感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
1 2 Next >> 
[一言]
書くことが好きだから。
これにつきますよね。

小説って、どうしても書けない時があるんですけど、必ずその結論に立ち返るようにしています。
でないとなんのために書いてるか分からなくなっちゃう。

初心を思い出すことのできる素敵なエッセイでした。
読ませていただきありがとうございました。
感想ありがとうございます!

そしてこちらのエッセイを最後までお読みいただきありがとうございます!
今でもですが、しょっちゅう自分はスランプに陥ります。
周りの人達の素敵な作品と自分の作品のレベルの違いに、しょっちゅう落ち込んでおります。
そして毎回「でもこの話を書けるのは私だけだし!」と立ち返り(開き直り?)また書き始めております。

やっぱり好きだから続けたいし、やめたくない。
自分も当時の気持ちを思い出し、そして忘れることなく創作を続けていこうと思います。
初心者ならではの無鉄砲さが溢れるこちらの作品を楽しんで下さり、本当にありがとうございました!!
  • とは
  • 2022年 05月18日 20時33分
[一言]
新着活動報告読んでる人もいるんですねぇ。
あんまり更新しないたらこですけど、もうちょっと頑張ろうかなと思いました……(^-^;
感想ありがとうございます!

読んで下さる方、いたのです。
感想を書いて下さったあるお一人の方から、活動報告が最初のきっかけでしたよと教えて頂いた事があります。
しかもその方は『女主人公は基本読まないけれど、活動報告での宣伝内容が気になって読み始めた』とおっしゃっていたので「おぉ、書いてみて良かった!」と当時思っていた事を思い出しました。

作品との縁はどこで繋がっているものか分からないものだなぁ。
そう感じております。
といいつつ自分も最近は活動報告をお休み気味なので大きな声では言えないのですが(笑)
自分も、もう少し頻度を考えてみようと思います。

お読みいただきありがとうございました!
  • とは
  • 2022年 05月18日 20時24分
[一言]
エッセイが主力作品のPVやポイント超えちゃうのあるあるですね苦笑
その切なさ、すごくよく分かります。
感想ありがとうございます!

超えておりました。
余裕で超えておりました。
当時は10~20のところを迷子のようにうろうろとさまよっていた頃ですね。
そりゃ容易く4倍だろうか突破してしまうってもんですよ。
そんな愛しさと切なさと心強さをかかえ、今日も自分は投稿していこうと思います。
この話を書いてからざっくり一年半。
ちょぴっとだけメンタルが強くなったような気がします(笑)

自分は自分。
これだけは忘れないように書き続けていきます。

お読みいただきありがとうございました!
  • とは
  • 2022年 05月18日 20時12分
[一言]
コミュニケーション能力がリンゴ三つ分と言うところに共感してしまいました。
たらこもコミュ力皆無な水産加工食品です。

読んで欲しいと一声上げるの、とても勇気がいりますよね。
なかなかむつかしいことだと思います。
そんな中でどうしたら読んでもらえるのか試行錯誤するのってとても大変。
身につまされるお話でした。
感想ありがとうございます!

からのどうもこんばんは!
コミュニケーション能力がキテ○ちゃん一人分の不足しているとはです!
たらこくちびる毛様はコミュ力たくさんおありですよ!
だってとはに、優しくこうやって接してくれているではないですか!
うぅ、ありがとうございます。
(´;ω;`)ブワッ

相変わらずPVはちょっと残念というか、残忍な数値を叩き出しておりますが、(連載中の作品なのに、三日前と四日前がPV0でした)
でもめげないしょげない泣いちゃだめの精神で今日も元気に生きていこうと思います!
頑張る私!!
えいえいおー!なのです!
試行錯誤、続けていきますっ!

お読みいただきありがとうございました!
  • とは
  • 2022年 03月07日 23時14分
[良い点]
「好きなんだよ! 書くのが!」
そこは、大切ですよね。
面白かったです。ありがとうございました。
感想ありがとうございます!

そしてここまで読んで下さり本当にありがとうございます!
今も下手の横好きながらポチポチ作品を打っております。
面白いと言ってもらえてとってもとっても嬉しいです!
小さくても笑いが届けられていたら自分も嬉しいです。
デリカテッセン38様の執筆活動がこれからも楽しく続いてくれますように!

お読みいただき本当にありがとうございました!
  • とは
  • 2021年 12月26日 19時11分
[良い点]
「なろう」や「カクヨム」には、活動報告の機能がありますね。
私が利用しているピクシブにはそういう機能はない(なかったと思った!汗)ので、Twitterでつぶやきます。
そうすると、確かに効果が。閲覧数が増える!(喜)
でも、ほら、「アクセス数=読まれた数」とは限らないのだぞ、と自戒する訳です。
だって、「いいね」は増えない(シクシク)。
感想ありがとうございます!

本当に各サイトである機能、無い機能が分かれていますよねぇ。
先日なろうの方の話に改稿を入れようとして、カクヨムでは出来ている話の並び順を変えるが出来ない(本当は出来るのだったらごめんなさいです!汗)のでいちいち新規で入れなおして前の文は消してというちょっぴり面倒な作業をしながら無い機能の事を嘆いた自分にはデリカテッセン38様の言葉がめちゃめちゃ共感出来ます!!
互いのいい機能はどんどん導入してもらいたいですね。
ユーザーさんもその方が実に快適に執筆活動が出来るわけですから。
自分も読まれない、なんでだろうと思いTwitterを始めたタイプなのでお気持ちは分かる部分があります~。
読んで欲しいですよね!
頑張って書いていますものね!
私も頑張って宣伝しつつ見てもらえるように努力していきます!

