのだから、なろう系で勝負をすればいいだけで、違うジャンルで書籍化したいならの公募を狙えばいいのにと思います。
感想いただきありがとうございます。
おそらく違ったジャンルが読みたいのではなくハイファンタジーや異世界恋愛なんだけどテンプレではなく面白い作品を読みたいということなのでしょうね。
しかし、なろうのシステム的にテンプレを外しててランキングに乗るのはかなり難しいのが実賞なのですけども。
おそらく違ったジャンルが読みたいのではなくハイファンタジーや異世界恋愛なんだけどテンプレではなく面白い作品を読みたいということなのでしょうね。
しかし、なろうのシステム的にテンプレを外しててランキングに乗るのはかなり難しいのが実賞なのですけども。
- 水源
- 2020年 10月23日 03時15分
[一言]
似た話が多いのは、むしろ、歓迎すべきことですね。
そのジャンルを選んで書けば、読んでくれる人が集まっているという事ですからね。
そのメリットは他のどんなデメリットをも駆逐します。
私は、なろう系のファンタジーを書いてはいないわけですけれど、それなりに面白い話を書いているつもりではいます。でも、読んでくれる人はいません。
逆に言えば、ファンタジーを書くことで、読者を増やせるなら、それは、素晴らしいことです。
なろうで、読者の好みに偏りが生まれるのは、需要と供給のスピードの差が原因だと思われます。
書くスピードのほうが、読むスピードよりもどうしても遅くなります。もっと読みたいけれど、書くスピードがおいついていないために、似た別の話を探して新たに読み始める、ということが起きているので、それに便乗する形で、読者を獲得するというのは、書き手にとっては、良いことです。
なので、似た話が多いことを悪い事のようにいうのは、作家側にとっては、自分で自分の首を絞めることになるので、避けるべきことだろうなと思ってしまいます。
極論で言ってしまえば、ミステリーは、どれもどこか似ているっていうのと、同じことだと思いますしね。
ミステリーファンっているでしょう?
似てるから、ファンがつくんですよ。
似ていることは、良いことです。
似た話が多いのは、むしろ、歓迎すべきことですね。
そのジャンルを選んで書けば、読んでくれる人が集まっているという事ですからね。
そのメリットは他のどんなデメリットをも駆逐します。
私は、なろう系のファンタジーを書いてはいないわけですけれど、それなりに面白い話を書いているつもりではいます。でも、読んでくれる人はいません。
逆に言えば、ファンタジーを書くことで、読者を増やせるなら、それは、素晴らしいことです。
なろうで、読者の好みに偏りが生まれるのは、需要と供給のスピードの差が原因だと思われます。
書くスピードのほうが、読むスピードよりもどうしても遅くなります。もっと読みたいけれど、書くスピードがおいついていないために、似た別の話を探して新たに読み始める、ということが起きているので、それに便乗する形で、読者を獲得するというのは、書き手にとっては、良いことです。
なので、似た話が多いことを悪い事のようにいうのは、作家側にとっては、自分で自分の首を絞めることになるので、避けるべきことだろうなと思ってしまいます。
極論で言ってしまえば、ミステリーは、どれもどこか似ているっていうのと、同じことだと思いますしね。
ミステリーファンっているでしょう?
似てるから、ファンがつくんですよ。
似ていることは、良いことです。
感想いただきありがとうございます。
そうですね。
そのジャンルを選んで書けば、読んでくれる人が集まっているので読まれる可能性は高くなるはずです。
もっとも投稿される作品数も多いので埋もれる可能性も高まりますが。
そうですね。
そのジャンルを選んで書けば、読んでくれる人が集まっているので読まれる可能性は高くなるはずです。
もっとも投稿される作品数も多いので埋もれる可能性も高まりますが。
- 水源
- 2020年 10月23日 03時13分
[一言]
私はずっと疑問に感じているのですが、なろうテンプレが分かりやすいと思った事は一度もありません。
ハイファンタジーも婚約破棄も、スキルやステータス、ゴブリンだのオークだの、伯爵侯爵など、その手の知識が無い人間にはちんぷんかんぷんだからです。
世界観説明等がくどい作品は、確かにファーストフードではないかも知れませんが、読みさえすれば理解出来ます(笑)。
実はなろうテンプレの方が、ルールとマナーを知らなければならない懐石料理だと思います。
……但し、その懐石料理の隣にはいつもマヨネーズやチリソースが置いてあって、いつでも大量にかけられる様になっていますけどね。
私はずっと疑問に感じているのですが、なろうテンプレが分かりやすいと思った事は一度もありません。
ハイファンタジーも婚約破棄も、スキルやステータス、ゴブリンだのオークだの、伯爵侯爵など、その手の知識が無い人間にはちんぷんかんぷんだからです。
世界観説明等がくどい作品は、確かにファーストフードではないかも知れませんが、読みさえすれば理解出来ます(笑)。
実はなろうテンプレの方が、ルールとマナーを知らなければならない懐石料理だと思います。
……但し、その懐石料理の隣にはいつもマヨネーズやチリソースが置いてあって、いつでも大量にかけられる様になっていますけどね。
感想いただきありがとうございます。
確かにゴブリンやらドラゴンやらの知識がないとちんぷんかんぷんですが、そのあたりはコンピュータRPGでの知s気もあれば大体は大丈夫かなと思います。
女性向けでの爵位などは確かに難しい所もありますけどね。
確かにゴブリンやらドラゴンやらの知識がないとちんぷんかんぷんですが、そのあたりはコンピュータRPGでの知s気もあれば大体は大丈夫かなと思います。
女性向けでの爵位などは確かに難しい所もありますけどね。
- 水源
- 2020年 10月23日 03時11分
[一言]
>要はコーラは世界で一番売れてるから、一番うまい食べ物であるわけではない、
なるほど。激しく同意。
そして、情報量が多かったり、重たい展開の作品で疲れたとき、無性にジャンクでファストなテンプレ作品を読みたくなる理由も分かった。
(^^)d
>要はコーラは世界で一番売れてるから、一番うまい食べ物であるわけではない、
なるほど。激しく同意。
そして、情報量が多かったり、重たい展開の作品で疲れたとき、無性にジャンクでファストなテンプレ作品を読みたくなる理由も分かった。
(^^)d
感想いただきありがとうございます。
はい、ランキングというのは面白い作品というよりも無難な作品が乗るものだと私は思います。
なのでランキングへの不満が出るのでしょうね。
はい、ランキングというのは面白い作品というよりも無難な作品が乗るものだと私は思います。
なのでランキングへの不満が出るのでしょうね。
- 水源
- 2020年 10月23日 03時09分
感想を書く場合はログインしてください。