お読みいただきありがとうございました!
  • とは
  • 2021年 12月26日 19時03分
[良い点]
自分の「よし! 書けたぞ!」という手応えと、アクセス数(PV)が、必ずしも一致して伸びない事って、ありますね!
もっとも、時がたつにつれて、そうでもなくなる事もあるのですが。
気になるのは、「アクセス数=読まれた数」と限らない事です。気まぐれにクリックしただけでもアクセス数は増える。
そういう意味で、アクセス数は麻薬みたいな面があって、日々、数字を眺めてニマニマはしてしまうものの、「いやいや、これは単なるクリック数だ。本当に読まれたとは限らん」と自戒する毎日です。
だって、私の書いた作品は、いつでも「いいね」が圧倒的に少ないんですもん(泣)
感想ありがとうございます!

そうなのです!
めっちゃ気合とイイ感じの言い回しの文章と手ごたえを感じ
「よし!これならいける。きっとみんな共感してくれるに違いない」
と意気揚々と投稿したもののいざ反応を見て見ても
「あれ?おや?ほえ?」
と肩透かしの反応だった事の如何に多かったことか!
(この際、自分の実力不足は一旦置いておかせてください)

アクセス数とユニーク数で分かってしまいますよね。
「あぁ、一見さんだったのね」とか「あぁ、一話切りされたんだ」とかですね。

その剥離をいかに減らすかが自分の課題ですね。
よし頑張ろう!
なろうは「いいね」が無いのである意味自分には優しい機能かもしれません(笑)

お読みいただきありがとうございました!

  • とは
  • 2021年 12月26日 18時56分
[良い点]
「よし! 『なろう』に上がっている作品を拝見するぞ!」と、まず開いたのがこちらであったのは、もしかしたら、作者様としては不本意であったでしょうか?
でも、色々と「くすり!」、「ゲタゲタ、ワハワハ!」と笑わせてもらいつつ、拝読しました。
[気になる点]
「PVが少ない」とおっしゃりつつも数字がないので、どれほど少ないのかが判りませんが、これだけは判る。

絶対に、私のよりは、ある!!(笑)

こういう小説サイトで作品を出される皆さんは、目標値が高いですよね!!
感想ありがとうございます!

そしてようこそいらっしゃいませ~!ですね。
まずは開いて下さった事に、こちらのエッセイに触れて頂けた事に感謝を。
ありがとうございます!!

不本意では全くありませんです、はい!
ちっさなちっさなこの作品をお読み頂けていることがとても嬉しいですから。
改めて自分でも読み直してみましたが一年前の自分が一生懸命もがいている様子をありのままに書いている様は恥ずかしくもあり、愛おしくもありますね。
あぁ、一生懸命見て欲しいって頑張っていたんだなぁと。
そして笑いを挟まずにはいられないんだなぁとも。
この頃は多分pvが10~20程だったと思います。

なお、最近は更新が滞ることもあり、現在更新中の作品のpvは一昨日のクリスマスはpvは「2」だったのはここだけの秘密にしておきます(笑)
とりあえずはpv「0」にならないように努力は続けていこうと思います!

お読みいただきありがとうございました!
  • とは
  • 2021年 12月26日 18時48分
[一言]
終始ほっこりするエッセイでした!
エッセイと小説の大きな違いは、読み始める段階での作者さんへの興味の量だと思うんですよね。

私は小論文とかの成績は良かったのですが、読書感想文がからきしダメでした。小論文は構成のコツさえわかればそれっぽくなります(論文になるとダメだと思います)が、自分の感じた思いを綴るのは難しいですよね……

とはさんの文章は読みやすく、クスリと笑いホッコリできました。
読書感想文やお手紙、得意だったのでは?
……そちらの方がずっと素敵ですね!
  • 投稿者: 砂臥 環
  • 2021年 02月07日 11時06分
感想ありがとうございますっ!

小論文も読者感想文も、軒並み残念クオリティーで生きてまいりました。
本当にほぼ毎回C評価ばかりで、帰ってくる原稿用紙を見てはため息ばかりついておりました。
本当に人に伝えるのって難しいなぁ。
心に響くって難しいなぁと思いながら書いていたのが思い返されます…。

なので、砂臥様の「読みやすく、クスリと笑いホッコリ」というお言葉がすごくすごく嬉しかったです!

一個でも多くそういったものが書けるようになれたらいいな!
そう思う力を頂くことが出来ました。

お読み頂きありがとうございました!
  • とは
  • 2021年 02月07日 11時28分
[良い点]
文章が読みやすく、内容が優しい。癒される。
[一言]
読んでいて気分が上向きました。素敵なエッセイをありがとうございます。

のびのび書けるように頑張ります(矛盾してるかも?)
感想ありがとうございます!

自分がまず、弓良様の感想で幸せな気分になった事をお伝えしたいです!

あれ? というかこのエッセイで言う上級者様ではないですか!

どうしよう!
嬉しすぎて頭の中が真っ白にっ……!
これは驚きの白さ(当社比)くらいにっ!

自分でも役に立てたのかな?
だったらすごく嬉しいのですが。

自分も頑張って文章力上げていくぞ!

お読み頂きありがとうございました!

  • とは
  • 2020年 12月06日 13時50分
1 2 Next >> 
↑ページトップへ